田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅です。駅周辺に大きな商店や繁華街などはありません。北口と南口、2つの出入口があり、違った顔を持っています。それぞれの出入口に最適な待ち合わせを、5つピックアップしました。
田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
①南口
商業施設などがある北口とは異なり、田端駅の南口は静かで落ち着いています。出入口がそれほど大きくないため、改札を出た先で待ち合わせても、スムーズに合流できるでしょう。南口を出たところには、自動販売機が設置されています。
②不動坂
南口を出て少し進むと、不動坂と呼ばれる坂が目に入ります。不動明王像が安置されていたことに由来する坂で、待ち合わせの際にわかりやすい目印になるでしょう。「不動坂の下で集合」のように事前に決めておくとスムーズです。
③NewDays KIOSK 田端北改札内店
田端駅の北改札内には、NewDays KIOSKがあります。改札から出ずに人と合流したい場合は、目印になるでしょう。飲み物や食べ物を購入できる、便利なスポットです。NewDays KIOSKは、朝7時から21時半まで営業しています。
④アトレヴィ田端
北口には駅直結のショッピングモール、アトレヴィ田端が営業しています。アトレヴィ田端の中にはカフェやレストランがあります。雑貨店なども入っているので、時間の調整が必要な場面で便利です。待ち合わせ場所として利用する際は、アトレヴィ田端のどの位置で合流するのか、きちんと決めておきましょう。
⑤北口切符売り場
田端駅北口の切符売り場は、非常にコンパクトでわかりやすいスポットになっています。人が多くない時間帯であれば、切符売り場を待ち合わせ場所に選べば、問題なく合流できるでしょう。特に、そのまま電車に乗ってほかのエリアに移動する場合は、進行がスムーズになるのでおすすめです。
まとめ:北口と南口で2つの顔がある田端駅
田端駅は北口と南口で、異なる雰囲気を感じられる駅です。待ち合わせの際は、出入口を間違えないように注意しましょう。北口にはショッピングモールのアトレヴィ田端をはじめ、多くのお店が営業しています。一方南口はコンパクトで目印になるものが少ないため、出入口周辺で合流するといいでしょう。また、南口から少し進むと、南西方面にのびる不動坂があります。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
青山一丁目駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
東京都港区に位置する青山一丁目駅は、東京メトロ銀座線と半蔵門線、そして都営地下鉄大江戸線が通ってい
-
平井駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
東京都江戸川区にある平井駅には、総武本線が通っています。各駅停車しか停車しないため、比較的乗降者数
-
東船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
千葉県にある東船橋駅は、周辺にコンビニやドラッグストア、商業施設が多く、住民にとっては、なんでも揃
-
水天宮前駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
東京メトロ半蔵門線の停車駅、水天宮前駅。駅名になっている水天宮のほか、バスターミナルである東京シテ
-
神保町駅周辺の待ち合わせ場所!わかりやすいスポット5選
神保町駅は昭和47年に開業した比較的新しい駅になります。現在、半蔵門線・都営新宿線・都営三田線の3路
-
鶯谷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選 北口/南口
鶯谷駅は、山手線と京浜東北線が通る小さな駅です。駅の西側は上野恩賜公園の北側に位置し、高級住宅街の
-
大船駅のわかり易い待ち合わせ場所5選 構内図/地図アリ
大船駅は、神奈川県鎌倉市大船1丁目にある東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)と湘南モノレールの駅で
-
新大久保駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
有名なコリアンタウンに位置する新大久保駅には、わかりやすい待ち合わせ場所がたくさん存在しています。
-
西川口駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
西川口駅は、埼玉県川口市並木二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅です。JR東日本の京浜東北
-
二子玉川駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
二子玉川駅は、東京都世田谷区玉川二丁目にある、東京急行電鉄の駅で田園都市線と大井町線が乗り入れていま