「私は赤ちゃんじゃない」認知症の義母と一緒に暮らす苦労

SPONSORED LINK

私は88歳で認知症の義母と5年一緒に暮らしています。
他の家族は夫と私だけです。夫は離婚してから10年以上独身でしたので、義母は夫の弟夫婦と同居していたのですが、夫が私と再婚してからは私たちと同居することになりました。
その時には認知症ということがまだ分かっていなくて「年をとってから、かたくなな性格で怒りっぽくなった」という義弟の説明をもとにお世話を始めました。

SPONSORED LINK

アルツハイマー型認知症と診断されるまで

しかしそれが認知症の初期の症状だったのでした。

一緒に暮らし始めて一か月ほどした頃に、毎日同じ料理を食べたいと言うことが増えました。
「きのう食べましたよ?」と言っても「そう?いいよ、好きだから」という返事。かと思えば「いらない」と言って食べなかったりします。

それから朝と夜が逆転して、真夜中に急に帰ると言いだして『長い間お世話になりました、今から帰りますので失礼します』と外出着に着替えて丁寧にあいさつをしてタクシーを呼んでくれと言いだしたり、夜中に「ご飯はまだ?」と寝ているのを起こしに来たりするようになりました。

食事がすんで、少し席を外している間に食器を片づけるといって夫の目の前で食器を洗わずに食器棚に入れたことがあり夫を唖然とさせました。

ぜったい普通じゃない、と思って翌朝病院に連れていったところ、アルツハイマー型認知症という診断でした。
夫は驚いてしまい、自分の母が認知症ということに納得がいかず、その日から「しっかりしろよっ」と義母を怒鳴ってしまうことが増えました。

デイサービスに通ってみたけれど・・・

認知症の診断を受けた病院は大きな病院でデイサービスを受けることができました。
週に二回、デイサービスに行くことに決めて義母と一緒に行った一回目は忘れられません。

その当時、義母は他人には認知症には見えないくらいしっかりしており、本人は「私、ボケてるよ」と笑って言いながらも自分が病気だとは分かっていませんでした。

自分で着替えることもできて、時々ボタンを掛け間違ったりする程度でしたので、デイサービスに行って、介護士の方に話しかけられた段階で怒りだしました。
「私は赤ちゃんじゃない」とプンプン。
難しいもので、赤ちゃん言葉を使ってらっしゃるわけではなく優しく話しかけてくれているのに、義母のプライドが傷ついたのでした。

そして、デイサービスを利用している方々が音楽に合わせて軽い運動をしているのを見て「こんな幼稚園みたいなところに連れて来て」と怒って杖でバシバシ私を叩くので、介護士さんが慌てて数名でなだめてくださいました。

とりあえず、その日はそのまま帰宅して義弟夫婦に話をしたところ、骨粗しょう症があるのにそんなところに行って骨折したらいけないからやめてくれ、と怒られてしまい、結局デイサービスには通わないことになりました。

祖母と二人の生活へ。コミュニケーションのきっかけは?

認知症と骨粗しょう症以外に悪い箇所はなく、杖も転ばぬように持っている程度で外出するのが好きな義母ですが、同居して日も浅く義母の好みもよくわからない私との外出はあまり面白くないらしく、スーパーに行ってもドライブに行ってもポツリポツリしか会話が成り立たず、すぐに「もう帰る」ということが増えていきました。

もうどうしたらいいのかわからずに、しかし、日中二人しかいないのに、義母を自室に一人でおいておくわけにはいかず、一緒にテレビを見ることしかできせんでした。
すると、義母が韓流ドラマが好きだということがわかり、今までが嘘のようにいろいろ話してくれるようになりました。

とても認知症には思えないしっかりした話しぶりで今まで見てきた韓流ドラマの話や、自分が幼かった頃の話をしてくれます。

唯一「やっぱり認知症なんだな」と感じるのは、同じ話を何度も何度もすることでした。
小さい頃から結婚する頃までの話を繰り返し繰り返し。私はすっかり覚えてしまいました。

