東京~大阪は新幹線で!新幹線で格安で大阪に行く方法とは?

010203

SPONSORED LINK

東京~大阪は新幹線で!新幹線で格安で大阪に行く方法とは?

SPONSORED LINK

東京~大阪間を新幹線で移動するメリットは?

東京~大阪間を移動する手段としては、新幹線・空路・高速バス・在来線があります。

東京~大阪間の移動には、多くの人が新幹線を利用しています。
「のぞみ」ならば乗車時間はたった2時間39分です。
「ひかり」でも乗車時間は、3時間2分しかかかりません。

空路を利用すると、飛行機に乗っている時間は、たった60分ですが、
空港までの移動に時間がかかります。
浜松町からモノレールを利用して、羽田空港まで24分かかります。
大阪ですと、伊丹空港から大阪中心部まで乗り換えを含めて約30分かかります。
しかも、空港では手荷物検査など厳しいチェックがあります。
離陸ぎりぎりに空港に駆け込むことはできません。

新幹線なら、切符を買っておけば、発車ぎりぎりに駆け込んでもOKです。
急に大阪へ行くことになって、当日、発車間際に切符を買って
新幹線に飛び乗ることもできます。

新幹線のぞみの指定席でも、飛行機のチケットの半額近くです。
新幹線のぞみの東京~大阪間は、指定席で14,450円、自由席で13,620円です。
指定席は、繁忙期と閑散期で±200円違います。

空路は、羽田空港~伊丹空港間、27,890円です。

新幹線を利用する一番のメリットは、事故が少ないことです。
日本の新幹線は、運行開始以来50年間、
脱線事故による死傷者が1人も出ていません。
2004年の中越地震で上越新幹線が脱線しましたが、死傷者は1人も出ませんでした。
死傷者が出たのは、1995年12月27日の三島駅乗客転落事故と、
2015年6月30日の、のぞみ号の中で起きた焼身自殺だけです。

安全に、短時間で、簡単に利用できるのは、新幹線の何よりのメリットですね。

新幹線の格安チケットを手に入れる方法

新幹線の格安チケットを手に入れる方法は、3つあります。

① 金券ショップで購入する

04

金券ショップで売っている格安チケットは、グリーン車券と指定席券です。
指定席券は、指定席回数券を1枚ずつばらして売ります。
乗車券と特急券がセットになっています。
乗車前に、「みどりの窓口」か券売機で座席指定の手続きをする必要があります。
格安チケットは、設定区間(東京~大阪)どちらからでも乗車できます。
指定列車の変更は、列車出発前ならばできます。
約1,000円ほど安くなります。

当日・出発日の前日・2日前なら、格安チケットがお得です。
日帰り・片道のみ利用の時も、格安チケットがお得です。

05

回数券なので、有効期間は、発売から3ヶ月です。
年末年始・お盆・GWの前後など、繁忙期は使えません。
途中下車はできません。
学割など、他の割引と併用することはできません。
東京~大阪間ならば、学割を使う方が、格安チケットより安くなります。

SPONSORED LINK

② エクスプレス予約で購入する

「えきねっと」で会員登録すると、ネットでエクスプレス予約ができます。
会員割引があるので、安く購入できます。
当日・前日・2日前なら、東京~大阪は880円程度安くなります。

出発3日前までならば、早割があるので、格安チケットより安くなります。
出発21日前ならば、「早割21」という切符があり、約3,000円安くなります。
でも、「早割21」は、時間が限定されることがあります。

06

エクスプレス予約は学割と併用できます。

発車4分前まで、何度変更しても手数料が要りません。
キャンセル料も安くなります。

③ 新幹線宿泊パックで購入する

大阪に宿泊する場合は、日本旅行やJTBなどの新幹線宿泊パックを利用するのが、
断然、安くなります。
新幹線往復と大阪1泊で、21,500円からあります。

東京~大阪間を新幹線で移動するデメリットとその代替案

東京~大阪間を新幹線で移動するのは、速くて便利です。
でも、新幹線は、自由席でも在来線に比べて高いですね。
しかも、「旅に出る」というのんびりした情緒がありません。

