青森ねぶた祭り日にちはいつ?多くの人を魅了する祭りの見どころとは?

SPONSORED LINK

青森ねぶた祭りの日にちは毎年8月2日から7日までの期間です。
青森県の青森市で開催されます。
8月1日には、前夜祭が開催される他、浅虫温泉の花火大会も開催されます。

ねぶた祭りには欠かすことのできないねぶたの山車は、プロのねぶた師のみなさんがねぶた祭りが始まる何ヵ月も前から構想を練り、下絵を書きそれを形にします。
ねぶたができるまでは、立体間を出すために針金で形を作り和紙を貼り顔料を塗っていきます。それはそれは大変な作業です。

SPONSORED LINK

一度味わったら忘れない!子供から大人まで虜にするねぶたの魅力

私の旦那の兄は、ねぶた祭りが好きなあまり毎年仕事を休んで県外からわざわざやってきて祭りに参加します。

それに影響された私の息子もねぶたが大好きになり、毎日のようにねぶた祭りのDVDを鑑賞しています。
映像を見ながらリズムにのりドンドンと言いながら跳んだり跳ねたりしています。

私が青森ねぶた祭りを見たのはかなり前になってしまうのですが、あまりにも綺麗で忘れることができません。

参加者と観光客の一体感も、ねぶた祭りの魅力!

ねぶた祭りでは、山車を上下左右に誘導をする扇子持ちと、山車を引っ張る引き手の人たちがいて山車を上下左右に動かすことで躍動感がでます。
また、それに明かりを灯すことで綺麗さと迫力が倍増します。

ねぶた囃子を奏でるお囃子の方々もとても重要な役割です。
お囃子を奏でながら山車が上下左右に動き、ハネトの方たちがリズムにのりながら踊り狂っているところを見ると自分も跳ねたい気分になります。

沿道で声援をおくる県内外から来られた観光客の一行もたくさん声援をおくって盛り上がっていました。
ねぶた祭りに参加する側と声援をおくる側で一体感が生まれていたのが凄いなと思いました。

SPONSORED LINK

最終日の海上運行は、花火とねぶたの共演が幻想的

7日に行われる最終日のねぶた祭りは、賞を受賞した何台かのねぶたの山車が船に乗せられて海上運行されます。
その上空では、花火が打ち上げられます。

私が海上運行を見た時は、ねぶたと花火の共演は、それはそれは綺麗で何回見ても素晴らしいと思いました。
ねぶたは、ゆらゆらと揺られていてねぶたは明かりが灯っていてとても幻想的な雰囲気でした。
山車と一緒に乗船している人たちは、左右に提灯を揺らしていて綺麗さをますます際立たせていました。

珍しい花火が打ち上がるたびに、会場からは大きな声援と拍手が巻き起こっていました。
ねぶた祭りが終わった後も興奮はしばらく覚めることはありませんでした。

渋滞に巻き込まれて帰宅が深夜になってしまいましたが、またあの興奮を味わうことができるのならまた行ってみたいと思います。
今年は親子3人でハネトとして参加したいと思います。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

「蜃気楼」の言葉の語源となった生き物って何なの?

突然ですが皆さんは蜃気楼って見た事がありますか? 蜃気楼が見られるのは海の地平線や陸の地平

記事を読む

なぜ京都祇園祭に西洋のタペストリーが?NHKスペシャル千年の謎

日本三大祭り(他には大阪・天神祭、東京・神田祭)、 京都三大祭(他には上賀茂神社、下賀

記事を読む

シャンシャンシャンと鈴が鳴る。祇園祭の魅力、ここにあり。

京都の祇園祭は日本三大祭りとして有名ですよね。 伝統があり華やかで大好きな祭です。 7月に行

記事を読む

関東の芝桜の名所はどこ?おすすめスポット5選

関東の芝桜の名所はどこ?おすすめスポット5選 芝桜でお花見を! 桜が散ってしまっ

記事を読む

【涙腺注意】長岡花火は感動で涙する人続出?想像を超える花火大会

私のおすすめの花火は長岡花火です。 日本三大花火の一つであるだけあって、夜空にたくさんの花火が打ち

記事を読む

さくらんぼ狩りで身も心もリフレッシュ?全国のオススメさくらんぼ狩りスポット10選

さくらんぼ狩りで身も心もリフレッシュ? 全国のオススメさくらんぼ狩りスポット10選

記事を読む

これで満喫!地元民がおしえる札幌雪祭りの楽しみ方が参考になりまくり

北海道札幌市の雪まつりについてご紹介いたします。 毎年2月に行われる雪まつりは、とにかく寒いです(

記事を読む

【起源740年】喜多見氷川神社節分祭の鬼問答がすごい「これぞ伝統」

東京都世田谷区、喜多見氷川神社は、小田急小田原線「成城学園前」駅からタクシーで10分ほどののどかな住

記事を読む

【朗報】地元民も絶賛!川越祭りのグルメが楽しみすぎる件

毎年10月中旬になると開催される川越祭り。 真夏が過ぎ去った後の新秋の風物詩となっており、市民は勿

記事を読む

博品館劇場で観劇、見やすい座席は?座席表について解説

今回は東京都内銀座にある博品館劇場についてまとめてみましたのでご覧ください。 まだまだあつい

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

駒込駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

駒込駅は豊島区の最東端に位置する駅で、JR山手線と東京メトロ南北線が

鶯谷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選 北口/南口 

鶯谷駅は、山手線と京浜東北線が通る小さな駅です。駅の西側は上野恩賜公

蕨(わらび)駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

蕨(わらび)駅は、埼玉県蕨市中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日

本八幡駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

本八幡駅は、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)

→もっと見る

PAGE TOP ↑