「蜃気楼」の言葉の語源となった生き物って何なの?
突然ですが皆さんは蜃気楼って見た事がありますか?
蜃気楼が見られるのは海の地平線や陸の地平線など、線の上にある一定の気候条件が重なって発生します。
なので、都会に住んでいる皆さんはもしかしたらあまり見た事ないかもしれませんね。
今回はその蜃気楼とは何か、蜃気楼の語源になったと言われている生物についてちょっと触れていこうと思います。
蜃気楼ってどうしてできるの?
まず、蜃気楼がどうしてできるのかを説明していきましょう。
蜃気楼は上が暖かい空気、下が冷たい空気で出来る画像が反転して見える上位蜃気楼と上が冷たい空気、下が暖かい空気で出来る下位蜃気楼の2種類があります。
この2つとも大気中で光が屈折する事によって蜃気楼が発生します。
実は物体はあらゆる方向に光を反射していますが、私達に見えているのはほんの一部の部分なのです。
よって、大気中に冷たい空気と暖かい空気が重なり合い、その教会の狭い範囲での空気の温度の連続的な変化によっておこる光の屈折によって、蜃気楼が発生するのです。
蜃気楼の発生しやすい季節や条件とは
蜃気楼って、こういう風に画像で見ると何か合成っぽい感じもしますが、実際に見たり映像で見るとまた一段と不可思議さを増します。
見た事ない方は是非一度その目で見て頂きたいですね。
という事で、蜃気楼が出現しやすい季節と条件ですが、例えば富山県の富山湾でも条件を参考にしましょう。
時期は3月下旬~6月上旬までで、時間は午前11時頃~午後16時頃が現れやすいそうですが、勿論例外もあるそうです。
気温は18度以上の事が多く、特に朝が冷え込んだ日に日中の温度が上がれば更に好条件との事です。
風邪は魚津の海岸から北北東の微風で、移動性高気圧の中心が本州の東の海上に抜け、晴れた当日だが翌日からは天気が崩れそうな、等圧線の間隔があき、強い風が吹かない状態で蜃気楼は発生します。
結構難しいのでざっくりと、蜃気楼が目撃されている場所に行き、地元の人に今日は見えやすいかどうか話を聞いた方が早いと思います。
蜃気楼の語源となった生物って何?
出典:
この絵を見て、蜃気楼とどう関係性があるのかと首をかしげる人も多いと思います。
今は蜃気楼がどうしてできるか科学的に解明されていますが、その昔まだ蜃気楼の正体がわからなかった日本の人々は、蜃気楼を海に出る妖怪だと思っていたのです。
調べてみますとその妖怪はハマグリの形をしていて、身長は115センチだという説と、竜の形をしていて身長107センチ~502センチだという説があるそうです。
竜の場合のみ身長の幅が大きいですが、これはきっと蜃気楼のサイズによったのでしょう。
また蜃気楼がなぜその様な妖怪に例えらえれたのかというと、蜃気楼に気を取られて並みに足を取られたり船が転覆したりして、死人やけが人が出た事から恐れられて都市伝説の様に広がったのではないかという説があります。
海は元々油断すると命取りになる場所ですが、蜃気楼を知らない人がいきなり現れた蜃気楼に気を取られてしまうのは誰もが納得のいく事実ですよね。
この記事を読んだ皆さんはもう蜃気楼の事を知っている方もそうでない方も、この記事を読む事によってちょっと頭にとめておいてくださいね!
真夏日に見える、最も身近な蜃気楼「逃げ水」
最も身近な蜃気楼として、この「逃げ水」が挙げられます。
炎天下の真夏日に周りに何もない田舎の道を走っている時に見られますので、まだ見た事ない方は是非チャレンジしてみてください!
ただし運転手さんはよそ見しないでしっかりと安全運転をしてくださいね。
如何でしたでしょうか?
蜃気楼についてあまり深く考えた事がない方も多いかもしれませんが、この記事を読む事によって少しでも蜃気楼についてお解りいただけましたら幸いです。
まだ見た事ない方は今蜃気楼が見やすい季節ですので、是非チャレンジしてみましょう!
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
2016箕面の紅葉はデートに最適!見頃時期や混雑状況まとめ
中秋の名月も終わり、9月も下旬に差し掛かってきましたね。この後気がついたら冬になって、あっという
-
-
2016年新宿御苑の紅葉狩りはデートに最適!見ごろ時期や混雑状況まとめ
そろそろ秋も深まり段々と木々も色づいて来る頃ですよね!今年は台風などの影響でまた一段と寒い冬が来
-
-
高速バスの予約はネットで!3列シートでトイレ有り!快適バス旅行のすすめ
高速バスの予約はネットで!安くて便利なバス旅行のすすめ 高速バスで旅行するメリット
-
-
【また来たい】茨城県古河市の関東ドマンナカ祭りが地元民に愛され過ぎている件
私は茨城県古河市に住む20代です。 古河は地図で見た際にちょうど関東の中心にあることから「おへそ」
-
-
2016秋‼川越祭りの日程・会館 や山車のルートを地図で確認しよう!まとめ
あっという間に夏の暑さもだんだんと感じなくなり、そろそろ秋の気配が漂ってきています。日本は春
-
-
【香川】婆娑羅祭りの花火がおすすめ!間近で超迫力の花火を体感しよう
香川県の丸亀市で毎年行われる花火大会です。 打ち上げ場所は丸亀港内台船上というところで無料駐車場も
-
-
2016嵐山の紅葉狩りはデートに最適!混雑状況や見頃時期まとめ
段々と秋も深まり、いよいよ本格的に紅葉の季節ですね!今年は台風が多かったのでその影響がどれくらい
-
-
なぜ京都祇園祭に西洋のタペストリーが?NHKスペシャル千年の謎
日本三大祭り(他には大阪・天神祭、東京・神田祭)、 京都三大祭(他には上賀茂神社、下賀
-
-
2016年春夏人気旅館ランキング!GWの旅行もここで決まり
2016年春夏人気旅館ランキング!GWの旅行もここで決まり 人気旅館のメリット
-
-
ゴールデンウィークなどの繁盛期にJRの往復割引は使えるの?
ゴールデンウィークには帰省するという人も多いかと思います。 新幹線や電車などを使って帰省する場合に