新幹線を利用しないで、安い料金で東京~大阪間を移動できて、
しかも、時間を無駄にしないですむ方法があります。
1つは、東海道本線を乗り継いで行く方法です。
乗り換えが多くて面倒です。
夜行快速「ムーンライトながら」は、大垣まで行きますが、臨時列車です。
大垣で乗り継いで、大阪まで行きます。
乗車券だけで乗れますから、安いです。

オススメは、高速バス(夜行バス)です。
池袋駅・新宿駅・東京駅などから深夜に出ています。
大阪まで約7時間半かかりますので、朝8時前後に大阪に到着します。

07

料金は3,500円から10,000円以上まで、幅があります。
料金が安いのは、座席が4列でトイレなしです。
座席が独立3列で間隔が広く、トイレ付きのバスは10,000円を超えます。

SPONSORED LINK

まとめ 東京~大阪間の移動は、やっぱり新幹線

格安チケットやエクスプレス予約を利用して新幹線で移動するのが、
速くて便利で、身体も楽です。
高速バスは安いけれど、疲れます。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

【これで満喫】地元民がおすすめする大阪市北区天神祭の楽しみ方

天神祭は大阪市北区の南森町にある大阪天満宮の氏地を中心に毎年開催されています。宵宮が7月24日、本宮

記事を読む

簡単にネットで新幹線の空席チェックができる?おすすめサイト5選まとめ

簡単にネットで新幹線の空席チェックができる?おすすめサイト5選まとめ 今までの空席

記事を読む

獅子舞からミッキーまで!山形県の酒田祭りが大盛り上がり!

私の地元山形県酒田市の伝統ある酒田祭りは1609年から続いているお祭りです。毎年5月19日から21日

記事を読む

喧嘩だけじゃない!新居浜太鼓祭りの魅力が奥深すぎる件

私が紹介したいのは、故郷の愛媛県新居浜市の伝統的なお祭り(新居浜太鼓祭り)です! 毎年、10月

記事を読む

羊山公園の芝桜を見に行くには、駐車場の利用が便利?

季節がよくなってくると、外に出かけたくなるものです。 しかも春になると自然がとても美しく花を咲かせ

記事を読む

運動会に大人気のお弁当レシピ5選

暑い夏も終わったら秋の運動会シーズンがやってきますよね! 運動会は地方と学校により、春に行

記事を読む

2016年はとバス東京観光おすすめコース一覧!鎌倉・築地市場・日光へ日帰り旅

2016年はとバス東京観光コース一覧!休みがなくても日帰りで行ける旅の魅力 はとバ

記事を読む

さくらんぼ狩りで身も心もリフレッシュ?全国のオススメさくらんぼ狩りスポット10選

さくらんぼ狩りで身も心もリフレッシュ? 全国のオススメさくらんぼ狩りスポット10選

記事を読む

【土佐の夏】よさこい祭り高知に参加しよう!2万人超が踊る夜がやってくる。

わたしの故郷、高知県では毎年8月9日~12日に、よさこい祭りというお祭りが開催されます。なんでも起源

記事を読む

青森ねぶた祭り日にちはいつ?多くの人を魅了する祭りの見どころとは?

青森ねぶた祭りの日にちは毎年8月2日から7日までの期間です。 青森県の青森市で開催されます。 8

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

下総中山駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県船橋市にある下総中山駅は、総武本線が通っています。近くにはスー

東船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある東船橋駅は、周辺にコンビニやドラッグストア、商業施設が多

幕張本郷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の幕張本郷駅は、京成電鉄千葉線の京成幕張本郷駅と隣接して

新検見川駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある総武本線の停車駅、新検見川駅。駅周辺には住宅街が広がって

稲毛駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の稲毛駅は、千葉市都市計画マスタープランの中心駅。稲毛駅

→もっと見る

PAGE TOP ↑