チョコレート嚢胞がエコー検査で発覚!私の結婚・出産どうなっちゃうの?!
子宮内膜症になった時の話です。
10月頃、買い物をしていたら今までに感じた事のない「ズキッ」っとした痛みを下腹部に感じました。子宮か卵巣に何かが起きたんだろうなと思いました。
倒れ込むほどではなく、椅子でしばらく休んだら痛みが治まったので救急車は呼ばずに買い物を中断して家にかえりました。
そういえば、結婚の決まった友達が「ブライダルチェックをしたいけど、婦人科に行くのは気が思いなー」なんて言ってた事を思い出しました。
チョコレート嚢胞が発見されるまで
ブライダルチェックとは、結婚前に妊娠が可能な体かどうかを調べる婦人科健診です。
私も婦人科に1人で行くのは気が重かったので友達と一緒に予約をして婦人科に行きました。
婦人科では採血、尿、エコーの検査をしました。私は「エコーでいいんだ、良かった」と思いました。
しかし、エコーの検査は、子宮の中にエコーを入れるやり方でした。私はお腹の上からあてると勘違いしていました。
子宮にエコーを入れられたのは初めてです。内臓が圧迫されているような感じです。気分が悪くなりました。
結果はその日のうちに出ました。子宮内膜症のチョコレート嚢胞でした。生理の時に血が逆流して卵巣に溜まる病気です。
幸い手術しなくてもよかったです。
しかし、ギリギリセーフの大きさまで卵巣が腫れていました。
友達は何の異常もなく良かったですが、私は「この病気は妊娠がしにくくなる可能性があります」と言われショックを受けました。
振り返ってみると7月くらいから疲れやすく、立っていられない時がたまにありました。
夏バテかなと思ってましたが、子宮内膜症の前兆だったのかもしれません。
服薬治療のメリット・デメリット
それから治療を開始しました。
治療法は、鼻から液体を入れる薬を使用し子宮の様子をみるといったものでした。
この治療のメリットは薬が安価なこと。
この治療のデメリットは、鼻から液体の薬を入れてもしばらくすると鼻が垂れてしまうので、効果を感じにくい事。この薬はたくさん出せないのでしょっちゅう病院にもらいに行かないとダメな事。
注射による治療のメリット・デメリット
そこで医師に「病院に頻繁にこれないんです。」と相談したら別の治療法もあると教えてくれました。新しい治療法は、注射でした。
注射のメリットは月に一度だけ通院すれば良い事。
デメリットは値段が高い。筋肉注射なので痛い。副作用が強い。
副作用は、注射を打ってすぐに頭痛が起こる事です。
車で病院に行くと帰り道に一旦休憩しないと帰れないほどでした。
あとは、イライラが強くなる事です。
デメリットの方が多い治療でしたが、月に一度だけ病院に行けば良いのが何より嬉しく注射治療にかえました。
治癒に費用と時間はかかるけれど・・・
8ヶ月ほど通院してやっと治りました。
治療費は8万円くらいかかりました。
治った後は体調も良くなりました。
治療が終わった1年後くらいに結婚し、子供も授かりました。
時間もお金もかかりましたが、治しておいて良かったです。
子宮内膜症は治しても再発しやすいので、予防として子宮の血流がよくなる漢方をしばらく飲みました。
子供が生まれて体質も変わるらしく今のところは再発していません。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
【人材集まれ~!】介護福祉士の仕事内容と資格取得までの道のり!
私は介護福祉士として働いています。 超高齢化となりつつある日本では、高齢者が増えていくと共に介護の
-
-
【切迫早産】入院が出産近くまでずっと続いていた私のケースをお話しします
結婚して子供を二人授かりました。 自分自身はそれまで病気などなく、健康に暮らしていました。
-
-
【迷い】子宮内膜症の治療は副作用がつらい?薬の効果はある?
生理痛が酷くて、一度なるとおちおち普通の生活も満足に営めなくなり、これはおかしいと病院にかかったとこ
-
-
【被害妄想】祖母の介護を通じて知った認知症の症状
私の祖母は現在80歳で特別養護老人施設に入所しています。 疾患名は認知症と大腿骨転子部骨折手術後で
-
-
【朗報】介護福祉士の働き方の実態は?意外に選択肢は多い?
私は18の時に介護福祉士を取得しました。 福祉系の高校に通っていたので、介護福祉士を目指して勉強を
-
-
福祉の現場で働いている人の本音「本当にしんどいのは・・・」
わたしは今、知的障害者施設で働いている。 ここでは福祉の現場に携わってきてどう思っているか、書いてみ
-
-
【胸糞】20代で特別養護老人ホームの職員として働いた私の体験談
私は短期大学を出て、介護福祉士の資格を取得しました。 資格を取得してからは特別養護老人ホームの職員
-
-
【徘徊】突然、認知症になった80代祖父の介護が大変すぎて・・・
80代だったうちの祖父はある日突然に、認知症を発症しました。 原因は転倒でした。 2月でした
-
-
一人暮らしの祖母が老健に入所するまでの出来事を振り返って
祖母は、祖父に先立たれて一人暮らしをしてました。 祖父に先立たれる前は家事も一人前にしてました。
-
-
【二度とイヤ】卵巣出血の痛みは気が遠くなるほどの辛さ!
ある日、寝る前に腹痛を感じました。 生理前だから痛いのかな?と思いながら、痛みを我慢して寝ました。