介護未経験・無資格のパートから出発してケアマネージャーになった話
公開日:
:
最終更新日:2017/04/27
介護・医療
SPONSORED LINK
私は職歴7年になる、ケアマネージャー資格を持つ介護士です。
私が介護職の道に入ったのは、恥ずかしながら前職の失業が原因です。
私はもともとある商社の事務員として勤務していたのですが、入社3年後にその会社が経営不振となり、整理解雇の対象になってしまったのです。
未経験・無資格で介護の世界へ
当然、大したキャリアも資格もなくクビになってしまったので、再就職活動は難航しました。
再就職活動中は様々な企業の事務職員の募集に10件ほど応募しましたが、いずれも採用に至ることはありませんでした。
そこで、言い方は悪いですが仕方なく常に人手不足で求人がある介護業界の道に入ったわけです。
当初は、無資格の介護補助員というパート職員で、時給980円という待遇でした。
初めての介護の仕事は何もかもが異質な世界に思えました。
介護職の仕事のキツさはある程度は想像していたものの、実際に入浴介助などの力仕事をやった日は全身が筋肉痛で痛みましたし、下の世話を初めてした時は、正直なところその臭いが家に帰っても取れないような気がして嫌になったものです。
しかし、それでも続けていくと施設の利用者さんともだんだん親しくなり、そのうち「いつもすいませんね」とか、「あんたに(介助を)やってもらわないとダメなの」というような声をかけていただくようになりました。
SPONSORED LINK
そのころから、「人の役に立てる」という介護職の魅力に気づいてくるようになり、そうしたこともモチベーションとなって何とかこれまでこの仕事を続けることができました。
介護福祉士、ケアマネージャーへのキャリアアップ
そうして介護職を続けて3年後、施設長から話がありました。
簡単にその話をまとめると、私が勤め始めて3年になり、「介護福祉士」資格の受験資格があること、介護福祉士資格を取得すれば正職員として雇用することを考えていること、の2点でした。
介護職は、当初は無資格でも実務経験が3年以上になれば介護福祉士資格受験資格が得られるのです。
この話を聞いた私は、所属長に試験に挑戦することを伝え、試験勉強を開始しました。
この甲斐あって、一度の受験で合格し、介護福祉士の資格を取得すると同時に正社員となることができました。
この時から、私は本格的に介護の専門家としての勉強をして、利用者の方の力になろうと思うようになりました。
続けてその2年後、今度は「ケアマネージャー」の資格取得を果たしました。
介護福祉士などの国家資格を持ち、さらに実務経験が5年以上となると介護福祉士の上位資格であるケアマネージャーの受験資格が得られるのです。
こうして、私は無資格・未経験のパート職員から、介護の専門家として正社員雇用されるに至ったのです。
もちろん日々の介護の仕事にはやりがいを感じており、今後も勉強を続けながら利用者さんに関わっていきたいと考えています。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
【指定難病】シェーグレン症候群の発症と治療についての体験談
目や口の異常ともいえる乾燥が気になり初めたのは、1年4か月ほど前のことです。 数年前から起床時の目
-
-
【闇深】ホームヘルパーとして訪問介護をしていて考えさせられること
私の就職活動時代は超氷河期だった上に介護保険法が始まった頃でもあったので、手に職を、と思い通信教育(
-
-
【身内全員で看取る】自宅で最期を迎えた認知症の祖父の介護の体験談
認知症の祖父がいました。 夜中にいきなり起きて徘徊、昼間も1人にすると何処かへ行ってしまいます。
-
-
「また・・・?」繰り返す蕁麻疹の治療に効果をあげた方法が実は・・・
私はもともと健康体で病院とは無縁の生活を送っていたのですが18歳になったとたん、身体中に蕁麻疹が出始
-
-
【出会いと別れ】私がなぜ認知症介護の仕事を続けているのか?
介護職に着いて6年経ちます。 資格取得は学校の制度もあり卒業と同時に取得しました。 登録料がかか
-
-
【人材集まれ~!】介護福祉士の仕事内容と資格取得までの道のり!
私は介護福祉士として働いています。 超高齢化となりつつある日本では、高齢者が増えていくと共に介護の
-
-
【絶対安静】突然襲われた胸の痛み!縦隔気腫で入院した体験談
突然、喉元から胸にかけて痛みがでました。 夕方から痛みが出始め、次の日の朝になっても痛みが取れませ
-
-
【腰痛・脚のしびれ】ヘルニアを手術しないで治した私の治療体験談
2016年夏頃、腰の痛みと右の太腿の裏からふくらはぎ辺りまでの痺れが出て、かかりつけの整形外科に受診
-
-
【余命一ヶ月】肝硬変からの肝臓がん!夫の在宅介護をした私が感じたこと
私は肝硬変から肝臓ガンになり、そのガンが肝臓を破り、もう病院では何も出来ないと言われた夫の在宅介護を
-
-
心の準備なく始まった自宅介護生活は予想以上に大変なものでした。
毎日顔を合わせていると日々弱っている祖母に気付かないでいました。 食欲がなくなり、寝ている時間が増