【切迫流産】21週で入院!もうもたない?わたしの赤ちゃんどうなっちゃうの?

SPONSORED LINK

私は昨年、次男を出産しました。
長男の時は特にトラブルもなく普通に出産したので、今回妊娠が判明した後も特に心配することもなく今まで通り仕事も続けていました。

そろそろ安定期に入るころ、検診で先生からポリープが子宮の入り口のあたりにできているので念のため大きな病院で診てもらうように言われました。

SPONSORED LINK

ポリープ検査に向かったはずが、まさかの切迫流産という診断に

少し不安にはなったものの、大丈夫だと言い聞かせて大きな病院に向かいました。

その病院で内診してもらうと、先生が「うーん。ポリープなんてないよ。でも今の週数でこの頸管長の長さは短すぎる。あなた、今からすぐ入院できる?」と言われ、頭が真っ白になりました。

慌てて、同居している義母に電話し、長男の保育園の迎えを頼みました。
その後すぐ車椅子に乗り病室に移動しました。

落ち着いたのもつかの間、医師から今のままだと流産の恐れが極めて高いとの説明を受けました。
この時点では妊娠21週、切迫流産という病名でした。

そして、薬の点滴と膣の洗浄が始まりました。

病院の都合で・・・?別の病院へ転院して

5日ほど経ったある日、毎朝の膣洗浄の際に担当の医師が「もう赤ちゃんの入ってる袋が見えている。危険な状態だよ。」と言われました。

すぐに点滴の量がマックスになり、今の時点でこれだけの薬を使ってるということは、後何か月ももたないのではないか、流産してしまうのかと泣き崩れてしまいました。

しかし、点滴の効果もあり、気が付けば数週間が過ぎ24週を迎えていました。

私が入院した病院では32週を過ぎた妊婦しか出産できないのでNICUのある病院に転院することになりました。

ただ居住している埼玉県では受け入れ可能な病院はなく東京都内の病院に受け入れ先が見つかり移動することになりました。

受け入れ先が決まるとあれよあれよと進み、病室に救急隊の方がストレッチャーを持って現れ、救急車に乗り、移動中も絶対安静のため点滴をし、移動しました。
担当の医師が同乗してくださったので、談笑したりしていると1時間ほどで到着しました。

SPONSORED LINK

つらい点滴治療を経て、ついにわが子を!

ついたのはMFICUという母体胎児集中治療室でした。

すぐに内診をし点滴もウテロンという点滴に加えてマグセントという点滴、抗生剤も加わりました。
マグセントという薬が副作用が強く、だるさと血管痛がありとても辛く感じました。

このころくらいから、長く点滴をしているせいか血管がもたなくなってきて差しなおしになることも多く、お腹の赤ちゃんのためとはいえ気持ちが折れそうになることもしばしばありました。

そのまま1か月ほど集中治療室におり、その後、普通の産科病棟に移りました。

その後無事に35週まで赤ちゃんが持ち、そこから分娩可能になる36週までに徐々に点滴の量を下げて36週に退院。
結局、36週3日と少し早めでしたが、母子ともに無事に出産できました。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

【被害妄想】祖母の介護を通じて知った認知症の症状

私の祖母は現在80歳で特別養護老人施設に入所しています。 疾患名は認知症と大腿骨転子部骨折手術後で

記事を読む

【不思議の国のアリス症候群】小学生のころから悩まされているある症状について

30代女性です。小学校の頃から片頭痛に悩まされています。 父親も片頭痛もちですので、遺伝かと思われ

記事を読む

福祉の現場で働いている人の本音「本当にしんどいのは・・・」

わたしは今、知的障害者施設で働いている。 ここでは福祉の現場に携わってきてどう思っているか、書いてみ

記事を読む

【過酷】介護士の一日が大変すぎ!おまえらにこれできるの?

養成校で介護福祉士資格を取得して、新卒で特別養護老人ホームに就職しました。 4月で5年目に入ります

記事を読む

【18歳】子宮頸癌で2度の円錐切除をした体験談と今だから言えること

最初に子宮頚ガンに気づいたのは、18歳のときでした。 年齢的に若いのと、いつからなっていたかもわか

記事を読む

【壊死性筋膜炎】身に覚えのない痛みからの入院&手術&通院でとんでもないことに!

1月のことです。クリスマス前から、左脚大腿部に違和感を感じるようになりました。 原因については全く

記事を読む

気持ちが大事!ケアマネージャーの資格取得のために私がやってきたこと

介護士の仕事は、毎日が色々な仕事で溢れています。 利用者(入居者)の介護、家族への対応、環境整備や

記事を読む

【緊急入院】2歳の愛娘を襲った川崎病の症状と治療の体験談

今から2年前、当時2歳半の娘が川崎病を発症し入院しました。 川崎病は、原因不明の病で主に0歳か

記事を読む

【涙腺崩壊】大学受験を控えた高校生が祖父の介護をしていた話

30年前、高校生の時に祖母と母と一緒に祖父の介護をしました。 私が高校3年の春、一駅向こうに住

記事を読む

【二度とイヤ】卵巣出血の痛みは気が遠くなるほどの辛さ!

ある日、寝る前に腹痛を感じました。 生理前だから痛いのかな?と思いながら、痛みを我慢して寝ました。

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

駒込駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

駒込駅は豊島区の最東端に位置する駅で、JR山手線と東京メトロ南北線が

鶯谷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選 北口/南口 

鶯谷駅は、山手線と京浜東北線が通る小さな駅です。駅の西側は上野恩賜公

蕨(わらび)駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

蕨(わらび)駅は、埼玉県蕨市中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日

本八幡駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

本八幡駅は、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)

→もっと見る

PAGE TOP ↑