福祉の現場で働いている人の本音「本当にしんどいのは・・・」
わたしは今、知的障害者施設で働いている。
ここでは福祉の現場に携わってきてどう思っているか、書いてみることにする。
介護士の資格は、今から6年前に取得。それからずっと福祉の現場で働いている。
最初は知的障害児施設。その次は放課後等児童デイ。現在は生活介護。
知的障害者施設の現場から。介護する側の本音とは・・・?
知的障害児施設は入所施設であり、女性班だった。
1班しかないため、下は未就学、上は年長児までいた。
また、障害も様々で、中軽度で全てにおいて自立している人から、全介助が必要な重度が一緒に生活をしている。
こう聞くと、自立している人より全介助の人を相手する方が大変そうだ、と思う人も多いかもしれない。
確かにそうだ。体力的には、かなりきつい。
50kgある寝たきりの人を、起こしたり、移動させたり、着替えさせるのは、かなりの体力が必要とされる。
便失禁なんかされたらたまらない。
背中までぐしゃぐしゃで、寝具にまで漏れていたら洗濯物の量はハンパではないし、シャワー室まで連れていき、職員3人がかりで対応しなければならない。
しかし、はっきり言ってシモの世話は慣れる。
だから、わたしはっきり言って重度は嫌いじゃない。
全介助より精神的につらい・・・軽度への介助を担って。
はっきり言って、重度よりも、軽度の方が大変で辛い。何故なのか?
彼等は言葉が話せてコミュニケーションが取れる。喜怒哀楽もはっきりしている。
ただ、年齢と知が伴っていない。そして、生育歴がかなり関係している。
知的障害は遺伝することがある。
親が障害を持っている場合、小さい時どのように育てられてきたのか。
親自身の知的能力が5歳であれば、幼稚園児が子供を育てているようなものである。
わたしが関わってきた子は、喜怒哀楽はしっかりとあるものの、表現の仕方がわからず、嫌なことがあったらすぐに手が出る子だった。
体重35kgしかない女の子を、職員5人で押さえつけなければならないほど暴れるのである。
職員はみんなアザを作っている。時にはハンガーラックを壊して振り回す。
死ね、消えろ、出て行け、ここを辞めろ。何度言われたことだろうか。精神的に参ってくる。
仕事と割り切っている、相手は障害を持っていると割り切っても、やはり心には辛い気持ちが蓄積されていく。わたしは耐えきれなくなり異動希望を出した。
知的障害者施設の介護には、社会の支援や、地域の理解が必要不可欠
もちろん、今書いたことは本当に一部である。
話せるから友達のように仲良くなれる、信頼関係を結べることもたくさんある。一生懸命重度の子の面倒を見てくれる子もいる。
今は、現場で働く年数も経ち、中堅の立場になった。当時とは考え方も変わった。今なら彼等にもう少しちゃんとした支援ができると思う。
彼等が地域で自立して過ごせるようになるために、様々な社会支援、コミュニティが必要になる。
そのために、現場で働いてついた知識を活かし、社会福祉士と精神保健福祉士の資格を取りたいと思う。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
一人暮らしの祖母が老健に入所するまでの出来事を振り返って
祖母は、祖父に先立たれて一人暮らしをしてました。 祖父に先立たれる前は家事も一人前にしてました。
-
【薬の効果なし】突然の痙攣から乗り越えてきた壁の数々
約5年前の話ですが、今も通院して薬を飲んでいます。 5年前の5月下旬に食欲が落ちたり様々な症状があ
-
【人材集まれ~!】介護福祉士の仕事内容と資格取得までの道のり!
私は介護福祉士として働いています。 超高齢化となりつつある日本では、高齢者が増えていくと共に介護の
-
【壊死性筋膜炎】身に覚えのない痛みからの入院&手術&通院でとんでもないことに!
1月のことです。クリスマス前から、左脚大腿部に違和感を感じるようになりました。 原因については全く
-
鬱病になり自傷行為を繰り返した私がいまあなたに伝えたいこと
鬱病は「心の風邪」という言葉があることを知っていますか? これは決してすぐ治るという意味ではあ
-
【緊急入院】2歳の愛娘を襲った川崎病の症状と治療の体験談
今から2年前、当時2歳半の娘が川崎病を発症し入院しました。 川崎病は、原因不明の病で主に0歳か
-
【不安】十二指腸潰瘍はピロリ菌が原因?除菌生活してます。
私は、2016年8月から胃の調子が悪くて、ずっと牛乳や、乳酸菌を2時間置きに飲んだりしていました。
-
【切迫早産】入院が出産近くまでずっと続いていた私のケースをお話しします
結婚して子供を二人授かりました。 自分自身はそれまで病気などなく、健康に暮らしていました。
-
「楽しかったよ」デイサービスに行きたがらなかった祖母の変化に思うこと
今、70代後半の祖母の介護をしています。 5年程前までは元気に生活を送っていたのですが、夫(祖
-
2歳の子供の痙攣と下痢にあたふた。原因はロタウィルスの重症化でした!
先日、うちの2歳の子供がロタウイルスに感染し、重症化して入院しました。 ロタウイルスとは、小さいお