福祉の現場で働いている人の本音「本当にしんどいのは・・・」

SPONSORED LINK

わたしは今、知的障害者施設で働いている。
ここでは福祉の現場に携わってきてどう思っているか、書いてみることにする。

介護士の資格は、今から6年前に取得。それからずっと福祉の現場で働いている。
最初は知的障害児施設。その次は放課後等児童デイ。現在は生活介護。

SPONSORED LINK

知的障害者施設の現場から。介護する側の本音とは・・・?

知的障害児施設は入所施設であり、女性班だった。
1班しかないため、下は未就学、上は年長児までいた。

また、障害も様々で、中軽度で全てにおいて自立している人から、全介助が必要な重度が一緒に生活をしている。

こう聞くと、自立している人より全介助の人を相手する方が大変そうだ、と思う人も多いかもしれない。

確かにそうだ。体力的には、かなりきつい。
50kgある寝たきりの人を、起こしたり、移動させたり、着替えさせるのは、かなりの体力が必要とされる。

便失禁なんかされたらたまらない。
背中までぐしゃぐしゃで、寝具にまで漏れていたら洗濯物の量はハンパではないし、シャワー室まで連れていき、職員3人がかりで対応しなければならない。

しかし、はっきり言ってシモの世話は慣れる。
だから、わたしはっきり言って重度は嫌いじゃない。

全介助より精神的につらい・・・軽度への介助を担って。

はっきり言って、重度よりも、軽度の方が大変で辛い。何故なのか?

彼等は言葉が話せてコミュニケーションが取れる。喜怒哀楽もはっきりしている。
ただ、年齢と知が伴っていない。そして、生育歴がかなり関係している。

知的障害は遺伝することがある。
親が障害を持っている場合、小さい時どのように育てられてきたのか。

親自身の知的能力が5歳であれば、幼稚園児が子供を育てているようなものである。

わたしが関わってきた子は、喜怒哀楽はしっかりとあるものの、表現の仕方がわからず、嫌なことがあったらすぐに手が出る子だった。
体重35kgしかない女の子を、職員5人で押さえつけなければならないほど暴れるのである。

職員はみんなアザを作っている。時にはハンガーラックを壊して振り回す。
死ね、消えろ、出て行け、ここを辞めろ。何度言われたことだろうか。精神的に参ってくる。

仕事と割り切っている、相手は障害を持っていると割り切っても、やはり心には辛い気持ちが蓄積されていく。わたしは耐えきれなくなり異動希望を出した。

SPONSORED LINK

知的障害者施設の介護には、社会の支援や、地域の理解が必要不可欠

もちろん、今書いたことは本当に一部である。

話せるから友達のように仲良くなれる、信頼関係を結べることもたくさんある。一生懸命重度の子の面倒を見てくれる子もいる。

今は、現場で働く年数も経ち、中堅の立場になった。当時とは考え方も変わった。今なら彼等にもう少しちゃんとした支援ができると思う。

彼等が地域で自立して過ごせるようになるために、様々な社会支援、コミュニティが必要になる。
そのために、現場で働いてついた知識を活かし、社会福祉士と精神保健福祉士の資格を取りたいと思う。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

もしかしてガン?!アテロームで即日日帰り手術をした体験談

学生のときから膝にしこりがありました。 3センチほどの大きさで、丸く皮膚の中でごろごろしています。

記事を読む

「どこ見ているの?」外斜視で恥ずかしい思いをしてきましたが手術で治しました。

私は物心がついた時に気になっていることがありました。それは外斜視です。 他人が見てもわかる程の斜視

記事を読む

「楽しかったよ」デイサービスに行きたがらなかった祖母の変化に思うこと

今、70代後半の祖母の介護をしています。 5年程前までは元気に生活を送っていたのですが、夫(祖

記事を読む

【87歳】パーキンソン病と認知症を併発してから介護は大変になっていきました

私は祖父と同居しています。 祖父は現在87歳なのですが、15年ほど前からパーキンソン病を患っており

記事を読む

急にお腹がポッコリしたなと思ったら・・・子宮筋腫で開腹手術

10年前より子宮筋腫があり、先日子宮全摘の開腹手術をしました。 初めて子宮筋腫が見つかった時はまだ

記事を読む

【終わりが見えない】38歳からの不妊治療は考えが甘かったです。

ケガや病気とは少し違いますが、病院に通院しています。不妊治療です。 私たち夫婦は結婚が少し遅く、主

記事を読む

【不安】十二指腸潰瘍はピロリ菌が原因?除菌生活してます。

私は、2016年8月から胃の調子が悪くて、ずっと牛乳や、乳酸菌を2時間置きに飲んだりしていました。

記事を読む

【被害妄想】祖母の介護を通じて知った認知症の症状

私の祖母は現在80歳で特別養護老人施設に入所しています。 疾患名は認知症と大腿骨転子部骨折手術後で

記事を読む

気持ちが大事!ケアマネージャーの資格取得のために私がやってきたこと

介護士の仕事は、毎日が色々な仕事で溢れています。 利用者(入居者)の介護、家族への対応、環境整備や

記事を読む

【闇深】ホームヘルパーとして訪問介護をしていて考えさせられること

私の就職活動時代は超氷河期だった上に介護保険法が始まった頃でもあったので、手に職を、と思い通信教育(

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

下総中山駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県船橋市にある下総中山駅は、総武本線が通っています。近くにはスー

東船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある東船橋駅は、周辺にコンビニやドラッグストア、商業施設が多

幕張本郷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の幕張本郷駅は、京成電鉄千葉線の京成幕張本郷駅と隣接して

新検見川駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある総武本線の停車駅、新検見川駅。駅周辺には住宅街が広がって

稲毛駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の稲毛駅は、千葉市都市計画マスタープランの中心駅。稲毛駅

→もっと見る

PAGE TOP ↑