2016年はとバス東京観光おすすめコース一覧!鎌倉・築地市場・日光へ日帰り旅
2016年はとバス東京観光コース一覧!休みがなくても日帰りで行ける旅の魅力
はとバスとは?
株式会社はとバスは、第二次世界大戦後にできた観光専門のバス会社です。
はとバスの「はと」は平和の象徴です。
1948年に創立され、1949年に東京都から遊覧事業を譲渡されました。
以来、東京の定期観光バスと貸し切り観光バスを主体に営業を続けています。
現在も資本の37.9%を東京都が出しています。
はとバスは東京観光半日コースから始まり、1日コースもできました。
夜の観光コースや東京・横浜コース、東京・鎌倉コースなど、
現在は、100コースほどあります。
日本人だけでなく、外国人にも大人気です。
バス車両は全体的にハイレベルです。
後部へいくほど座席が高くなるシアター形式や二階建てバス、
二階建てのオープンバスなどがあります。
一部にはハイブリッドカーも取り入れています。
はとバスの定期観光コースは、ほとんど毎日運行します。
定期観光コースは、1名から出発します。
申込みはWEBでも電話でもOKです。
電話申し込みなら、出発の1時間前まで予約を受け付けます。
はとバス予約センター 電話 03-3761-0011(8:00~20:00 年中無休)
バスで日帰り旅行する魅力について
「まとまった長い休暇はとれないけれど、旅行気分を味わいたい」
「ふいに1日だけ暇ができた」という時、
日帰りバス旅行は最適です。
朝早く出て、夜遅く帰るコースなら、かなり遠くまで行けます。
面倒な乗り換えもないので、のんびり車窓の景色を楽しみながら、
飲んだり、食べたりできますね。
交通の不便な場所でも、バス旅行なら簡単に行けます。
「枕が変わると、眠れない」という人でも、日帰り旅行なら大丈夫です。
短時間コースもありますから、体調に合わせてコースを選べます。
1人でも2人でも、申込むことができます。
前日予約でも当日申込みでもOKというコースもあります。
旅行費用も比較的安価です。
私はバス旅行で「三十槌(みそつい)の氷柱」を見に行きました。
朝8時半出発で、午前中は蝋梅を眺め、フランス料理の昼食(ワイン付き)の後、
三十槌の氷柱を見物しました。
夜8時前に、自宅に戻りました。
三十槌は、山奥の不便な場所です。
電車や路線バスを利用したら、氷柱を見るだけで1日かかってしまいます。
自家用車で行けば、運転する人はワインを頂けません。
日帰りバス旅行だからこそ、気軽に楽しむことができたのです。
コース一覧
① 通年毎日運行の定番コース
目的地と食事からコースが選べます。
[東京]
浅草 中心 35コース
東京タワー 中心 19コース
スカイツリー中心 16コース
皇居 中心 10コース
六本木 中心 10コース
レインボーブリッジ 8コース
銀座 中心 13コース
靖国神社 中心 9コース
東京都庁展望台 3コース
築地場外市場 3コース
[神奈川]
横浜中華街 中心 4コース
鎌倉・江の島 1コース
② 季節限定・指定日限定・土日祝日限定のコース
[東京都]
柴又帝釈天・水元公園、隅田川屋形舟、駒形どぜう・麦とろなど、
季節のコース・土日祝日限定コース
[神奈川県]
箱根・芦ノ湖、横浜軍艦島、三渓園、GW特別コースなど、
季節のコース・土日祝日限定コース
[静岡県]
富士山中心、日帰り温泉、韮山反射炉中心、
イチゴ狩りなど、季節のコース
[千葉県]
マザー牧場・鴨川シーワールド中心の
季節のコース・土日祝日限定コース
[山梨県]
富士山、河口湖中心の季節のコース
[茨城県]
スパリゾートハワイアンズ・袋田の滝・那珂湊中心の季節のコース
[栃木県]
日光中心の季節のコース
[群馬県]
伊香保温泉・草津温泉・富岡製糸工場中心の季節のコース
