【87歳】パーキンソン病と認知症を併発してから介護は大変になっていきました

SPONSORED LINK

私は祖父と同居しています。
祖父は現在87歳なのですが、15年ほど前からパーキンソン病を患っており、ここ5年ほどで認知症の診断もついています。
主に介護は母と私とで行っています。

SPONSORED LINK

パーキンソン病と認知症を併発して・・・

もともとはパーキンソン病の症状のみで、初めは手が震えてご飯がうまく食べれない、箸でうまく掴めなくなってくる、趣味のギターが弾けない、などの障害がありました。

そのうち歩行がしにくくなってきました。歩幅が小さくなっていき、そのまま前に倒れこんで転倒する事も増えてきました。

そんなころに、物忘れや、指示が通りにくくこちらの意図を理解してもらえなかったりする事が増えてきました。
初めは薬の副作用かと思っていたのですが、残念ながら認知症の症状でした。

日中はデイケアを利用、休日と夜間は介護に

そして、他の家族が仕事で出払っている時に在宅で祖父だけで生活してもらう事に対して色々問題が起きてきました。
例えば鍵もかけずにどこかに出かけてしまうなどです。

パーキンソン病の症状で転んでしまいそのまま救急車で搬送された事もあります。
とても一人で置いておけないという事で、今はデイケアで日中のみ施設にお世話になってなんとか休日と夜間のみ介護をしています。

家では、ご飯もうまく食べれないので、食事介助をしています。
また、オムツをはいていても、脱いでしまうために失敗して漏らしてしまうことも多々あります。
その度に説明していても、認知症のためにこちらの話を理解して実行するということは祖父には難しいようです。

デイケアへ朝に行くときも、毎日のように拒否して動かない為、毎朝慌ただしくなってしまいます。

認知症を発症してから、本当に頑固になりました。
また、疑り深くもなったため、祖父は自分は何処かに置いて行かれると被害妄想が激しくなってきています。

私達も出来ることなら家で過ごしてもらいたいですが、現実的に難しいためにデイケアを頼っています。

SPONSORED LINK

認知症と他の病気が併発することで、介護側の負担は増えてしまう

このような生活なので、週末に出掛けることも減りました。
また祖父が食べやすい物を私達の食事とは別に作っているので手間も増えました。

祖父には長生きしてもらいたいので、今後も精一杯介護をするつもりではいますが、祖父もどんどん分からなくなっているようなので、見ていて辛い時もあります。

特養に入所する話も出ていますが、祖父は嫌がっているのでまだ今後の見通しは立っていませんし、特養の空きもないため順番待ちにまだ時間を要しそうです。

パーキンソン病のみならまだ介護する側も助かったのですが、認知症が発症したことで、色々困難な事が増えました。
現在はほぼ寝たきり状態のため、気が休まる瞬間もありますが、たまに凄く調子の良い時は未だに外に行こうとするので、心配は尽きません。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

【疑問】介護現場で本当に大切なことは?私が福祉事業を立ち上げる理由

介護の仕事を始めたのは私が20歳の時です。 短大を出てホームヘルパーの資格を取得してから老健に就職

記事を読む

苦痛しかないPMSの症状!治療でピルを飲み続けた結果・・・

私が、20代前半のころに経験した、「月経前症候群(PMS)」という病気の体験談です。 当時私は、フ

記事を読む

【不安】十二指腸潰瘍はピロリ菌が原因?除菌生活してます。

私は、2016年8月から胃の調子が悪くて、ずっと牛乳や、乳酸菌を2時間置きに飲んだりしていました。

記事を読む

ケアマネージャーを変えたい!袖の下を要求された最低な体験談

義父は脳硬塞で半身にマヒが残り車椅子の生活をしています。 直接の介護者は義母で、私はその手伝いです

記事を読む

急にお腹がポッコリしたなと思ったら・・・子宮筋腫で開腹手術

10年前より子宮筋腫があり、先日子宮全摘の開腹手術をしました。 初めて子宮筋腫が見つかった時はまだ

記事を読む

【予防接種の意味なし】インフルエンザの経過 大人の場合はこうなる!

インフルエンザの予防接種を昨年の10月頃に受けていたのですが、インフルエンザの予防接種というのはそも

記事を読む

介護福祉士に一発合格した私の勉強方法がこちら!

受験を決めてから本格的に勉強を初めたのは、受験まで約3カ月ほどでした。 実務経験3年以上を経験して

記事を読む

気持ちが大事!ケアマネージャーの資格取得のために私がやってきたこと

介護士の仕事は、毎日が色々な仕事で溢れています。 利用者(入居者)の介護、家族への対応、環境整備や

記事を読む

もしかしてガン?!アテロームで即日日帰り手術をした体験談

学生のときから膝にしこりがありました。 3センチほどの大きさで、丸く皮膚の中でごろごろしています。

記事を読む

【余命一ヶ月】肝硬変からの肝臓がん!夫の在宅介護をした私が感じたこと

私は肝硬変から肝臓ガンになり、そのガンが肝臓を破り、もう病院では何も出来ないと言われた夫の在宅介護を

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

駒込駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

駒込駅は豊島区の最東端に位置する駅で、JR山手線と東京メトロ南北線が

鶯谷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選 北口/南口 

鶯谷駅は、山手線と京浜東北線が通る小さな駅です。駅の西側は上野恩賜公

蕨(わらび)駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

蕨(わらび)駅は、埼玉県蕨市中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日

本八幡駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

本八幡駅は、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)

→もっと見る

PAGE TOP ↑