地元市民が伝授!埼玉県朝霞市の彩夏祭の楽しみ方
埼玉県朝霞市で8月の第1金曜日から日曜日の3日間で行われる「彩夏祭」。
金曜日は前夜祭になりますが、私がこのお祭りのオススメは何と言っても鳴子踊り。
各県からたくさんの踊り子たちが集まり、舞台や道路で踊ります。
チームで競い合う、迫力たっぷりの鳴子踊り
その迫力がすごいのなんのって。私も3年間、チームに入り踊りましたが、踊ってる間は不思議と暑さを忘れてしまいます。
観客の方がたくさんいる中おどる気持ちよさも何とも言えずハマってしまいます。みている方もその迫力に感動してしまうくらいです。
そして、朝霞市の保育園、幼稚園の子たちも参加して踊っている姿はとっても可愛いです。ぜひみてもらいたいです。
この鳴子踊りには、鳴子大賞なども決められ、土曜日の鳴子踊りが審査され、日曜日のファイナルへ参加するチームが決められます。
そして、日曜日には、大きなステージで踊り、最後に鳴子大賞などが決定されます。
ファイナルのステージは、夜なので暗くなっていく中でライトを浴びて踊る踊り子たちはとても気持ち良さそうです。見ている方も本当に感動してしまいます。
もうひとつの主役、花火大会へのおすすめのアクセス
それから、もう一つの見所は、花火です。
天気が良ければ、土曜日に花火が上がります。
いろんな花火大会に行きましたが、こんなにいろんな場所から観れる大きな花火大会はないと思います。
打ち上げ時間は1時間。毎年、違った花火が上がり、感動しているうちにあっという間に1時間が経ってしまいます。
打ち上げ場所の周りには高い建物など何もないので、場所によっては上げている場所が見えるくらいです。
駅からも近いので、車で来るのは少し厳しいと思いますが、電車なら歩いてすぐでわかりやすいです。
ただ、花火の日の帰りの駅は迂回させられ、なかなか駅にたどり着くことができず、電車に乗るまでにかなりの時間がかかってしまいます。
並んで迂回するなら、和光駅か朝霞台駅まで歩いて行った方が早いと思います。
花火やお祭りの余韻に浸りながら歩いていたら、それほど遠くは感じないと思います。
風情と共に味わってほしい屋台の味!
屋台もたくさん出ていて、私はいつも市役所の駐車場の中でやっている地元のお店が出している屋台で食べています。
金額的にも手頃だし、面白いものもたくさん売られています。
ここを回るだけでも、人も多いし屋台の数も多いので結構時間がかかってしまいますが、回る価値はあるんじゃないかなって思います。
お祭りの会場は朝霞会場と北朝霞会場があり、移動するには電車が早いです。
北朝霞会場は少し駅からありますが、みんなが歩いているのですぐわかると思います。
ここも、屋台が朝霞のお店が多いので、すごく手頃で食べやすいものが多いので一度足を運んでもらいたいと思います。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
GWのおすすめスポット!足利フラワーパークの藤・奥入瀬渓谷の新緑・北海道新幹線の函館
2016年GWのおでかけ先はこれで決まり!おすすめスポットまとめ 2016年GWの
-
-
京都節分祭の吉田神社で知った本当の古都の賑わいが毎年通いたいレベル
京都の節分祭に行くという目的で、京都観光をする方はなかなかいないのではないでしょうか。そもそも、節分
-
-
簡単にネットで新幹線の空席チェックができる?おすすめサイト5選まとめ
簡単にネットで新幹線の空席チェックができる?おすすめサイト5選まとめ 今までの空席
-
-
浅草ほおずき市の魅力2015 開催時間
ほおずき市をご存知でしょうか? 知らない方はどこかの市?と思われるかもしれませんが、違うのです
-
-
【パパママ必見】江戸川区花火大会は子連れでも安心して楽しめる花火大会です!
江戸川区の花火大会は本当にオススメです! 私は地元なので毎年行っていたのですが、東京の花火大会と言
-
-
青森ねぶた祭り日にちはいつ?多くの人を魅了する祭りの見どころとは?
青森ねぶた祭りの日にちは毎年8月2日から7日までの期間です。 青森県の青森市で開催されます。 8
-
-
麻布十番祭りの隠れた魅力2015年/人気の屋台は?
「麻布十番祭りの隠れた魅力」 麻布十番と言われたら、 大人の閑静な街という印象がある
-
-
羊山公園の芝桜を見に行くには、駐車場の利用が便利?
季節がよくなってくると、外に出かけたくなるものです。 しかも春になると自然がとても美しく花を咲かせ
-
-
まるで天国。日本三大名園の兼六園での花見が素晴らしい。
日本三大名園のひとつである兼六園の花見が素晴らしかったです。 兼六園は石川県金沢市にあります。
-
-
【男の戦い】新潟県阿賀野市水原の灯籠来舞がカッコいい!
私は今現在埼玉県に在住している専業主婦ですが、産まれ故郷が新潟県です。 新潟県は昔から長岡や、片貝