【これで満喫】地元民がおすすめする大阪市北区天神祭の楽しみ方
天神祭は大阪市北区の南森町にある大阪天満宮の氏地を中心に毎年開催されています。宵宮が7月24日、本宮が翌7月25日に決められています。
曜日での変動はなく、毎年必ず24日と25日に開催されます。
また、この日までの間にもいろいろと行事が行われ、なかでも有名な天神祭ギャルみこしは7月23日に実施されます。
ギャルみこしはオーディションまで開催され倍率も高く、体力があり一発芸ができる美人でないと合格できません。
ギャルみこしももちろん見所ではありますが、行くならやっぱり本宮の25日です。
天神祭をより楽しむために、おすすめの時間帯は?
当日は17時ごろから行くことをおすすめします。
天満駅から南森町に向かって天神橋筋商店街を歩きます。
17時ごろだと、商店街内で行われるお神輿や獅子舞、傘踊りなどがクライマックスを迎える時間帯になります。
太鼓や笛のお囃子に合わせて踊る踊り子さんや、獅子舞はなかなか見ることができないのでお祭り気分を存分に味わうことができます。
以前は18時過ぎまで行われていましたが、例年人がどんどん増えてきているので最近では早めに終了することもあるのでご注意を。
地元民一押し、天神祭の過ごし方!
お囃子を聴きながら天神橋筋4丁目あたりから1丁目の南森町まで商店街を歩いて行きます。
出店もたくさん出ているので、見ているだけでも楽しいです。
ベビーカステラやたまごせんべいをいただきながら、天満宮に向かいます。
天満宮でお参りを済ませたら、花火の場所取りに向かいます。
この時点で花火打ち上げ時間の19時半をまわっている場合もありますが、その場合は天満宮内から花火を見ることも可能です。
全体を見渡せるわけではありませんが、キレイに見える場所まで移動するとなると距離が少々あるので天満宮の中から見るのもお祭りの雰囲気を味わえるのでオススメです。
花火は桜ノ宮方面から!おすすめの場所取りルート
花火をキレイにしっかり見たいという方は桜ノ宮に向かって歩いて行きます。
天満宮から造幣局近くの河川敷までは徒歩10分程度です。
ビールやおつまみは天満宮から造幣局の間にあるコンビニで購入するのをオススメします。桜ノ宮に近づくにつれ、人が溢れかえりコンビニの商品も激減します。
ビールはぬるいものしか売っていない可能性もあるので、ある程度のところで購入しておきましょう。
河川敷まで到着したら造幣局側ではなく、OAP側もしくは桜ノ宮橋から見ることをオススメします。
打ち上げ場所が源八橋と桜ノ宮橋の間のため、造幣局側の河川敷だと橋が邪魔になり、花火がきれいに見えない可能性があります。
場所を確保できたらあとはゆっくり花火を堪能するだけです。
帰りの最寄り駅は南森町か大阪天満宮駅が一番近いかと思います。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
麻布十番祭りの隠れた魅力2015年/人気の屋台は?
「麻布十番祭りの隠れた魅力」 麻布十番と言われたら、 大人の閑静な街という印象がある
-
-
2016東福寺の紅葉はデートに最適!見ごろ時期や混雑状況のまとめ
さて、そろそろ夏も終わり本格的な季節の変わり目となってきました。秋になり寒くなってきたなと思うと
-
-
【神人和合】愛知の花祭りで700年伝わる神事を体験する!
今回は日本各地の伝統的なお祭りとして愛知県の東栄町で行われている花祭について書きたいと思います。
-
-
GWは秩父に観光?秩父のオススメ観光スポット
GWは秩父に観光?秩父のオススメ観光スポット 秩父の魅力 秩父は四方を秩父山地に
-
-
【秋祭り】道灌まつりで盛り上がる伊勢原市の熱い2日間をレポート!
道灌まつりは神奈川県伊勢原市で毎年9月末から10月頭位にかけて行われるお祭りです。道灌まつりの「道灌
-
-
【激ウマ】岩見沢百餅祭りの特大お餅つきと1200食お汁粉ふるまいが超楽しい!
北海道の札幌より40キロほど北に岩見沢という町があります。 冬は豪雪地帯ですが、基本的に農業が盛ん
-
-
福岡でバーベキューできるスポットは? 海の中道海浜公園や源じいの森など人気バーベキュースポットまとめ
福岡でバーベキューできるスポットは? 福岡の人気バーベキュースポットまとめ 福岡
-
-
浅草ほおずき市の魅力2015 開催時間
ほおずき市をご存知でしょうか? 知らない方はどこかの市?と思われるかもしれませんが、違うのです
-
-
【圧巻】浅間温泉松明祭りは温泉街が炎と化す奇祭です
長野県松本市の浅間温泉という温泉街で行われる松明祭りを紹介します。 この祭りは毎年10月の第2土曜
-
-
ねぶた祭り2015 開催スケジュール・交通・閲覧席受付・大型ねぶたの運行
ねぶた祭りの名前なら知っている方は多いかもしれません。 しかし、ねぶた祭りがどんなイベントごと