介護の仕事がどんなに大変でも私が続けている理由

SPONSORED LINK

私は現在、介護福祉士として働いています。
中学生くらいの時から人の役に立つ仕事をしたいと思っており、高校卒業して進路を考えるときに、福祉系の専門学校に通うことにしました。

私が入学した時は、専門学校を卒業すれば、介護福祉士の資格が得られるとのことだったので、2年間専門学校に通い、卒業試験に合格し卒業することができました。
私が入学した時にも話しはありましたが、何年間後には専門学校を卒業しても介護福祉士の国家試験を受験出来る資格が得られるだけになるとのことだったので、丁度いい時に介護福祉士の資格が取れたと思っています。

SPONSORED LINK

授業より、現場での体感が本当の勉強

介護は、身体的・精神的にも大変な仕事だと思います。
私も初めて専門学校の実習に行った時には、戸惑うことばかりでした。

やはり、授業で習っているだけの時より実習に行った時の方が、人との接し方から言葉遣い、介護の方法等、実際にやらなくてはいけないことが多く、大変でした。
でも、授業で習っているだけの時に比べれば自分でやってみる方が勉強になることも多かったように思います。

介護は、楽な仕事ではないけれど・・・

介護の仕事は、高齢者や障害のある方達の生活をサポートする仕事です。
決して楽な仕事ではないです。

人それぞれ、性格や生活習慣の違いもありますし、認知症の方は、同じ事を何度も繰り返し話しますし、さっきまでやっていたことをすぐに忘れてしまったり、やってはいけないことの判断もつかなくなってしまうこともあります。
病気や疾患がある人は、今まで自分で出来ていたことが急に出来なくなり、生活する上で、誰かのサポートを必要としなければいけなくなった人もいます。
羞恥心があって、本当はやって欲しくないこともやってもらわなくてはいけない人も中にはいます。

SPONSORED LINK

感謝の気持ちがなによりのご褒美!

そんな方たちの意思をどれだけ尊重し、理解しその人にあった介助や接し方をするのか考えるのが介護福祉士の仕事だと思います。

どうしても最初は、介助する側もされる側も緊張していることもあり、上手くいかないことの方が多いです。
でも、少しずつ日常の会話や行動からお互いのことを知ってもらい生活していくことで信頼関係を築くことができれば、より多くのサポートをすることが出来る仕事でもあると思います。

私は結婚や出産を経験し、その度に何ヵ所か転職し、育児と仕事の両立していくことを考えると、託児所付きの施設があったらいいなと思い仕事先を探していたところ現在託児所付きの施設を見つけることができました。

辛いことや大変なことが多い仕事ではありますが、いろんな方々からありがとうと言ってもらえる仕事でもあるので、これからも頑張っていきたいと思います。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

【朗報】介護福祉士資格は持ってるだけでこんなに仕事に有利!

資格は持ってるだけでは意味がないということはよく聞きますが、福祉系資格はそれにあてはまらなくて、持っ

記事を読む

もしかしてガン?!アテロームで即日日帰り手術をした体験談

学生のときから膝にしこりがありました。 3センチほどの大きさで、丸く皮膚の中でごろごろしています。

記事を読む

一人暮らしの祖母が老健に入所するまでの出来事を振り返って

祖母は、祖父に先立たれて一人暮らしをしてました。 祖父に先立たれる前は家事も一人前にしてました。

記事を読む

【朗報】介護福祉士の働き方の実態は?意外に選択肢は多い?

私は18の時に介護福祉士を取得しました。 福祉系の高校に通っていたので、介護福祉士を目指して勉強を

記事を読む

【別人】アルツハイマーになった祖母が施設へ入るのを嫌がった結果

私の祖母が急に調子が悪くなり顔全体に黄疸が出てしまいすぐに大きい病院へいきました。病名がハッキリ分か

記事を読む

【膝のしこり】放置していたら成長してある日ついに恐れていたことが!

現在26歳、女性です。 高校生の頃、いつの間にか右膝に小さなしこりができていました。 その頃は気

記事を読む

はじめての訪問介護で食事作りに失敗!利用者さんが私に言った一言が・・・

高卒で正社員、介護の仕事に就きました。 特に人の役に立ちたいとか実践経験を積みながらスキルアップな

記事を読む

義祖母はアルツハイマー!嫁の私が認知症介護をした体験談

私は結婚後に主人の実家でしばらく同居をしていました。 主人の実家には認知症の義祖母がいました。

記事を読む

【やりがい】介護士の仕事について現役ワーカーが語ってみた。

私は高校卒業して祖父の死をきっかけに介護士の道へ進みました。 最初は資格を持っていなくても介護

記事を読む

チョコレート嚢胞がエコー検査で発覚!私の結婚・出産どうなっちゃうの?!

子宮内膜症になった時の話です。 10月頃、買い物をしていたら今までに感じた事のない「ズキッ」っとし

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

駒込駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

駒込駅は豊島区の最東端に位置する駅で、JR山手線と東京メトロ南北線が

鶯谷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選 北口/南口 

鶯谷駅は、山手線と京浜東北線が通る小さな駅です。駅の西側は上野恩賜公

蕨(わらび)駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

蕨(わらび)駅は、埼玉県蕨市中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日

本八幡駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

本八幡駅は、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)

→もっと見る

PAGE TOP ↑