介護未経験・無資格のパートから出発してケアマネージャーになった話

SPONSORED LINK

私は職歴7年になる、ケアマネージャー資格を持つ介護士です。
私が介護職の道に入ったのは、恥ずかしながら前職の失業が原因です。
私はもともとある商社の事務員として勤務していたのですが、入社3年後にその会社が経営不振となり、整理解雇の対象になってしまったのです。

SPONSORED LINK

未経験・無資格で介護の世界へ

当然、大したキャリアも資格もなくクビになってしまったので、再就職活動は難航しました。
再就職活動中は様々な企業の事務職員の募集に10件ほど応募しましたが、いずれも採用に至ることはありませんでした。
そこで、言い方は悪いですが仕方なく常に人手不足で求人がある介護業界の道に入ったわけです。

当初は、無資格の介護補助員というパート職員で、時給980円という待遇でした。
初めての介護の仕事は何もかもが異質な世界に思えました。

介護職の仕事のキツさはある程度は想像していたものの、実際に入浴介助などの力仕事をやった日は全身が筋肉痛で痛みましたし、下の世話を初めてした時は、正直なところその臭いが家に帰っても取れないような気がして嫌になったものです。

しかし、それでも続けていくと施設の利用者さんともだんだん親しくなり、そのうち「いつもすいませんね」とか、「あんたに(介助を)やってもらわないとダメなの」というような声をかけていただくようになりました。

そのころから、「人の役に立てる」という介護職の魅力に気づいてくるようになり、そうしたこともモチベーションとなって何とかこれまでこの仕事を続けることができました。

SPONSORED LINK

介護福祉士、ケアマネージャーへのキャリアアップ

そうして介護職を続けて3年後、施設長から話がありました。

簡単にその話をまとめると、私が勤め始めて3年になり、「介護福祉士」資格の受験資格があること、介護福祉士資格を取得すれば正職員として雇用することを考えていること、の2点でした。

介護職は、当初は無資格でも実務経験が3年以上になれば介護福祉士資格受験資格が得られるのです。

この話を聞いた私は、所属長に試験に挑戦することを伝え、試験勉強を開始しました。
この甲斐あって、一度の受験で合格し、介護福祉士の資格を取得すると同時に正社員となることができました。

この時から、私は本格的に介護の専門家としての勉強をして、利用者の方の力になろうと思うようになりました。

続けてその2年後、今度は「ケアマネージャー」の資格取得を果たしました。
介護福祉士などの国家資格を持ち、さらに実務経験が5年以上となると介護福祉士の上位資格であるケアマネージャーの受験資格が得られるのです。

こうして、私は無資格・未経験のパート職員から、介護の専門家として正社員雇用されるに至ったのです。
もちろん日々の介護の仕事にはやりがいを感じており、今後も勉強を続けながら利用者さんに関わっていきたいと考えています。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

ばね指の治療は医師次第?!効果抜群だった方法とは?

出産後、事情があり、搾乳して子供の入院している病院へ面会・通院を半年していました。毎日、胸が張ってき

記事を読む

福祉の現場で働いている人の本音「本当にしんどいのは・・・」

わたしは今、知的障害者施設で働いている。 ここでは福祉の現場に携わってきてどう思っているか、書いてみ

記事を読む

【娘に助けられた命】出産後の目の違和感の原因を検査してみたらまさかの・・・・

妊娠36週6日の夜、陣痛が来てしまい、慌てて準備をして産院に夫の運転する車で向かいました。 もとも

記事を読む

【不安】十二指腸潰瘍はピロリ菌が原因?除菌生活してます。

私は、2016年8月から胃の調子が悪くて、ずっと牛乳や、乳酸菌を2時間置きに飲んだりしていました。

記事を読む

【緊急入院】2歳の愛娘を襲った川崎病の症状と治療の体験談

今から2年前、当時2歳半の娘が川崎病を発症し入院しました。 川崎病は、原因不明の病で主に0歳か

記事を読む

義祖母はアルツハイマー!嫁の私が認知症介護をした体験談

私は結婚後に主人の実家でしばらく同居をしていました。 主人の実家には認知症の義祖母がいました。

記事を読む

イビキをかかない寝方!右を下にして寝るとよい?睡眠時無呼吸症候群向け

イビキがうるさいから離婚!・・・などということがあるそうです。 「たかがイビキ」と笑いたくなります

記事を読む

【やりがい】介護士の仕事について現役ワーカーが語ってみた。

私は高校卒業して祖父の死をきっかけに介護士の道へ進みました。 最初は資格を持っていなくても介護

記事を読む

【疑問】介護現場で本当に大切なことは?私が福祉事業を立ち上げる理由

介護の仕事を始めたのは私が20歳の時です。 短大を出てホームヘルパーの資格を取得してから老健に就職

記事を読む

母親が介護のストレスでおかしくなってしまった?付きっきりの介護は間違い?

私の祖母は96歳になるのですが、沖縄で一人暮らしをしていました。 家事がこなせなくなってきたため、

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

下総中山駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県船橋市にある下総中山駅は、総武本線が通っています。近くにはスー

東船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある東船橋駅は、周辺にコンビニやドラッグストア、商業施設が多

幕張本郷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の幕張本郷駅は、京成電鉄千葉線の京成幕張本郷駅と隣接して

新検見川駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある総武本線の停車駅、新検見川駅。駅周辺には住宅街が広がって

稲毛駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の稲毛駅は、千葉市都市計画マスタープランの中心駅。稲毛駅

→もっと見る

PAGE TOP ↑