[長野県]
軽井沢・上高地・駒ヶ根・高遠など中心にした季節のコース
筆者おすすめコース3選
① 東京スカイツリーと下町の味
● 出発
東京駅丸の内南口 9:30 帰着予定15:30
● 昼食 米久の牛ナベ
(水曜日のみ葵丸進の天ぷら)
● 料金
大人 9,800円
中高生 9,360円
小学生~4歳 6,510円
● 申込締切 出発1時間前まで
● 1人から出発
● コース
スカイツリー展望台・浅草にて昼食・浅草観音様と仲見世・隅田川クルーズ
② 二階建てバスで行く横浜中華街と八景島シーパラダイス
(水曜日のみ運休)
● 出発
新宿駅東口 8:50 帰着予定 17:50
東京駅丸の内南口 9:30 帰着予定 18:00
● 昼食 横浜中華街 重慶飯店別館 本格四川料理
● 料金
大人 9,280円
子供 6,190円
● 申込締切 出発1時間前まで
● 1人から出発
● コース
横浜ランドマークタワー・横浜中華街で昼食・中華街散策・八景島シーパラダイス
③ シンフォニー サンセットクルーズ(毎日 5/14,7/30,31運休)
● 出発
東京駅丸の内南口 15:30 帰着予定 21:30
● 夕食 レストランシップ シンフォニーでフランス料理のコース
● 料金
大人 9,980円
中高生 9,540円
小学生~4歳 7,470円
● 申込締切 出発1時間前まで
● 1人から出発
● コース
シンフォニーで東京湾クルーズ・東京スカイツリー展望デッキ
まとめ はとバス旅行は手軽で楽しい
手軽に旅行を楽しむなら、日帰りバス旅行が一番です。
はとバスで、東京の魅力を再認識できるかもしれません。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
【青森】ねぷた祭りとねぶた祭りの違いを地元育ちの私が解説してみた
『ねぷた祭り』はご存知でしょうか? 青森と言えば『ねぶた祭り』の方が知ってる方が多いのではないでし
-
【秋の花火】江ノ島花火大会は10月の澄んだ空にセンチメンタルに輝く
私は、神奈川県に在住して、今年で6年目を迎えます。 昨年10月に行われた江の島花火大火に、初めて参
-
【東京と埼玉の架け橋】戸田橋花火大会の穴場と攻略情報!
毎年8月初旬の土日どちらかで「戸田橋花火大会」が行われます。 埼玉県戸田市と、東京都板橋区の間
-
追っかけする人も!私が徳島の阿波踊りをおすすめする理由
私は徳島県在住ですがぜひ一度は見て、体感して欲しいお祭りが阿波踊りです。 毎年8月12日から15日
-
2016秋‼川越祭りの日程・会館 や山車のルートを地図で確認しよう!まとめ
あっという間に夏の暑さもだんだんと感じなくなり、そろそろ秋の気配が漂ってきています。日本は春
-
2016・昭和記念公園の紅葉祭りはデートに最適!見ごろ時期や混雑状況などまとめ
中秋の名月もすぎ、そろそろ秋の気配が深まってきました。皆さんは今年の秋は何処かに紅葉狩りなど行く
-
【激ウマ】岩見沢百餅祭りの特大お餅つきと1200食お汁粉ふるまいが超楽しい!
北海道の札幌より40キロほど北に岩見沢という町があります。 冬は豪雪地帯ですが、基本的に農業が盛ん
-
大阪造幣局 桜の通り抜けとは?2015
・2015年の造幣局 桜の通り抜けの最新情報 今年の造幣局の一般開放は、 平成27年4月9日(木
-
シャンシャンシャンと鈴が鳴る。祇園祭の魅力、ここにあり。
京都の祇園祭は日本三大祭りとして有名ですよね。 伝統があり華やかで大好きな祭です。 7月に行
-
2016中之島イルミネーションでデート! 開催期間・時簡帯・アクセス(最寄り駅・駐車場)をチェック
さてさて、そろそろ日本全国各地イルミネーションがにぎわう季節になってきました! あなたはどこの