【山形】酒田花火ショーの攻略情報を地元民が口コミで教えます!

SPONSORED LINK

山形県の酒田市の酒田花火ショーを口コミします。
毎年8月の第一土曜日に最上川河川敷で開催されます。
開催されるようになってから80年以上になる歴史のある花火ショーです。

SPONSORED LINK

場所取りには注意が必要。マス席の購入もおすすめ

酒田市以外からも観客が訪れ、毎年20万人の人出となります。
その日は河川敷が人々で埋めつくされます。

昼から場所取りをする観客もいて、最近ではその規制も厳しくなっているようなので場所取りは要注意です。

一日中、警察が監視していますので、確実に席を必要とするのなら、マス席のチケットを購入しておいたほうが良いです。
料金は毎年変更があったりするので、問い合わせが必要です。

酒田の壮大な花火は、晩夏を飾るにふさわしい!

酒田花火ショーの花火打上げ総数は1万3000発近くになります。
100発近い尺玉の打上げ、水上スターマインや空中スターマイン、打ち上げ幅がみごとな超ワイドスターマインなど人々は圧巻されます。

グランドフィナーレには辺りがまさに昼間のように真っ白に明るくなるよう花火が打ち上がり、感動で涙が出てくるというお客さんもいます。
花火と音楽がマッチした花火もあり、どの花火を見ていても歓声が上がります。

途中、アナウンス席から、観客席にインタビュー中継があったりして、なかにはプロポーズする方もいらっしゃいました。
花火ショーに来ているお客さんが証人ということで、盛り上がったりします。

そして花火が終わると夏ももうすぐ終わるんだと、酒田市民は秋の訪れを実感します。

SPONSORED LINK

熱中症にはご注意!酒田花火ショーへのアクセスと観光のアドバイス

花火ショーの日の酒田中のホテルはこの日、どこも満室になるそうです。

川敷に一番近いホテルリッチは、お食事も美味しいし、県外からいらっしゃるお客さんにはとてもオススメです。
しかし、予約が殺到するので早めに問い合わせたほうが良いです。

それと、酒田の夏はとても暑いです。全国の夏の高温記録も作ったほどです。
昼間から外で花火ショーの時間まで過ごすなんて、絶対やめたほうが良いです。毎年、花火ショーが始まる前に熱中症で何人も救急搬送される残念なお客さんがいます。

花火ショー専用の駐車場も決められた場所にしかないため、シャトルバスを利用したり、あらかじめ花火ショー専用の駐車場を見つけておいたほうが良いと思います。花火ショー実行委員会に問い合わせると案内してくれます。

公共交通機関を利用して、酒田観光を楽しむのも良いと思います。
河川敷に一番近い観光地は山居倉庫です。
酒田観光といえば山居倉庫がオススメスポットです。
美味しいお土産も販売しているので花火ショーまでの時間、楽しむのも良いと思います。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

【ド迫力】見よ!福岡大牟田市の大蛇山祭りは大蛇が舞う!

福岡と言えばパッと思い付くのは【山笠】と言うかと思うけれど、山笠だけが福岡の祭りと思ってちゃあまだま

記事を読む

GWは秩父に観光?秩父のオススメ観光スポット

GWは秩父に観光?秩父のオススメ観光スポット 秩父の魅力 秩父は四方を秩父山地に

記事を読む

2016年六義園の紅葉狩りはデートに最適!混雑状況と見頃時期まとめ

段々と寒い日も増してきて秋も深まってきましたね!中秋の名月の日が過ぎるとあっという間に10月にな

記事を読む

【パパママ必見】江戸川区花火大会は子連れでも安心して楽しめる花火大会です!

江戸川区の花火大会は本当にオススメです! 私は地元なので毎年行っていたのですが、東京の花火大会と言

記事を読む

【むつ市大湊ねぶた祭】たった3日間のために1年の大半をささげる熱い人々の祭り

ねぶたと言えば、8月に青森市で行われている青森ねぶた祭を思い浮かべるでしょう。 ですが、青森県内に

記事を読む

2016 東京駅周辺イルミネーションで素敵なデート! 開催期間・時簡帯・地図をチェック

段々と寒くなり冬が近づいてきていますが、皆さんは今年のクリスマスに一緒に過ごす恋人はいますか?

記事を読む

地元民が教える長良川花火大会の場所取り攻略情報!

岐阜県の鵜飼いで有名な長良川で、花火大会が毎年行われます。 毎年七月の最終土曜日と、八月の第一土曜

記事を読む

【香川】婆娑羅祭りの花火がおすすめ!間近で超迫力の花火を体感しよう

香川県の丸亀市で毎年行われる花火大会です。 打ち上げ場所は丸亀港内台船上というところで無料駐車場も

記事を読む

【朗報】地元民も絶賛!川越祭りのグルメが楽しみすぎる件

毎年10月中旬になると開催される川越祭り。 真夏が過ぎ去った後の新秋の風物詩となっており、市民は勿

記事を読む

なぜ京都祇園祭に西洋のタペストリーが?NHKスペシャル千年の謎

日本三大祭り(他には大阪・天神祭、東京・神田祭)、 京都三大祭(他には上賀茂神社、下賀

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

下総中山駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県船橋市にある下総中山駅は、総武本線が通っています。近くにはスー

東船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある東船橋駅は、周辺にコンビニやドラッグストア、商業施設が多

幕張本郷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の幕張本郷駅は、京成電鉄千葉線の京成幕張本郷駅と隣接して

新検見川駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある総武本線の停車駅、新検見川駅。駅周辺には住宅街が広がって

稲毛駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の稲毛駅は、千葉市都市計画マスタープランの中心駅。稲毛駅

→もっと見る

PAGE TOP ↑