【男の戦い】新潟県阿賀野市水原の灯籠来舞がカッコいい!
私は今現在埼玉県に在住している専業主婦ですが、産まれ故郷が新潟県です。
新潟県は昔から長岡や、片貝の大花火大会があり、盛大に夏祭りが行われている県です。
雪国で、なかなか冬場は外出出来なかったり、遊べなかったりしたので、やはり夏祭りには特別な思いがあります。
中でも私の産まれ育った町は瓢湖という白鳥が冬場に飛来してくる地区です。水森かおりさんの『越後水原』という曲でも題材になった場所で、のどかで美しい町です。
灯籠をぶつけ合って美しさを競う「灯籠喧嘩」
8月の終わりに行われている水原まつりでは、屋台や催し物等はもちろん、昔からの伝統祭りである「灯籠喧嘩」という行事があります。
「灯籠喧嘩」と、名前だけ聞くと、え?喧嘩するの?という怖いイメージがありますが、町内で男灯籠、女灯籠、そして子供みこしに好きな絵を描いて、各町内の灯籠同士がメインストリートでぶつかりあい、どの灯籠が一番強かったか、元気があったか等を競いあう行事です。「灯籠来舞」とも呼ばれています。
私が幼かった頃は、本当に灯籠同士が激しくぶつかりあい、又みなさんお酒を沢山飲んでから法被に着替えて灯籠を担ぎますから、酔った勢いでの乱闘騒ぎは沢山見受けられました。
また女性もさらしを巻き、法被をきてメイクや髪型もお祭り風にして、かなり色っぽくなり、華やかなお祭りでもあります。
子供達が頑張って書いたキャラクターのみこしを元気いっぱいに担いで声を出している様子はたまらなく可愛く見えます。
こちらの灯籠喧嘩はどの地域でも行われているのかと勝手に思っていましたから、こちらの埼玉にきて、お祭りの違いにかなり驚きました。
逆にこちらの方が新潟県の阿賀野市に来て、灯籠来舞を見て灯籠を担ぎたいがために、阿賀野市に住み始めたという方もいらっしゃって、やはり灯籠喧嘩は誰から見てもカッコいい物だと、私は感じています。
地方ならではの優しい原風景と、ひと夏の祭りへの想い・・・
お祭りに合わせて、太鼓や竹笛も幼い頃から教えてもらい、親から子へ受け継がれている形となっていますから、夏場はお家のあちこちから、太鼓や竹笛の練習音が聞こえて来ます。
都会とは全く違ったお祭りの雰囲気なので、何処か開放的な気分も味わえますし、人が多すぎて歩けないなんていう心配もなく、ほどよいギャラリーの人数でもあります。
寒い冬を乗り越え、春が来て、待ちに待った年に一回の夏の夜に男同士の激しい灯籠来舞は最高にかっこよく感じますし、それとはまた違った女性灯籠の魅力も味わえますから、とても見応えがあると思います。
そして、25日の夜には阿賀野市大花火大会が、瓢湖でありますから、それを見ながら夏の思い出を一つ増やしてみるのもとてもおすすめです。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
【秋の花火】江ノ島花火大会は10月の澄んだ空にセンチメンタルに輝く
私は、神奈川県に在住して、今年で6年目を迎えます。 昨年10月に行われた江の島花火大火に、初めて参
-
-
想像してたのと違う!横手のかまくらまつりで知るかまくらの奥深さ
「かまくらまつり」と聞いて、多くの方は何を思い浮かべるでしょうか。 雪国に住んでいればすぐにわかる
-
-
追っかけする人も!私が徳島の阿波踊りをおすすめする理由
私は徳島県在住ですがぜひ一度は見て、体感して欲しいお祭りが阿波踊りです。 毎年8月12日から15日
-
-
靖国神社 みたままつり2015とは? 見世物小屋・お化け屋敷
みたままつりをご存知でしょうか? 東京・靖国神社で行われているお祭りで、 東京の夏の風物詩と
-
-
【土佐の夏】よさこい祭り高知に参加しよう!2万人超が踊る夜がやってくる。
わたしの故郷、高知県では毎年8月9日~12日に、よさこい祭りというお祭りが開催されます。なんでも起源
-
-
【奇祭】島田大祭 大名行列!300年続く祭りへ参加してみよう
約300年ほど前から続いている、島田大祭についてです。 一般的には帯祭りと呼ばれ親しまれています。
-
-
【ガチで怖い】なまはげに会える紫灯まつりは大人でも泣きそうだった
秋田といえば…きりたんぽ、はたはた、比内地鶏。 いいえ、忘れちゃいけないものがあの「なまはげ」。
-
-
福岡でバーベキューできるスポットは? 海の中道海浜公園や源じいの森など人気バーベキュースポットまとめ
福岡でバーベキューできるスポットは? 福岡の人気バーベキュースポットまとめ 福岡
-
-
2016箕面の紅葉はデートに最適!見頃時期や混雑状況まとめ
中秋の名月も終わり、9月も下旬に差し掛かってきましたね。この後気がついたら冬になって、あっという
-
-
【約1キロ】福岡県直方市の花火大会はナイアガラの滝がお見事!
毎年7月下旬に行われる直方市の花火大会では、約1キロにも及ぶナイアガラの仕掛け花火が有名です。 遠賀