運動会に大人気のお弁当レシピ5選
暑い夏も終わったら秋の運動会シーズンがやってきますよね!
運動会は地方と学校により、春に行う所と秋に行う所がありますが、筆者は北海道の出身なので秋に行っていた記憶があります。
今回はその運動会に持っていくお弁当の中でも人気なメニューのレシピを紹介しちゃいます!
おにぎらず
おにぎらず、相変わらずの人気の様です。
筆者はおにぎりが好きなのでまだ作った事ないのですが、握らなくてもはさむだけで簡単にできるというのがポイントの様です。
レシピはいたって簡単です!
材料:お米、具、海苔
ご飯を炊く
中身の具を準備する
ラップをしいて海苔を乗っけてその上にご飯を敷いたものを2つ準備する。
③で具を包むようにはさめて整形する。
まだやった事ない方も簡単なので、この機会に試してみましょう!
唐揚げ
唐揚げはお弁当のおかずの定番ですが、やはり運動会のお弁当のメニューとしても人気があるようです。
運動会は子ども達が運動した後いつもよりお腹を空かしているので、ボリューミーなメニューが好まれます。
最近放送しているアニメ「食劇のソーマ」の唐揚げの回をみて、ソーマたちのライバルであるもず屋という唐揚げ屋さんの唐揚げを筆者が再現した所、旦那にすこぶる人気で外はカリッカリ、中はふわっふわに上がったのでそのレシピをここで公表しちゃいます!
材料:にんにく×1または2かけもしくはニンニクパウダー
玉ねぎ×1
青リンゴ(なければどんなリンゴでも可。しかし甘くないもので可)×1
鶏肉×1キロ
しょうが×少々
オレンジジュース(できれば粒有)100%×200~300ml
醤油×大さじ4
めんつゆ×大さじ4
ウスターソース×大さじ2
はちみつ×大さじ1
酒×大さじ2
玉ねぎ、青リンゴを皮をむいて切り、オレンジジュースと共にミキサーにかける。
①と鶏肉以外の調味料を合わせ、鶏肉を適当な大きさに切りその中に浸し、10時間以上漬け込む。
温度を注意しながら揚げる。
この唐揚げを作る場合は前日から漬け込んでおくと良いでしょう。
漬け込み時間が長いだけでいたって簡単なので、大量に作る運動会のお弁当メニューにはもってこいだと思います。
すっごく美味しかったので、ぜひ試してみてください!
サンドイッチ
サンドイッチもおにぎりやおにぎらずと一緒で運動会のお弁当の定番メニューですよね!
しかしサンドイッチはパンの種類や形によって色々なバリエーションが楽しめるので、色々な種類を沢山作っていきましょう!
材料:パン、具
パンをカットする。
具を挟む。
色々なサンドイッチの例
チキチキボーン
出典:https://jp.pinterest.com/pin/339951471846970764/
このチキチキボーン、昔からある定番の冷凍食品ですが結構おいしいんですよね~!
筆者も子どものこのチキチキボーンがお弁当に入ってるととっても嬉しかったのを覚えています。
しかし冷凍食品なので、全部手作りされたい方の為にレシピを紹介いたしますね!
材料:鶏手羽先割×12本
ニンニクチューブ×小さじ1(ニンニクひとかけの半分やニンニクパウダーでも可)
醤油×大さじ4
片栗粉×大さじ4
米粉×大さじ2
鶏手羽先をニンニクチューブと醤油を混ぜたものに前日から漬け込む。
ビニールに粉類を入れてまぶす。
揚げる。
冷凍食品でも美味しかったのですが、お母さんの手作りの方がもちろん美味しいでしょう!
そして味付けは先程の唐揚げの味付けで作っても美味しいと思いますよ~!
ナポリタン
覚めてもおいしいナポリタンは、お弁当のおかずとしても相変わらずの大人気です!
具はお好みで色々調整できますが、横道なのはやはりピーマンと玉ねぎ、ソーセージですかね。
材料:4人分の場合
サラダ油×少々
パスタ×4人分
トマト缶×1個
ケチャップ×お好みで
玉ねぎ×2つ
ピーマン×2つ
ソーセージ×2本
玉ねぎ、ピーマン、ソーセージを切って炒める。
パスタを茹でる。
ゆであがったパスタを投入。
①にトマト缶とケチャップを絡める。味見をしながら甘さを調整。
簡単で美味しいナポリタンも是非運動会のお弁当メニューに取り入れてみましょう!
如何でしたでしょうか?
今回は筆者的にオススメで作りやすいメニューを紹介してみましたが、秋の運動会のお弁当メニューの参考になりましたら幸いです。
他にも色々メニューはあるので、今からあれこれと考えるのも楽しいですよね!
お子さんに喜んでいただけるお弁当ができます事を祈っております。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
今年のひな祭りはこれで大丈夫!簡単なちらし寿司のオススメレシピまとめ
3月3日はひな祭り、ひな人形と桃の花を飾ってお祝いします。 ちらし寿司に菱餅(ひしもち
-
-
2016年養老渓谷の紅葉はデートに最適!混雑状況&見頃時期まとめ
夏も終わり、中秋の名月も過ぎ、もうすぐ10月になります。今年は台風が多いせいか、例年より寒くなる
-
-
2016秋‼川越祭りの日程・会館 や山車のルートを地図で確認しよう!まとめ
あっという間に夏の暑さもだんだんと感じなくなり、そろそろ秋の気配が漂ってきています。日本は春
-
-
東京~大阪は新幹線で!新幹線で格安で大阪に行く方法とは?
東京~大阪は新幹線で!新幹線で格安で大阪に行く方法とは? 東京~大阪間を新幹線で移
-
-
ねぶた祭り2015 開催スケジュール・交通・閲覧席受付・大型ねぶたの運行
ねぶた祭りの名前なら知っている方は多いかもしれません。 しかし、ねぶた祭りがどんなイベントごと
-
-
GWのおすすめスポット!足利フラワーパークの藤・奥入瀬渓谷の新緑・北海道新幹線の函館
2016年GWのおでかけ先はこれで決まり!おすすめスポットまとめ 2016年GWの
-
-
女の子は見た目も華やかな方が良い!簡単で可愛いひな祭りゼリーのレシピまとめ
女の子は見た目も華やかな方が良い! 簡単で可愛いひな祭りゼリーのレシピまとめ ひ
-
-
2016 東京駅周辺イルミネーションで素敵なデート! 開催期間・時簡帯・地図をチェック
段々と寒くなり冬が近づいてきていますが、皆さんは今年のクリスマスに一緒に過ごす恋人はいますか?
-
-
2016 目黒川イルミネーションを船でクルーズ! 見所の場所や時間
段々と寒くなってきて冬が近づいてきました。 北海道などでは雪が積もっている所もあるようですが、
-
-
【これで満喫】地元民がおすすめする大阪市北区天神祭の楽しみ方
天神祭は大阪市北区の南森町にある大阪天満宮の氏地を中心に毎年開催されています。宵宮が7月24日、本宮