心の準備なく始まった自宅介護生活は予想以上に大変なものでした。
毎日顔を合わせていると日々弱っている祖母に気付かないでいました。
食欲がなくなり、寝ている時間が増えるというより昼夜逆転の生活。
家族とは生活リズムが違う為、食事をきちんとしていなかったようで起き上がる事ができないくらい衰弱していました。
慣れない介護で疲労とストレスが・・・
地域包括の方に相談して介護認定をもらうまで気づかないほど祖母の認知はすすみ普通に生活できない状態でした。
急だったので、施設入所は考えずに日中はデイサービスをフル活用しました。
昼夜逆転の為、寝かしつけから夜間のトイレに食事の準備と慣れない事だらけでした。
家族みんなで役割分担したのですが毎日いつ動き出すかわからない不安から疲労とストレスとなっていました。
そこで、小規模多機能を利用してお泊りの日を週2設けてました。
申し訳なかったけれど、祖母のいない日はなんとなく時間もゆっくりしていて気晴らしにもなりました。
ストレスは、介護される側にも・・・
ただあまり施設任せにしていると、拒否が出始めました。
トイレも食事も自分の思い通りにならない事に祖母もストレスがあったようです。
トイレの声掛けもまったく聞かず寝ず。
リハビリパンツは尿でいっぱいになりズボンにベットにずぶ濡れの毎日でした。
一番厄介なのが、本人が気づかないという事です。
どんなに説明しても聞いてくれませんでした。
認知症により、性格も変わるので毎日人が違っていました。
穏やかな日もあれば攻撃的に文句ばかりの日。
デイサービスのおかげで、日中起きて外へ出かけていましたが素人では起こす事も着替えさせる事も全てにおいて一苦労でした。
入院を機に、自宅介護の環境を整えて・・・
座りっぱなしだった為圧迫骨折になっていたようで、少し触るだけで痛いとびくともする事ができませんでした。
救急車を呼び入院、リハビリ。
しばらく平穏な日々が戻ったのですが、その間にトイレのリフォームをしました。
家の中でも車いすの生活になる為、スロープを付けたりベットを介護用に変えたりと戻ってきてからの介護生活に備えました。
自宅介護は自己満足・・・?家族が抱えるそれぞれの心労
自宅介護に戻ってからは祖母も随分諦めた様子で寝る前のトイレ、いつまでも起きておく為、決まった時間にベットに入って電気を消すと習慣づけました。
お風呂は大変でした。デイサービスで入っていたのですが、排便で汚れてしまったりした時はどうしようもなかったのでお風呂へ連れて行き脱がせるは着せるはと悪戦苦闘でした。
嫁である母ではトイレもお風呂も快く快諾しなかったのでほとんど孫の私の仕事でした。
息子の父は祖母の変わり果てた姿を見るのが嫌なのか、何もしていないのにイライラしていました。
手がかかる事に祖母が落ち込みがちになったので、お互いが気を遣って生活する事にも疑問を抱くようにもなりました。
良かれと思ってしていても、負担をかけたくないと拒否されて悪循環。自宅介護は自分たちの自己満足なのかと介護しながら落ち込む事もありました。
体重が増えて動かすのも難しくなり、認知がすすんだ事もありタイミングを見計らって今は有料老人ホームへ入所しています。本人は病院でのリハビリと思い毎日過ごしています。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
【指定難病】シェーグレン症候群の発症と治療についての体験談
目や口の異常ともいえる乾燥が気になり初めたのは、1年4か月ほど前のことです。 数年前から起床時の目
-
【緊急入院】2歳の愛娘を襲った川崎病の症状と治療の体験談
今から2年前、当時2歳半の娘が川崎病を発症し入院しました。 川崎病は、原因不明の病で主に0歳か
-
【切迫早産】入院が出産近くまでずっと続いていた私のケースをお話しします
結婚して子供を二人授かりました。 自分自身はそれまで病気などなく、健康に暮らしていました。
-
介護士の資格の取り方は?30過ぎて学校に通って取得した体験談
今は無資格で働けるところも多いですが、資格があった方がいいに越したことないと思うんです。例えば、役割
-
一人暮らしの祖母が老健に入所するまでの出来事を振り返って
祖母は、祖父に先立たれて一人暮らしをしてました。 祖父に先立たれる前は家事も一人前にしてました。
-
【入所の日】大好きな祖父、特別養護老人ホームへ。そのとき私と母は・・・
私の実家の祖父は93歳です。 8年前から認知症が始まり、パーキンソン病、うつ病を患い、自宅で私の母
-
「楽しかったよ」デイサービスに行きたがらなかった祖母の変化に思うこと
今、70代後半の祖母の介護をしています。 5年程前までは元気に生活を送っていたのですが、夫(祖
-
【87歳】パーキンソン病と認知症を併発してから介護は大変になっていきました
私は祖父と同居しています。 祖父は現在87歳なのですが、15年ほど前からパーキンソン病を患っており
-
父の脳梗塞からの介護生活は短かったけれど忘れられません
私は、2009年の春から夏にかけての三ヶ月間、父親を介護しました。 父は当時68歳で、10年以上う
-
【迷い】子宮内膜症の治療は副作用がつらい?薬の効果はある?
生理痛が酷くて、一度なるとおちおち普通の生活も満足に営めなくなり、これはおかしいと病院にかかったとこ