【疑問】歩けない祖母の介護をする母を見ていて思うこと・・・

SPONSORED LINK

私の母親が実の母親、私からすると祖母の介護をしています。
介護中と言っても、今は施設に預けてしまいましたが。
預ける前までのお話をすると、祖母は一人暮らしでした。
祖父は5年ほど前に亡くなり、それからは祖母は一人暮らしです。

SPONSORED LINK

祖母の介護に至るまで・・・

祖父母は商売をしていたのですが、祖父が亡くなってから、しばらくして辞めてしまいました。祖母は商売をしている頃から、不摂生で、好きなものを食べて、飲んで、好きな旅行にも沢山行き、自由奔放な性格でした。

好き勝手が仇となり、いつからか膝が痛み始めます。
そして、痛みがひどくなってしまい、膝の人工関節手術を受けました。

これで良くなり、一人暮らしも楽しくなるかなと思っていた矢先、転倒が増え、手を骨折してしまいます。
それからが大変で…膝の痛みは手術のおかげで、なくなってはきましたが、膝をかばい、歩くことがままならず、いつからか歩く時間が短くなり、いつも椅子に座ってテレビを見ているだけ。
トイレも歩いて行くのが面倒で限界まで我慢してしまい、失敗し始めます。

この頃にはもうご飯も作れなくなってしまい、母が朝から行って昼夜そして次の朝までのご飯を用意して帰るという生活に。
どんどん甘える祖母は、あれしろ、これしろと自分では何にもしません。

昔から祖母は母に対して厳しく、いつも喧嘩ばかりでした。
そんな母は毎日祖母の家に通って、洗濯や家事、病院の通院などやれる事はやっていました。本当によくやっているなぁと感心するほどです。

母と祖母を見て、介護する側、される側を考える

そんな中でも気に入らない事などあるとすぐ怒って言い合いになるのがとても嫌で、少しでも母の手助けになればと思い、私も時々祖母の家に行くようになりました。
日に日に悪くなって行く祖母を見ていると、疑問ばかり出てきて、どうして歩かないのか、どうして感謝できないのかと思うこともあります。

認知症ではないという、お医者さんの診断だったのですが、都合よくぼけてみたりするので扱いが大変にもなってきました。

祖母は自分が歩けない事を病気だと言い、色々な病院に行ったりもしました。
しかし、なにも見つからず。毎日振り回される母。

そして、ほぼ歩かなくなり、車椅子が必要になってきてから、家では車椅子が使えるほど広くないので施設へ。
施設では、自由奔放さが出て、他の入居者に迷惑をかけているところもあるようです。

施設に入ったからといって、母の介護は終わる事はなく、飲み物や洗濯物を持って行くなど、毎日電話をして呼び出したり。
大変そうな母を見ていると、何かしてあげたいと思いますが、何ができるのかと悩みます。

SPONSORED LINK

施設は、介護される側だけではなく、する側のためにもある

介護というのは本当に大変ですし、している方は悩んだり苦しんだり、大変という言葉では言い切れないほどでしょう。
施設に入れる事を悪いとは思いません。
むしろ、離れて見て、大事に出来たりもすると思うんです。
なので、ショートステイから始めてみるのはおすすめです。

実際に祖母は施設に入るのを嫌がりました、始めはショートステイでした。3日くらい入ってみたりして。
母が用事のある時や出かける時など施設にお願いしたりしてました。

食事もしっかり考えられていますし、お風呂も安全に入れますし、安心して預けられます。
たまにテレビで介護施設の職員が事件を起こしたりするのを見ますが、不安ならあらかじめ、口コミなど聞いておくと良いかと思います。
介護で苦しむ人が減るように介護施設が増えていると思うので、もっと頼ってよいのだと思います。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

急にお腹がポッコリしたなと思ったら・・・子宮筋腫で開腹手術

10年前より子宮筋腫があり、先日子宮全摘の開腹手術をしました。 初めて子宮筋腫が見つかった時はまだ

記事を読む

苦痛しかないPMSの症状!治療でピルを飲み続けた結果・・・

私が、20代前半のころに経験した、「月経前症候群(PMS)」という病気の体験談です。 当時私は、フ

記事を読む

涙が止まらない!学生時代にメニエール病と診断された私の体験談

私は、学生時代にメニエール病を発症しました。 それは、なんとなく耳が閉塞しているような感じから始ま

記事を読む

【不思議の国のアリス症候群】小学生のころから悩まされているある症状について

30代女性です。小学校の頃から片頭痛に悩まされています。 父親も片頭痛もちですので、遺伝かと思われ

記事を読む

「私は赤ちゃんじゃない」認知症の義母と一緒に暮らす苦労

私は88歳で認知症の義母と5年一緒に暮らしています。 他の家族は夫と私だけです。夫は離婚してから1

記事を読む

【切迫流産】21週で入院!もうもたない?わたしの赤ちゃんどうなっちゃうの?

私は昨年、次男を出産しました。 長男の時は特にトラブルもなく普通に出産したので、今回妊娠が判明した

記事を読む

ケアマネージャーを変えたい!袖の下を要求された最低な体験談

義父は脳硬塞で半身にマヒが残り車椅子の生活をしています。 直接の介護者は義母で、私はその手伝いです

記事を読む

【迷い】子宮内膜症の治療は副作用がつらい?薬の効果はある?

生理痛が酷くて、一度なるとおちおち普通の生活も満足に営めなくなり、これはおかしいと病院にかかったとこ

記事を読む

介護士の仕事はやりがいに出会える仕事です。必要とされる3つの資質とは?

介護士の仕事は働く場所によって異なりますが高齢者施設での介護士の仕事について紹介します。 一言で高

記事を読む

【人材集まれ~!】介護福祉士の仕事内容と資格取得までの道のり!

私は介護福祉士として働いています。 超高齢化となりつつある日本では、高齢者が増えていくと共に介護の

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

下総中山駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県船橋市にある下総中山駅は、総武本線が通っています。近くにはスー

東船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある東船橋駅は、周辺にコンビニやドラッグストア、商業施設が多

幕張本郷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の幕張本郷駅は、京成電鉄千葉線の京成幕張本郷駅と隣接して

新検見川駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある総武本線の停車駅、新検見川駅。駅周辺には住宅街が広がって

稲毛駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の稲毛駅は、千葉市都市計画マスタープランの中心駅。稲毛駅

→もっと見る

PAGE TOP ↑