【パニック障害】精神薬の副作用に苦しんだ私が出会った治療法の効果がすごい
私は境界型パーソナルティ障害、うつ病、パニック障害を持っています。
現在障害年金受給者です。
元々パニック障害の発作が酷くて、動悸、息ができないなどの症状で、何度も救急車で運ばれました。
19の時に治療を始めて、20のときに入院治療を開始。
今までに14回入退院を繰り返しています。しかし、以前に比べて症状は大分緩和されました。
適合する薬探しと、カウンセリングによる治療
まず、薬の治療からはじまりました。
精神薬は種類が多く、体に合う合わないが多くあるため、合う薬を探すのが大変でした。
副作用で怠くて動けなくなったり、ヨダレが止まらなくなったり、尿が出なくなったり吐いたりと、大変でした。
しかし薬が合うにつれて、段々と副作用で苦しむことも少なくなっていきました。
同時に、カウンセリングも行いました。
カウンセリングでは、自分の話を聞いてもらうことはもちろんのこと、悩みを解決できるように話し合ったり、自分の病気についても勉強しました。
医師と共に・・・認知行動療法とストレスコーピング
そして認知行動療法という療法を学びました。
最初は、自分がどういう考え方の傾向にあるのか、書き出したり、実際に起こった出来事を分析したり、心理テストも行いました。
そして、その考え方をどのように変えていくのか、先生と一緒に書き出していきました。
次に役に立ったのは、ストレスコーピングです。
ストレスを感じたときに、自分がどのような行動をとってストレスを緩和させれば良いのか、先生といくつもいくつも書き出していきました。
そして、暴れたい衝動にかられたりしたときなど、その紙を見ながら、一つ一つ実行していきます。
一つがダメでも、次、といった感じで、とにかく沢山書き出しておきます。
その後、少しづつ外に出られるようになりました。
パニックの発作もおきる回数が減り、電車にも乗れるようになりました。
かけがえのない家族との助け合い
うつ病については、今でも起きられなくなったり、死にたい衝動にかられて、自殺企画を起こしてしまったりしますが、理解ある旦那との結婚のおかげで、辛くなったらすぐ起こせるようになりました。
旦那は私が落ち着くまでずっと抱きしめてくれます。
刃物など危ないものは、部屋に置かないように配慮もしてくれています。
現在は、旦那の両親と同居させてもらっています。
旦那も精神疾患を患っているので、支え合いで過ごしています。
旦那とは、入院中に出会いました。
旦那は統合失調症です。旦那にも様々な精神障害があります。
妄想、幻聴、幻覚、思考伝搬などがあったのですが、薬でだいぶ落ち着きました。
最近はスポーツセンターのプールに一緒に行くなど、運動療法もはじめています。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
一人暮らしの祖母が老健に入所するまでの出来事を振り返って
祖母は、祖父に先立たれて一人暮らしをしてました。 祖父に先立たれる前は家事も一人前にしてました。
-
-
義祖母はアルツハイマー!嫁の私が認知症介護をした体験談
私は結婚後に主人の実家でしばらく同居をしていました。 主人の実家には認知症の義祖母がいました。
-
-
【迷い】子宮内膜症の治療は副作用がつらい?薬の効果はある?
生理痛が酷くて、一度なるとおちおち普通の生活も満足に営めなくなり、これはおかしいと病院にかかったとこ
-
-
【徘徊】突然、認知症になった80代祖父の介護が大変すぎて・・・
80代だったうちの祖父はある日突然に、認知症を発症しました。 原因は転倒でした。 2月でした
-
-
【指定難病】シェーグレン症候群の発症と治療についての体験談
目や口の異常ともいえる乾燥が気になり初めたのは、1年4か月ほど前のことです。 数年前から起床時の目
-
-
【腰痛・脚のしびれ】ヘルニアを手術しないで治した私の治療体験談
2016年夏頃、腰の痛みと右の太腿の裏からふくらはぎ辺りまでの痺れが出て、かかりつけの整形外科に受診
-
-
チョコレート嚢胞がエコー検査で発覚!私の結婚・出産どうなっちゃうの?!
子宮内膜症になった時の話です。 10月頃、買い物をしていたら今までに感じた事のない「ズキッ」っとし
-
-
【人材集まれ~!】介護福祉士の仕事内容と資格取得までの道のり!
私は介護福祉士として働いています。 超高齢化となりつつある日本では、高齢者が増えていくと共に介護の
-
-
イビキをかかない寝方!右を下にして寝るとよい?睡眠時無呼吸症候群向け
イビキがうるさいから離婚!・・・などということがあるそうです。 「たかがイビキ」と笑いたくなります
-
-
ばね指の治療は医師次第?!効果抜群だった方法とは?
出産後、事情があり、搾乳して子供の入院している病院へ面会・通院を半年していました。毎日、胸が張ってき