【徘徊】突然、認知症になった80代祖父の介護が大変すぎて・・・
80代だったうちの祖父はある日突然に、認知症を発症しました。
原因は転倒でした。
2月でしたが、ある日の朝、朝食に出てこない祖父を部屋に呼びに行くと、寒い部屋で暖房もつけず、シャツ1枚でうずくまっていました。
部屋の中に仏壇があったのですが、線香の灰は床に撒かれているし、床の間に飾ってあった置物が部屋の中央に横になっていたりともう訳のわからない状態で、祖父に声をかけても返事もなく、とにかく様子が変なので父がそのまま病院に連れて行き、入院となりました。
入院の理由は骨折でしたが、寒い中長時間うずくまっていたためか祖父は認知症を発症していたので、この入院時に介護保険申請の手続きを行いました。
「私」だけを忘れてしまった祖父・・・
病院にいる間、私は祖父のお見舞いに行けず、退院の日に久々に顔を合わせると、私のことを祖父は忘れていました。
自分の娘や息子のことを覚えているし、私の妹のことも覚えているのに、私だけ祖父の中に存在がありませんでした。
それがとても辛く、何日も何日も祖父に自分の存在を思い出してもらおうと、泣きながら自分の名前を言い続けていましたが結局亡くなるまで、私の名前を呼んでもらえる事はありませんでした。
ショートステイとデイサービスを併用して
退院してからの祖父は、本当に大変でした。
認知症がひどいのに、体が本当に元気なので徘徊をして夜中にパトカーで送られてきたり、自分で買い物に行って、転んで血まみれなのを近所の人が連れてきてくれたり。
鍵を工夫していても、そこだけ頭が冴えるのか気づかないうちに外に行ってしまう事が多々ありました。
徘徊がひどいので、家族が交代で寝ずの見守りをしているとケアマネに相談したら、すぐに特養に申し込みをし、ショートステイの手続きも行ってくれました。
しかし、なかなか特養の順番が回ってこず、2年間ショートステイとデイサービスの併用で過ごしました。
施設入所前の頃には今まで自分で出来ていた入浴も介助が必要になり、トイレの水を流したら拝んだり手ですくったり、爪切りを探すと言って冷蔵庫の中のものを全て外に出したりと、こちらがストレスでおかしくなりそうな行動ばかりで、今思えばきつい言葉を祖父に投げつけていたと思います。
施設への入所で感じた、寂しさと解放感
それから施設に入所し、祖父の部屋に祖父がいない寂しさが襲ってきましたが、やっと開放された…という想いの方が強くありました。
施設に入所してからは、お正月とお盆の時期だけ帰宅して家族で一緒に過ごしていましたが、3年経った時に胃がんが判明し、施設を退所して病院に入院しました。
しかし認知症が激しい祖父は、点滴を抜いたり暴れたりするので病院から強制退院させられそうになり、24時間家族の付き添いが条件で入院を継続してもらいました。
胃がん発覚から1年ちょっとが経ち、祖父は88歳で生涯に幕を下ろしました。
認知症になってから約6年、今ではいい思い出になっていますが、当時は本当に大変でした。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
【身内全員で看取る】自宅で最期を迎えた認知症の祖父の介護の体験談
認知症の祖父がいました。 夜中にいきなり起きて徘徊、昼間も1人にすると何処かへ行ってしまいます。
-
-
【闇深】ホームヘルパーとして訪問介護をしていて考えさせられること
私の就職活動時代は超氷河期だった上に介護保険法が始まった頃でもあったので、手に職を、と思い通信教育(
-
-
【切迫流産】21週で入院!もうもたない?わたしの赤ちゃんどうなっちゃうの?
私は昨年、次男を出産しました。 長男の時は特にトラブルもなく普通に出産したので、今回妊娠が判明した
-
-
【別人】アルツハイマーになった祖母が施設へ入るのを嫌がった結果
私の祖母が急に調子が悪くなり顔全体に黄疸が出てしまいすぐに大きい病院へいきました。病名がハッキリ分か
-
-
【人材集まれ~!】介護福祉士の仕事内容と資格取得までの道のり!
私は介護福祉士として働いています。 超高齢化となりつつある日本では、高齢者が増えていくと共に介護の
-
-
「どこ見ているの?」外斜視で恥ずかしい思いをしてきましたが手術で治しました。
私は物心がついた時に気になっていることがありました。それは外斜視です。 他人が見てもわかる程の斜視
-
-
心の準備なく始まった自宅介護生活は予想以上に大変なものでした。
毎日顔を合わせていると日々弱っている祖母に気付かないでいました。 食欲がなくなり、寝ている時間が増
-
-
ばね指の治療は医師次第?!効果抜群だった方法とは?
出産後、事情があり、搾乳して子供の入院している病院へ面会・通院を半年していました。毎日、胸が張ってき
-
-
【薬の効果なし】突然の痙攣から乗り越えてきた壁の数々
約5年前の話ですが、今も通院して薬を飲んでいます。 5年前の5月下旬に食欲が落ちたり様々な症状があ
-
-
【不思議の国のアリス症候群】小学生のころから悩まされているある症状について
30代女性です。小学校の頃から片頭痛に悩まされています。 父親も片頭痛もちですので、遺伝かと思われ