でも、杖でぶたれたり、帰るっと不機嫌な顔をされるよりは機嫌よく喋っている義母を見ている方が私も嬉しいので、笑顔で聞いてあげることができます。

SPONSORED LINK

介護認定の申請は、タイミングも考えて

そうしているうちに、だんだん症状が進み、トイレの介助も必要となってきて食事を手づかみにしたり、急に暴れたりするようになり、介護認定を受けて要介護2と認定されました。

現在は、訪問介護をお願いして週に二回身体介護を受けています。
しかし、はっきり喋ったりすることもあって時々は楽しい時間を持つこともあります。
夫もようやく認知症が進んでいることを認めて優しく接することができるようになりました。

要介護の度合い、というのは認知症が進んでいても身体的に元気で介護する側の肉体的負担が軽ければ要介護ではなく要支援になったりするとのことで、認定をしに現状を見に来る人の考え方感じ方にもよりますから、よく考えてタイミングをみてから認定の申請を出されることが大事だと思います。
介護の度合いによって細かく費用設定されていますので、パンフレットなどを熟読しておくと役に立ちますよ。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

【人材集まれ~!】介護福祉士の仕事内容と資格取得までの道のり!

私は介護福祉士として働いています。 超高齢化となりつつある日本では、高齢者が増えていくと共に介護の

記事を読む

【過酷】介護士の一日が大変すぎ!おまえらにこれできるの?

養成校で介護福祉士資格を取得して、新卒で特別養護老人ホームに就職しました。 4月で5年目に入ります

記事を読む

介護士の資格の取り方は?30過ぎて学校に通って取得した体験談

今は無資格で働けるところも多いですが、資格があった方がいいに越したことないと思うんです。例えば、役割

記事を読む

介護の仕事がどんなに大変でも私が続けている理由

私は現在、介護福祉士として働いています。 中学生くらいの時から人の役に立つ仕事をしたいと思っており

記事を読む

福祉の現場で働いている人の本音「本当にしんどいのは・・・」

わたしは今、知的障害者施設で働いている。 ここでは福祉の現場に携わってきてどう思っているか、書いてみ

記事を読む

義祖母はアルツハイマー!嫁の私が認知症介護をした体験談

私は結婚後に主人の実家でしばらく同居をしていました。 主人の実家には認知症の義祖母がいました。

記事を読む

【徘徊】突然、認知症になった80代祖父の介護が大変すぎて・・・

80代だったうちの祖父はある日突然に、認知症を発症しました。 原因は転倒でした。 2月でした

記事を読む

イビキをかかない寝方!右を下にして寝るとよい?睡眠時無呼吸症候群向け

イビキがうるさいから離婚!・・・などということがあるそうです。 「たかがイビキ」と笑いたくなります

記事を読む

【薬の効果なし】突然の痙攣から乗り越えてきた壁の数々

約5年前の話ですが、今も通院して薬を飲んでいます。 5年前の5月下旬に食欲が落ちたり様々な症状があ

記事を読む

【娘に助けられた命】出産後の目の違和感の原因を検査してみたらまさかの・・・・

妊娠36週6日の夜、陣痛が来てしまい、慌てて準備をして産院に夫の運転する車で向かいました。 もとも

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

下総中山駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県船橋市にある下総中山駅は、総武本線が通っています。近くにはスー

東船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある東船橋駅は、周辺にコンビニやドラッグストア、商業施設が多

幕張本郷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の幕張本郷駅は、京成電鉄千葉線の京成幕張本郷駅と隣接して

新検見川駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある総武本線の停車駅、新検見川駅。駅周辺には住宅街が広がって

稲毛駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の稲毛駅は、千葉市都市計画マスタープランの中心駅。稲毛駅

→もっと見る

PAGE TOP ↑