【二度とイヤ】卵巣出血の痛みは気が遠くなるほどの辛さ!
公開日:
:
最終更新日:2017/06/23
介護・医療
SPONSORED LINK
ある日、寝る前に腹痛を感じました。
生理前だから痛いのかな?と思いながら、痛みを我慢して寝ました。
そして翌朝、眼が覚めると昨日とは比べものにならない程の腹痛を感じました。
ベッドから起き上がろうとすると体中に痛みが走り、トイレまで歩くのにも唸りながら這うようにして行きました。
更にはトイレで用を足している最中、とんでもない激痛でこのまま意識を失って倒れるんじゃないかと思う程でした。
痛みで診断もできず、即入院!
今まで何度か膀胱炎を経験しましたが、膀胱炎の何百倍もの痛みでした。
これはただ事ではない、そう思い自宅から一番近い総合病院になんとか駆け込みました。下腹部の痛みの感覚からして、なんとなく子宮の異常のように感じたので最初に婦人科を受診しました。
問診の後に子宮内部を診る為、膣内エコーをしようとしましたが痛すぎて出来ませんでした。とにかく何をするにも痛みが激しく、先生も困った様子でこのまま帰っても何も出来ないでしょ。と言われ、そのまま即入院が決まりました。
生理でも膀胱炎でもない・・・この痛みの原因は?
最初は、体内に腫瘍があってそれが破裂したのではないか?と言われました。
入院に伴い、血液検査や尿検査、心電図やレントゲンも撮りました。
肺の状態を確認する検査もありましたが、ただ呼吸をするだけでも肺が痛いのに深呼吸を何回も行うのは本当にしんどかったです。
そしてCT検査をした結果、 お腹の中が血でいっぱいになっている事がわかりました。
診断は、卵巣出血でした。
排卵の際に卵巣から出血があり、そのまま血が止まらずに大量に溢れ出た血液が骨盤の中に溜まっている状態でした。
その為、溜まった血液が臓器を圧迫し肺や心臓などの痛みに繋がっていたようです。
SPONSORED LINK
入院中はベッドでひたすら安静に。
診断が出てからは、ベッドの上でただただ安静にして過ごすよう言われました。
安静にしていれば、自然と血液が体内に吸収されるんですが、出血が治らなければ手術をすると言われました。
幸い出血は止まったので、血液が吸収されるまで一週間程度入院しました。
その間はトイレと食事以外はほとんどベッドで横になっていました。
最初の2、3日はお腹の中からチャポチャポと液体の動く音も聞こえ、上体を起こしていないと息も苦しくて辛かったです。
入院しているうちに徐々に溜まっていた血液が減っていき、経過良好なので退院して経過観察する事となりました。
手術は回避できたものの・・・再発の危険もあるので気を付けて!
ただ、まだ血液が完全に無くなった訳ではなかったので、仕事も休み自宅安静を命じられました。
会社には診断書を提出し、退院から1ヶ月ほど休ませてもらいました。
当時は一人暮らしでしたが、隣県にある実家に戻り親元でお世話になりました。
家では家事をする事も無く、外出する事も無く、ダラダラと過ごしていました。
退院後の検査では、血液がすっかり無くなり卵巣にも異常無し。通常の生理も来ました。
ひとまず完治しましたが、再発する人もいるそうです。
再発予防策として、ピルを服用して排卵を止める方法もあるそうですが、私はしませんでした。
あれから3年経ちますが、今のところ再発した事はありません。
見た目にはどこも悪くなさそうで大きな手術も無い地味な病気でしたが、痛みと辛さはハンパじゃないので二度と経験したくない病気でした。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
2歳の子供の痙攣と下痢にあたふた。原因はロタウィルスの重症化でした!
先日、うちの2歳の子供がロタウイルスに感染し、重症化して入院しました。 ロタウイルスとは、小さいお
-
-
「本当にしんどいのは・・・」福祉の現場で働いている者の本音
わたしは今、知的障害者施設で働いている。 ここでは福祉の現場に携わってきてどう思っているか、書いて
-
-
介護の仕事がどんなに大変でも私が続けている理由
私は現在、介護福祉士として働いています。 中学生くらいの時から人の役に立つ仕事をしたいと思っており
-
-
介護士の資格の取り方は?30過ぎて学校に通って取得した体験談
今は無資格で働けるところも多いですが、資格があった方がいいに越したことないと思うんです。例えば、役割
-
-
【迷い】子宮内膜症の治療は副作用がつらい?薬の効果はある?
生理痛が酷くて、一度なるとおちおち普通の生活も満足に営めなくなり、これはおかしいと病院にかかったとこ
-
-
【切迫早産】入院が出産近くまでずっと続いていた私のケースをお話しします
結婚して子供を二人授かりました。 自分自身はそれまで病気などなく、健康に暮らしていました。
-
-
【緊急入院】2歳の愛娘を襲った川崎病の症状と治療の体験談
今から2年前、当時2歳半の娘が川崎病を発症し入院しました。 川崎病は、原因不明の病で主に0歳か
-
-
【パニック障害】精神薬の副作用に苦しんだ私が出会った治療法の効果がすごい
私は境界型パーソナルティ障害、うつ病、パニック障害を持っています。 現在障害年金受給者です。 元
-
-
【脊髄小脳変性症】しっかり者だった祖母の変わり果てた姿を目の当たりにして感じたこと
しっかり者のおばあちゃんの介護の経験があります。 元気な頃は、何でもかんでも世話焼きのおばあちゃん
-
-
苦痛しかないPMSの症状!治療でピルを飲み続けた結果・・・
私が、20代前半のころに経験した、「月経前症候群(PMS)」という病気の体験談です。 当時私は、フ