「もうこりごり」アキレス腱断裂の手術は予後がすごく大変だった!

SPONSORED LINK

一昨年の5月のことです。
誕生日の前日、バレー大会に参加しているときのこと。
2ゲーム目に入ったくらいから左足首に疲れのような違和感があった。

SPONSORED LINK

バレーの試合中、突然に襲ったアキレス腱断裂

2セット目、ボールが目の前に飛んできた。前に体を出せば拾える。
バーン!あれ?得点板が倒れた音?倒れていない・・・

あ!左足が痛い!この音って・・・ああ。アキレス腱切れてる。。
肉離れのような痛みがはしる。

話で聞くほど痛くはないが、そのまま救急車で総合病院へ。
夫も仕事場から駆けつけてくれた。

先生は、「どっちにしても今日はもう手術できないから。固定して帰りましょう。」とのこと。

保存療法か、手術による縫合か?早期の回復を望み手術入院へ

ネットで調べると、アキレス腱断裂は、手術による縫合か、固定しての保存療法があるみたい。子供のこともあるんで、早く退院できそうな手術にしようと夫と話し合って決めた。

翌日、スポーツ専門の外科医院へ。
先生「手術、結構待ちで2週間後かな。それだと保存療法でもいいんじゃない?」とのこと。早く退院したいんで、手術希望ですと伝えたところ、総合病院へ紹介状を書いてくれるとのこと。

翌日、紹介をいただいた総合病院へ。
診察していただき、手術の日程も決まった。2日後とのこと。

早速、入院の手続きをしてそのまま入院。
子供は夫が任せてと言ってくれたんで、たまには親子で頑張ってもらおう。

意外とあっさり終わった手術。しかし術後に痛みが・・・

手術前、夫と子供が来てくれた。
不思議とアキレス腱断裂した足は痛みがなかったから、手術も余裕だろうって思ってた。

全身麻酔するみたいで、手術室で酸素マスクみたいなやつ被ってたらそのうちウトウトとして、完全に寝てしまってた。

「終わりましたよー」って声かけられて目が覚めた。まだぼーっとしている。

そのまま病室へ。左足が麻痺してて全然感覚がない。
これは、意外と余裕だったな、って思ってた。

夫と子供が帰って、ウトウトしていると、だんだんと足が熱くなって来た。あっ。これ痛くなるやつ。。激痛。

その晩は痛みで寝れない。
看護師さんに痛み止めをもらってどうにかやり過ごした。
翌日の夜くらいから痛みが落ち着いて、やっとぐっすり眠れるように。

SPONSORED LINK

本当の闘いは、手術後に?リハビリから転院まで

それからは、ヒマとの戦いだった。
夫が持って来てくれた本を読み、ゲームを2本クリアし、普段じゃできないようなことをやり尽くした。

1日に1回リハビリ。なんだけど、痛みが怖くて動かせない。また切れるんじゃないかって・・・。

3週間し、装具を装着。これで歩けるとのことだけど、体重をかけると、また断裂する可能性があるとのこと。松葉杖は、必須。

4週間たち、自宅近くの病院に転院許可が出た。
これでやっと夫の負担が減らせるかな。

近所の病院では、2週間、悠々自適な生活。
家も近いし慣れ親しんだ街だし。食事も美味しい。看護師さんも同じ自治会の人もいるし。

大変なのは、お風呂。装具を外して、足を付かないように気をつけながら、椅子に座ってシャワーを浴びる。

先生から、「バランスを崩して足をつくと、間違いなく再断裂だからね。」と念押しされてた。

現在は、2年経過し、もう再断裂することはないと思うけど、大きな傷跡と曲がらない足首で違和感がまだ残っている。

再断裂が怖くてあまりリハビリ真面目にしていなかったからかな。。
もうアキレス腱断裂はこりごりです。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

イビキをかかない寝方!右を下にして寝るとよい?睡眠時無呼吸症候群向け

イビキがうるさいから離婚!・・・などということがあるそうです。 「たかがイビキ」と笑いたくなります

記事を読む

はじめての訪問介護で食事作りに失敗!利用者さんが私に言った一言が・・・

高卒で正社員、介護の仕事に就きました。 特に人の役に立ちたいとか実践経験を積みながらスキルアップな

記事を読む

【余命一ヶ月】肝硬変からの肝臓がん!夫の在宅介護をした私が感じたこと

私は肝硬変から肝臓ガンになり、そのガンが肝臓を破り、もう病院では何も出来ないと言われた夫の在宅介護を

記事を読む

心の準備なく始まった自宅介護生活は予想以上に大変なものでした。

毎日顔を合わせていると日々弱っている祖母に気付かないでいました。 食欲がなくなり、寝ている時間が増

記事を読む

【バレーボールでの事故】網膜剥離で硝子体手術を受けました。

大学のサークルでバレーボールをやっているときに網膜剥離になりました。 男子生徒が打ったスパイク

記事を読む

子宮筋腫からの貧血で治療法に悩んだ結果、私が選んだ方法とは?

10年以上前から子宮筋腫と診断されていました。 たしかに生理痛がひどく、生理の量がおそらく他の人と

記事を読む

チョコレート嚢胞がエコー検査で発覚!私の結婚・出産どうなっちゃうの?!

子宮内膜症になった時の話です。 10月頃、買い物をしていたら今までに感じた事のない「ズキッ」っとし

記事を読む

【闇深】ホームヘルパーとして訪問介護をしていて考えさせられること

私の就職活動時代は超氷河期だった上に介護保険法が始まった頃でもあったので、手に職を、と思い通信教育(

記事を読む

襲ってくる激しい悪寒と痛み!急性腎盂腎炎で入院した体験談

私は急性腎盂腎炎という病気になった時、初めて入院をしました。 急性腎盂腎炎とは、腎盂や腎臓そのもの

記事を読む

【介護士は大変】その通りだけど、そのぶんやり甲斐のある仕事

みなさんの想像どおり忍耐と体力が必要な仕事で、介護士は大変な思いや苦しかったりしんどかったりする仕事

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

駒込駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

駒込駅は豊島区の最東端に位置する駅で、JR山手線と東京メトロ南北線が

鶯谷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選 北口/南口 

鶯谷駅は、山手線と京浜東北線が通る小さな駅です。駅の西側は上野恩賜公

蕨(わらび)駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

蕨(わらび)駅は、埼玉県蕨市中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日

本八幡駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

本八幡駅は、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)

→もっと見る

PAGE TOP ↑