介護未経験・無資格のパートから出発してケアマネージャーになった話

SPONSORED LINK

私は職歴7年になる、ケアマネージャー資格を持つ介護士です。
私が介護職の道に入ったのは、恥ずかしながら前職の失業が原因です。
私はもともとある商社の事務員として勤務していたのですが、入社3年後にその会社が経営不振となり、整理解雇の対象になってしまったのです。

SPONSORED LINK

未経験・無資格で介護の世界へ

当然、大したキャリアも資格もなくクビになってしまったので、再就職活動は難航しました。
再就職活動中は様々な企業の事務職員の募集に10件ほど応募しましたが、いずれも採用に至ることはありませんでした。
そこで、言い方は悪いですが仕方なく常に人手不足で求人がある介護業界の道に入ったわけです。

当初は、無資格の介護補助員というパート職員で、時給980円という待遇でした。
初めての介護の仕事は何もかもが異質な世界に思えました。

介護職の仕事のキツさはある程度は想像していたものの、実際に入浴介助などの力仕事をやった日は全身が筋肉痛で痛みましたし、下の世話を初めてした時は、正直なところその臭いが家に帰っても取れないような気がして嫌になったものです。

しかし、それでも続けていくと施設の利用者さんともだんだん親しくなり、そのうち「いつもすいませんね」とか、「あんたに(介助を)やってもらわないとダメなの」というような声をかけていただくようになりました。

そのころから、「人の役に立てる」という介護職の魅力に気づいてくるようになり、そうしたこともモチベーションとなって何とかこれまでこの仕事を続けることができました。

SPONSORED LINK

介護福祉士、ケアマネージャーへのキャリアアップ

そうして介護職を続けて3年後、施設長から話がありました。

簡単にその話をまとめると、私が勤め始めて3年になり、「介護福祉士」資格の受験資格があること、介護福祉士資格を取得すれば正職員として雇用することを考えていること、の2点でした。

介護職は、当初は無資格でも実務経験が3年以上になれば介護福祉士資格受験資格が得られるのです。

この話を聞いた私は、所属長に試験に挑戦することを伝え、試験勉強を開始しました。
この甲斐あって、一度の受験で合格し、介護福祉士の資格を取得すると同時に正社員となることができました。

この時から、私は本格的に介護の専門家としての勉強をして、利用者の方の力になろうと思うようになりました。

続けてその2年後、今度は「ケアマネージャー」の資格取得を果たしました。
介護福祉士などの国家資格を持ち、さらに実務経験が5年以上となると介護福祉士の上位資格であるケアマネージャーの受験資格が得られるのです。

こうして、私は無資格・未経験のパート職員から、介護の専門家として正社員雇用されるに至ったのです。
もちろん日々の介護の仕事にはやりがいを感じており、今後も勉強を続けながら利用者さんに関わっていきたいと考えています。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

【胸糞】祖母を自宅介護し、見送りました。無知を後悔しています。

幼稚園児の頃、母が子供3人を引き取って実家に帰り、祖父母と同居が始まりました。 調停をしたにも関わ

記事を読む

義祖母はアルツハイマー!嫁の私が認知症介護をした体験談

私は結婚後に主人の実家でしばらく同居をしていました。 主人の実家には認知症の義祖母がいました。

記事を読む

【入所の日】大好きな祖父、特別養護老人ホームへ。そのとき私と母は・・・

私の実家の祖父は93歳です。 8年前から認知症が始まり、パーキンソン病、うつ病を患い、自宅で私の母

記事を読む

【朗報】介護福祉士資格は持ってるだけでこんなに仕事に有利!

資格は持ってるだけでは意味がないということはよく聞きますが、福祉系資格はそれにあてはまらなくて、持っ

記事を読む

「楽しかったよ」デイサービスに行きたがらなかった祖母の変化に思うこと

今、70代後半の祖母の介護をしています。 5年程前までは元気に生活を送っていたのですが、夫(祖

記事を読む

介護士の仕事はやりがいに出会える仕事です。必要とされる3つの資質とは?

介護士の仕事は働く場所によって異なりますが高齢者施設での介護士の仕事について紹介します。 一言で高

記事を読む

襲ってくる激しい悪寒と痛み!急性腎盂腎炎で入院した体験談

私は急性腎盂腎炎という病気になった時、初めて入院をしました。 急性腎盂腎炎とは、腎盂や腎臓そのもの

記事を読む

【娘に助けられた命】出産後の目の違和感の原因を検査してみたらまさかの・・・・

妊娠36週6日の夜、陣痛が来てしまい、慌てて準備をして産院に夫の運転する車で向かいました。 もとも

記事を読む

ケアマネージャーを変えたい!袖の下を要求された最低な体験談

義父は脳硬塞で半身にマヒが残り車椅子の生活をしています。 直接の介護者は義母で、私はその手伝いです

記事を読む

【胸糞】20代で特別養護老人ホームの職員として働いた私の体験談

私は短期大学を出て、介護福祉士の資格を取得しました。 資格を取得してからは特別養護老人ホームの職員

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

駒込駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

駒込駅は豊島区の最東端に位置する駅で、JR山手線と東京メトロ南北線が

鶯谷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選 北口/南口 

鶯谷駅は、山手線と京浜東北線が通る小さな駅です。駅の西側は上野恩賜公

蕨(わらび)駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

蕨(わらび)駅は、埼玉県蕨市中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日

本八幡駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

本八幡駅は、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)

→もっと見る

PAGE TOP ↑