2016年六義園の紅葉狩りはデートに最適!混雑状況と見頃時期まとめ
段々と寒い日も増してきて秋も深まってきましたね!中秋の名月の日が過ぎるとあっという間に10月になり、そろそろ木々も紅色に色づく季節になってきます。毎日の生活に追われて自然を愛でる心の余裕がない方も多いかもしれませんが、せっかく四季を楽しめる日本に住んでいるのでこれを機会に紅葉を楽しんでみては如何でしょう?
今回は東京都内で最も有名な紅葉名所として知られている六義園についてまとめてみましたのでご覧ください。
六義園ってどこにあるの?
六義園は東京都内で有名な紅葉スポットなので一回はいた事がある方が多いと思いますが、あらためてアクセス方法を再確認してみましょう!
アクセス
JR山手線・東京メトロ南北線「駒込駅」から徒歩7分、都営地下鉄三田線「千石駅」から徒歩10分
住所
東京都文京区本駒込六丁目
開園時間
午前9時~午後5時(入園は16時半まで)
※年末・年始(12月29~1月1日)は休園
※みどりの日(5月4日)と都民の日(10月1日)は無料公開。
入園料
一般 300円、6歳以上 150円他各種割引チケットや年間パスポート、団体割引等あり(小学生以下または都内在住・在学の中学生は無料)
※無料の庭園ガイド有り。土日祝日の午前11時と午後14時開催。また海外の方への英語での無料ガイドは第一・三日曜日の午前11時と午後14時開催。気象状況により中止の場合有り。
六義園の紅葉の見頃時期は?混雑状況など
六義園の紅葉の見頃時期は毎年11月下旬から12月上旬です。都内だけでなく全国の紅葉名所の中でもとても人気のある紅葉スポットなので見頃時期には人でごった返しますが、混雑を避けたい場合は比較的人が少ない平日の昼間に行きましょう。どうしても平日に仕事で時間がない方は土曜日よりは日曜日の方が人が少ない場合もあります。
また11月19~12月17日限定で日没~21時頃まで紅葉のライトアップが行われるのですが、夜なのにもかかわらず比較的人が多いです。しかし閉演時間に近づくにしたがってどんどんと人足が途絶えていくので、ゆっくりとライトアップされた紅葉を愛でたい方は遅い時間の入園もおススメです。更にこの時期には10時~20時までもみじ茶屋も開店するのでお茶をしながら紅葉を楽しむのもまたおつです。
筆者が六義園に行った時の感想
実は筆者は2年程前に六義園の近所に住んでいたことがあります。その時に何回か六義園に行った事があるのですが、紅葉時期にも六義園に行きました。六義園は普段から外国人観光客も多く、ここは本当に日本なの?と思う位海外からの団体客も多かったのですが、紅葉時期は更に外国人観光客が多かったイメージですね。
そして日本の皆さんの客層は老若男女、色々な世代の方が来られていました。東京都内にあるのに自然もいっぱいで敷地も広いので、入り口付近が混んでいても入ってしまえばそんなに混雑している感じではなかったです。しかし紅葉の見頃時期はやはり人が増え混雑している可能性が高まりますので、混雑を避けたい方はやはり人が少ない時間帯の入園が必須ですね!
アクセスが簡単な全国2位の紅葉スポット・六義園で日本の秋を楽しもう!
如何でしたでしょうか?東京都内にあるのに自然でいっぱいで敷地も広い六義園の魅力について少しでもわかっていただけましたら幸いです!アクセスも良い六義園、気になる方は是非訪れてみてくださいね!
この記事を読んでくださったあなたの六義園での時間が素晴らしいものとなります事を祈っています。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
桜の開花情報はいつ?2016年お花見スポットと開花予報
桜の開花情報はいつ?2016年お花見スポットと開花予報 お花見について お花見と
-
-
【パパママ必見】江戸川区花火大会は子連れでも安心して楽しめる花火大会です!
江戸川区の花火大会は本当にオススメです! 私は地元なので毎年行っていたのですが、東京の花火大会と言
-
-
【神人和合】愛知の花祭りで700年伝わる神事を体験する!
今回は日本各地の伝統的なお祭りとして愛知県の東栄町で行われている花祭について書きたいと思います。
-
-
GWは秩父に観光?秩父のオススメ観光スポット
GWは秩父に観光?秩父のオススメ観光スポット 秩父の魅力 秩父は四方を秩父山地に
-
-
東京~大阪は新幹線で!新幹線で格安で大阪に行く方法とは?
東京~大阪は新幹線で!新幹線で格安で大阪に行く方法とは? 東京~大阪間を新幹線で移
-
-
青森ねぶた祭り日にちはいつ?多くの人を魅了する祭りの見どころとは?
青森ねぶた祭りの日にちは毎年8月2日から7日までの期間です。 青森県の青森市で開催されます。 8
-
-
これで満喫!地元民がおしえる札幌雪祭りの楽しみ方が参考になりまくり
北海道札幌市の雪まつりについてご紹介いたします。 毎年2月に行われる雪まつりは、とにかく寒いです(
-
-
地元民が教える長良川花火大会の場所取り攻略情報!
岐阜県の鵜飼いで有名な長良川で、花火大会が毎年行われます。 毎年七月の最終土曜日と、八月の第一土曜
-
-
麻布十番祭りの隠れた魅力2015年/人気の屋台は?
「麻布十番祭りの隠れた魅力」 麻布十番と言われたら、 大人の閑静な街という印象がある
-
-
なぜ京都祇園祭に西洋のタペストリーが?NHKスペシャル千年の謎
日本三大祭り(他には大阪・天神祭、東京・神田祭)、 京都三大祭(他には上賀茂神社、下賀