「楽しかったよ」デイサービスに行きたがらなかった祖母の変化に思うこと
今、70代後半の祖母の介護をしています。
5年程前までは元気に生活を送っていたのですが、夫(祖父)が亡くなった直後から、少しずつ物忘れの症状が現れはじめてきました。
初めは悲しくて気持ちが追いつかないのかな?と思っていましたが、ガスコンロの火の消し忘れ、鍋を焦がしてしまったりの回数が増えてきたので、病院に受診しました。
結果は軽度の認知症との事で、色々な検査をした結果。不正脈も見つかり、認知症のお薬と心臓のお薬を服用するようになりました。
軽度な認知症だからこそ、本人は介護に抵抗を感じる
祖母は大人しい性格なので、あまり外に出向く事もなく、変わりない単調な日々を送っていました。
そんな時、主治医の先生からアドバイスで介護サービスを利用してみては?と何度もお言葉を頂き、初めは自宅で自由に過ごしたい。また介護を利用する程、歳をとっていない。まだ元気だ。の一点張りでした。
しかし!しばらくすると主治医の先生の熱心な気持ちに耳を傾けはじめ、介護サービスを利用してみようかな?と口に出すようになったので、たくさんあるデイサービスの中から、祖母の行ってみたい希望のデイサービスに問い合わせ、ケアマネジャーさんを紹介して頂きました。
まずは雰囲気だけでもと、祖母と一緒にデイサービスに見学しに行き大体の施設の内容を確認してきました。
私自身も出来ればデイサービスを利用して、少しでも変化のある日々を送れるといいなと思っていましたが…。
無理に行こうとは強制せずに、祖母の気持ちに任せる事にしました。
デイサービスを利用して祖母にも変化が
それから数日後、祖母の口からデイサービスに通ってみるとの答えが返ってきて、デイサービスに通う手続きを開始しました。
市区町村の介護の審査などを行い、週3回デイサービスに通う事になり通い始めました。
どう?楽しかった?と祖母に尋ねると「とても楽しかったよ」の答えが返ってきて、よかったな!と心から安心しました。
でも実際、ケアマネジャーさんからのデイサービスでの様子を伺うと、本当に静かで周りの方々と会話もしていないとのことでした。
もしかして無理して通わなくても良いのかな?と考え直しました。
しかし、時が流れると共に…無口だった祖母が明るくなり、ご近所の方々と会話もするようになる姿を見て…。
まさか、そんな姿を見れる日が来ると思わなかったので、本当に良かったなと心から嬉しくなりました。
介護サービスは、お互いのリフレッシュにも効果的
祖母は、迷惑をかけたくないと言う気持ちが強くて、体調悪いのを我慢して手遅れになりそうだった事も多々あり。その度に「なんで黙ってるの?」とつい怒ってしまう事もありますが…。
私達が怒ってしまうと、「居場所がなくなった。もう自分自身の居場所はない。」そう悲観的になってしまって、悪循環だと気付きました。
介護される立場もする立場も同じ人間にかわりませんから、もちろん同じ感情があります。
だからこそ「思いやり」そんな気持ちを胸に刻んで、祖母と向き合っている日々です。
デイサービスを利用するにあたって、祖母自身が甘えてしまう部分も多々ありますが、そんな時は一緒に〇〇しよう!と誘い、一緒に行える事は行うように心掛けています。
つい身内、親族は元気な同世代の方々と比べがちですが…。今、祖母が出来る事を大切に暮らしていければなと考えています。
介護される側も、する側も、もちろん疲れてしまう事もあります。
お互いリセットして、またスタート!そうする為にも、介護サービスを利用する事は1つの手段でもあると私はおもいます。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
【壊死性筋膜炎】身に覚えのない痛みからの入院&手術&通院でとんでもないことに!
1月のことです。クリスマス前から、左脚大腿部に違和感を感じるようになりました。 原因については全く
-
【朗報】介護福祉士資格は持ってるだけでこんなに仕事に有利!
資格は持ってるだけでは意味がないということはよく聞きますが、福祉系資格はそれにあてはまらなくて、持っ
-
【愕然】無資格で飛び込んだ介護の世界でお荷物になった私が選んだ道
介護職はデイサービス、デイケア、施設系、有料老人ホーム、グループホームといくつかの種類に分かれていま
-
【冷え性からの凍傷】手首から先がずる剥け、ケロイド状に・・・!
低体温、冷え症で幼少の頃より毎年霜焼けが出来ます。 3年前の12月も霜焼けが手の指にぽつぽつ出
-
子宮筋腫からの貧血で治療法に悩んだ結果、私が選んだ方法とは?
10年以上前から子宮筋腫と診断されていました。 たしかに生理痛がひどく、生理の量がおそらく他の人と
-
【余命一ヶ月】肝硬変からの肝臓がん!夫の在宅介護をした私が感じたこと
私は肝硬変から肝臓ガンになり、そのガンが肝臓を破り、もう病院では何も出来ないと言われた夫の在宅介護を
-
【涙腺崩壊】大学受験を控えた高校生が祖父の介護をしていた話
30年前、高校生の時に祖母と母と一緒に祖父の介護をしました。 私が高校3年の春、一駅向こうに住
-
【不思議の国のアリス症候群】小学生のころから悩まされているある症状について
30代女性です。小学校の頃から片頭痛に悩まされています。 父親も片頭痛もちですので、遺伝かと思われ
-
【別人】アルツハイマーになった祖母が施設へ入るのを嫌がった結果
私の祖母が急に調子が悪くなり顔全体に黄疸が出てしまいすぐに大きい病院へいきました。病名がハッキリ分か
-
一人暮らしの祖母が老健に入所するまでの出来事を振り返って
祖母は、祖父に先立たれて一人暮らしをしてました。 祖父に先立たれる前は家事も一人前にしてました。