お祭り博多山笠とは2015 開催期間 ・交通規制

SPONSORED LINK

エネルギッシュなお祭り博多山笠をご存知でしょうか?

さまざまなお祭りがある中で、博多山笠の荒々しさ、漢らしさは他のお祭りとは違う魅力があります。そんな博多山笠も2015年の開催が決定致しました。
2015年7月1日(水)~7月15日(水)です。

そんな博多山笠の魅力に迫ってみました。

SPONSORED LINK

・博多山笠とは?

元々は、神社のお祭りではなく、櫛田神社の奉納されている祇園宮の奉りであり、博多の夏の定例行事になっているのです。
ふんどし姿の男達、数千人という数ですが、神輿の上に乗って町に繰り出す姿はとてもエネルギッシュです。勿論、博多ならではのラーメンや餃子、鉄板焼きなど多数の屋台が出展されますので美味しいものを食べながら、楽しむのもいいですね。

毎年、博多祇園山笠公式ガイドブックが発売中です。

また博多祇園山笠navi(http:/www.hakata-yamakasa.net/)というポータブルサイトが博多山笠に関して初めて行かれる方の為の服装やタイムスケジュール、博多山笠に関する案内をわかりやすく紹介されているので、是非一度ご覧になって見て下さい。写真だけでも、飾り山から追い山までの魅力が写真や文章でも伝わってくるので、おすすめです。

SPONSORED LINK

・博多山笠を楽しむために

博多山笠は今年も2週間のスケジュールにはどんなものがあるのかといいますと、
7月1日(水)「しめ下ろし」
7月1日(水)「ご神入れ」
7月1日(水)「当番町おしおいとり」
7月9日(木)「全流おしおいとり」
7月10日(金)「ながれがき」
7月11日(土)「朝山笠」
7月11日(土)「他ながれがき」
7月12日(日)「追い山笠ならし」午後3:59~
7月13日(月)「集団山見せ」午後3:30~
7月14日(火)「ながれがき」
7月15日(水)「追い山笠」午前4:59~

やはりクライマックスの追い山笠の人気は高く、これ目当てで前日からホテルにッ宿泊される観光客の方もいらっしゃるほど。どの行事から参加したらいいのか悩んでいる方は、是非一度追い山笠をご覧になって見てはいかがでしょうか?
(参照:YouTube 朝日新聞社 https://m.youtube.com/watch?V=r_qYcOiLz2s)

また交通規制が敷かれることになります。
7月12日(日)、13日(月)、15日(水)の3日間に国道道路、大博通り、明治通り、昭和通りの一部が規制されます。また7月15日(水)の午前4時~6時頃まで博多の町は通行止め区域に変わりますので、ご注意下さい。
これだけ道路に交通規制がかかると、お仕事や車で博多山笠に参加される方は大変かもしれませんが、それだけ博多にとってこの博多山笠の存在の大きさ、地元に根付いている感じが今年もどんなものが見れるのかと期待してしまいますね。

いかがでしたか?博多の町が総力を挙げて毎年行われる博多山笠。とてもエネルギッシュで迫力満点なイベントですが、沢山の方が毎年来場されます。博多山笠だけでなく、スリや盗難被害が必ず報告されているので、お金は最小限に貴重品は必ず身に着けて行動してください。また小さいお子様とはぐれないようにお気を付け下さい。そして夏の暑さが本格的になる7月ですから、十分な水分補給をして博多山笠を楽しんでください。

(参照:博多祇園山笠公式ホームページ www.hakatayamakasa.com/)

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

【香川】婆娑羅祭りの花火がおすすめ!間近で超迫力の花火を体感しよう

香川県の丸亀市で毎年行われる花火大会です。 打ち上げ場所は丸亀港内台船上というところで無料駐車場も

記事を読む

ゴールデンウィークなどの繁盛期にJRの往復割引は使えるの?

ゴールデンウィークには帰省するという人も多いかと思います。 新幹線や電車などを使って帰省する場合に

記事を読む

【土佐の夏】よさこい祭り高知に参加しよう!2万人超が踊る夜がやってくる。

わたしの故郷、高知県では毎年8月9日~12日に、よさこい祭りというお祭りが開催されます。なんでも起源

記事を読む

桜の開花情報はいつ?2016年お花見スポットと開花予報

桜の開花情報はいつ?2016年お花見スポットと開花予報 お花見について お花見と

記事を読む

関東の芝桜の名所はどこ?おすすめスポット5選

関東の芝桜の名所はどこ?おすすめスポット5選 芝桜でお花見を! 桜が散ってしまっ

記事を読む

2016年春夏人気旅館ランキング!GWの旅行もここで決まり

2016年春夏人気旅館ランキング!GWの旅行もここで決まり 人気旅館のメリット

記事を読む

大阪造幣局 桜の通り抜けとは?2015

・2015年の造幣局 桜の通り抜けの最新情報 今年の造幣局の一般開放は、 平成27年4月9日(木

記事を読む

2016 東京駅周辺イルミネーションで素敵なデート! 開催期間・時簡帯・地図をチェック

段々と寒くなり冬が近づいてきていますが、皆さんは今年のクリスマスに一緒に過ごす恋人はいますか?

記事を読む

2016東福寺の紅葉はデートに最適!見ごろ時期や混雑状況のまとめ

さて、そろそろ夏も終わり本格的な季節の変わり目となってきました。秋になり寒くなってきたなと思うと

記事を読む

【神人和合】愛知の花祭りで700年伝わる神事を体験する!

今回は日本各地の伝統的なお祭りとして愛知県の東栄町で行われている花祭について書きたいと思います。

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

下総中山駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県船橋市にある下総中山駅は、総武本線が通っています。近くにはスー

東船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある東船橋駅は、周辺にコンビニやドラッグストア、商業施設が多

幕張本郷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の幕張本郷駅は、京成電鉄千葉線の京成幕張本郷駅と隣接して

新検見川駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある総武本線の停車駅、新検見川駅。駅周辺には住宅街が広がって

稲毛駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の稲毛駅は、千葉市都市計画マスタープランの中心駅。稲毛駅

→もっと見る

PAGE TOP ↑