【闇深】ホームヘルパーとして訪問介護をしていて考えさせられること
私の就職活動時代は超氷河期だった上に介護保険法が始まった頃でもあったので、手に職を、と思い通信教育(スクリーニングあり)でホームヘルパー2級を取得し、卒業後は訪問介護の会社に就職しました。
最初はアルバイトですが、事務全般もさせて頂きながらすぐに正社員として雇用してくださいました。
ホームヘルパーとして就職して・・・
訪問介護ですのでおむつ交換などの短時間の身体介護もありましたが、やはり掃除や調理の家事援助が多かったように思います。
自分としては一生懸命掃除、料理はするのですが、やはり主婦のヘルパーさんにはとても敵わず、掃除は段取りが悪かったり料理のレパートリーが少なかったりとクレームがたくさん来てもおかしくないレベルでしたが、ご家族を含めどの利用者の方も優しく、労ってくださる方が多かったです。
その上会社の同僚たちも良い方たちで優しいのですが、厳しくも指導してくださり、介護精神というのか人間性も尊敬できる方たちでした。
訪問介護で学んださまざまなケース
勿論良いことばかりではありません。
利用者の中にはやはり気が合わないというか、ひとくせもふたくせもあり、私が一方的に嫌われることもありました。
かなり対応が難しい精神疾患の方もいて、そのご家族も病名は付いていなくても精神疾患があるように思えましたし、やがて訪問介護やデイサービスを利用しても在宅で介護を継続することはとても困難な状況になり、施設へ入所されました。
未婚の息子さんと同居されている利用者の方で家の中は散らかり放題、という所もありました。
片付けるには物を捨てなくてはいけませんが、使い終わっただろうと思い私が捨てたお味噌の袋が、まだ使うものだったのに、とお叱りを受けたこともありますので、どんなにゴミだらけに見えても捨てる時は必ず利用者に伺わなければいけません。
さまざまな家族の形により添い、理解すること
ご家族が同居で、良い環境で最期まで幸せに暮らす方もいれば、ご家族がいるが故に生活が困難で、結局施設へ入所される方もいらっしゃいます。
訪問介護は家族を含めて在宅介護を支援するお仕事です。
家族には歴史があって、それは家庭ができた頃、またはそれ以前からの長い時間の積み重ねですし、家族の問題はもしかしたら小さい頃からの育て方が理由になっているかもしれないほど根深いものだったりします。
ヘルパーとしては利用者宅のご家族との問題に悩んでも何も解決できない、そんなことばかりでした。
一方で近親者はまったくおらず一人暮らし、それでもご自分で毎日を大事に清々しく過ごされている方もいます。
自分はどう生きるのか、そんなことを考えさせられる毎日でした。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
足首をひねっただけで靭帯損傷?ギプス生活の辛さがとんでもない
わたしは20歳の頃に靴をちゃんと履かずに足をひねり、そのまま足首の靭帯の損傷をしてしまいました。
-
-
母親が介護のストレスでおかしくなってしまった?付きっきりの介護は間違い?
私の祖母は96歳になるのですが、沖縄で一人暮らしをしていました。 家事がこなせなくなってきたため、
-
-
【緊急入院】2歳の愛娘を襲った川崎病の症状と治療の体験談
今から2年前、当時2歳半の娘が川崎病を発症し入院しました。 川崎病は、原因不明の病で主に0歳か
-
-
【胸糞】20代で特別養護老人ホームの職員として働いた私の体験談
私は短期大学を出て、介護福祉士の資格を取得しました。 資格を取得してからは特別養護老人ホームの職員
-
-
もしかしてガン?!アテロームで即日日帰り手術をした体験談
学生のときから膝にしこりがありました。 3センチほどの大きさで、丸く皮膚の中でごろごろしています。
-
-
【被害妄想】祖母の介護を通じて知った認知症の症状
私の祖母は現在80歳で特別養護老人施設に入所しています。 疾患名は認知症と大腿骨転子部骨折手術後で
-
-
涙が止まらない!学生時代にメニエール病と診断された私の体験談
私は、学生時代にメニエール病を発症しました。 それは、なんとなく耳が閉塞しているような感じから始ま
-
-
介護の仕事がどんなに大変でも私が続けている理由
私は現在、介護福祉士として働いています。 中学生くらいの時から人の役に立つ仕事をしたいと思っており
-
-
【帰りたい】認知症の多いグループホームでの出来事。いつも玄関に行くMさんが突然・・・
私は、グループホームの職員として働いていたことがあります。 グループホームに入所している利用者さん
-
-
気持ちが大事!ケアマネージャーの資格取得のために私がやってきたこと
介護士の仕事は、毎日が色々な仕事で溢れています。 利用者(入居者)の介護、家族への対応、環境整備や