【終わりが見えない】38歳からの不妊治療は考えが甘かったです。
ケガや病気とは少し違いますが、病院に通院しています。不妊治療です。
私たち夫婦は結婚が少し遅く、主人が36歳、私が34歳の時に入籍しました。
子供はすぐに欲しい、という訳ではなくしばらくは夫婦二人で楽しく暮らして、自然の流れで妊娠すればいい、という考えでした。無知だったというのもあります。
本気で懐妊したいなら、年齢にも気を配って!
35歳を過ぎると妊娠しにくくなる、という事をあまり深刻にとらえておらず、そのうち妊娠するだろう、という考えでした。
私が38歳になった頃に、なかなか自然で妊娠できない事を真剣に考え出しました。
周りから病院に行った方がいいよ、とすすめられていたのですが腰が重く、予約の電話すらするのが億劫でした。
でも意を決して予約の電話をしました。
受付の人の口調は優しいけれど、流れ作業のような言い回しでした。
不妊の患者さんは多く、対応が大変なのだと思いますが、一人ひとりがとても辛い思いで勇気を出して電話しているという事をもっと勉強して欲しいと思いました。
基本はタイミング法から。適齢期を過ぎると人工授精も
産婦人科は、最初はタイミング法と言って、夫婦で取るタイミングの日を教えてくれるという金額的にも優しい方法から入るみたいですが、私の場合は年齢も年齢なのですぐに人工授精から入りました。
先生は、常にマスクをしていてあまり多くを語らない先生でした。
聞きたい事をあまり聞けないような雰囲気だったので、質問はほとんどせずにすぐに治療に進みました。
まずは、子宮の中の検査からでした。
検査の結果、何も問題がないようでしたのでそのまま人工授精に進みました。
1回目は失敗に終わりました。
私は体は健康な方で、どこかで1回で成功するんじゃないかと思っていましたがあっけなく失敗。
それから5回連続でチャレンジしましたが全部失敗に終わりました。
人工授精・体外受精の費用は?補助金は?
1回の人工授精で15,000円かかります。
その他に月に何度か病院に足を運び、薬も処方されるので1ヶ月で合計23,000円ほどかかります。
5回合計で12万ほどかかりました。
後日、申請をして市から補助金が75,000円出ました。
年齢的に人工授精では難しいと判断し、体外受精へステップアップすることにしました。
家から1時間以上もかかる病院に通う事になりました。
仕事もしているので、とても辛い通院となりました。
月に5回ほど通院しました。
1回目の体外受精は受精卵が育たず、中途半端に終わり金額は17万ほどかかりました。
補助金は全額出ましたが交通費やガソリン代はたくさんかかりました。
2回目も受精卵がうまく育ってくれず、32万かかり失敗に終わりました。
2度目以降の補助金は15万しか出ないので、17万の手出しと、他もろもろの経費は自腹になりました。
金銭的に厳しくなったので、また最初の病院に戻りステップダウンして治療を再開してます。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
子宮筋腫からの貧血で治療法に悩んだ結果、私が選んだ方法とは?
10年以上前から子宮筋腫と診断されていました。 たしかに生理痛がひどく、生理の量がおそらく他の人と
-
【二度とイヤ】卵巣出血の痛みは気が遠くなるほどの辛さ!
ある日、寝る前に腹痛を感じました。 生理前だから痛いのかな?と思いながら、痛みを我慢して寝ました。
-
【迷い】子宮内膜症の治療は副作用がつらい?薬の効果はある?
生理痛が酷くて、一度なるとおちおち普通の生活も満足に営めなくなり、これはおかしいと病院にかかったとこ
-
「もうこりごり」アキレス腱断裂の手術は予後がすごく大変だった!
一昨年の5月のことです。 誕生日の前日、バレー大会に参加しているときのこと。 2ゲーム目に入った
-
【涙】統合失調症とうつの私に医師が言った一言がヤバイ
私の場合、うつ病から始まり、今は統合失調症の治療中なのですが...はじめは突然、夜眠れず朝も起きられ
-
【別人】アルツハイマーになった祖母が施設へ入るのを嫌がった結果
私の祖母が急に調子が悪くなり顔全体に黄疸が出てしまいすぐに大きい病院へいきました。病名がハッキリ分か
-
介護士の仕事はやりがいに出会える仕事です。必要とされる3つの資質とは?
介護士の仕事は働く場所によって異なりますが高齢者施設での介護士の仕事について紹介します。 一言で高
-
福祉の現場で働いている人の本音「本当にしんどいのは・・・」
わたしは今、知的障害者施設で働いている。 ここでは福祉の現場に携わってきてどう思っているか、書いてみ
-
心の準備なく始まった自宅介護生活は予想以上に大変なものでした。
毎日顔を合わせていると日々弱っている祖母に気付かないでいました。 食欲がなくなり、寝ている時間が増
-
【切迫早産】入院が出産近くまでずっと続いていた私のケースをお話しします
結婚して子供を二人授かりました。 自分自身はそれまで病気などなく、健康に暮らしていました。