運動会に大人気のお弁当レシピ5選

undokai1

SPONSORED LINK

暑い夏も終わったら秋の運動会シーズンがやってきますよね!
運動会は地方と学校により、春に行う所と秋に行う所がありますが、筆者は北海道の出身なので秋に行っていた記憶があります。
今回はその運動会に持っていくお弁当の中でも人気なメニューのレシピを紹介しちゃいます!

SPONSORED LINK

おにぎらず

undokai2

おにぎらず、相変わらずの人気の様です。
筆者はおにぎりが好きなのでまだ作った事ないのですが、握らなくてもはさむだけで簡単にできるというのがポイントの様です。
レシピはいたって簡単です!
材料:お米、具、海苔
ご飯を炊く
中身の具を準備する
ラップをしいて海苔を乗っけてその上にご飯を敷いたものを2つ準備する。
③で具を包むようにはさめて整形する。

まだやった事ない方も簡単なので、この機会に試してみましょう!

唐揚げ

undokai3

唐揚げはお弁当のおかずの定番ですが、やはり運動会のお弁当のメニューとしても人気があるようです。
運動会は子ども達が運動した後いつもよりお腹を空かしているので、ボリューミーなメニューが好まれます。
最近放送しているアニメ「食劇のソーマ」の唐揚げの回をみて、ソーマたちのライバルであるもず屋という唐揚げ屋さんの唐揚げを筆者が再現した所、旦那にすこぶる人気で外はカリッカリ、中はふわっふわに上がったのでそのレシピをここで公表しちゃいます!

材料:にんにく×1または2かけもしくはニンニクパウダー
玉ねぎ×1
青リンゴ(なければどんなリンゴでも可。しかし甘くないもので可)×1
鶏肉×1キロ
しょうが×少々
オレンジジュース(できれば粒有)100%×200~300ml
醤油×大さじ4
めんつゆ×大さじ4
ウスターソース×大さじ2
はちみつ×大さじ1
酒×大さじ2
玉ねぎ、青リンゴを皮をむいて切り、オレンジジュースと共にミキサーにかける。
①と鶏肉以外の調味料を合わせ、鶏肉を適当な大きさに切りその中に浸し、10時間以上漬け込む。
温度を注意しながら揚げる。

この唐揚げを作る場合は前日から漬け込んでおくと良いでしょう。
漬け込み時間が長いだけでいたって簡単なので、大量に作る運動会のお弁当メニューにはもってこいだと思います。
すっごく美味しかったので、ぜひ試してみてください!

サンドイッチ

undokai4

サンドイッチもおにぎりやおにぎらずと一緒で運動会のお弁当の定番メニューですよね!
しかしサンドイッチはパンの種類や形によって色々なバリエーションが楽しめるので、色々な種類を沢山作っていきましょう!
材料:パン、具
パンをカットする。
具を挟む。

色々なサンドイッチの例

undokai5

チキチキボーン

undokai6

出典:https://jp.pinterest.com/pin/339951471846970764/
このチキチキボーン、昔からある定番の冷凍食品ですが結構おいしいんですよね~!
筆者も子どものこのチキチキボーンがお弁当に入ってるととっても嬉しかったのを覚えています。
しかし冷凍食品なので、全部手作りされたい方の為にレシピを紹介いたしますね!
材料:鶏手羽先割×12本
ニンニクチューブ×小さじ1(ニンニクひとかけの半分やニンニクパウダーでも可)
醤油×大さじ4
片栗粉×大さじ4
米粉×大さじ2
鶏手羽先をニンニクチューブと醤油を混ぜたものに前日から漬け込む。
ビニールに粉類を入れてまぶす。
揚げる。
冷凍食品でも美味しかったのですが、お母さんの手作りの方がもちろん美味しいでしょう!
そして味付けは先程の唐揚げの味付けで作っても美味しいと思いますよ~!

SPONSORED LINK

ナポリタン

覚めてもおいしいナポリタンは、お弁当のおかずとしても相変わらずの大人気です!
具はお好みで色々調整できますが、横道なのはやはりピーマンと玉ねぎ、ソーセージですかね。
材料:4人分の場合
サラダ油×少々
パスタ×4人分
トマト缶×1個
ケチャップ×お好みで
玉ねぎ×2つ
ピーマン×2つ
ソーセージ×2本
玉ねぎ、ピーマン、ソーセージを切って炒める。
パスタを茹でる。
ゆであがったパスタを投入。
①にトマト缶とケチャップを絡める。味見をしながら甘さを調整。
簡単で美味しいナポリタンも是非運動会のお弁当メニューに取り入れてみましょう!

如何でしたでしょうか?
今回は筆者的にオススメで作りやすいメニューを紹介してみましたが、秋の運動会のお弁当メニューの参考になりましたら幸いです。
他にも色々メニューはあるので、今からあれこれと考えるのも楽しいですよね!
お子さんに喜んでいただけるお弁当ができます事を祈っております。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

なぜ京都祇園祭に西洋のタペストリーが?NHKスペシャル千年の謎

日本三大祭り(他には大阪・天神祭、東京・神田祭)、 京都三大祭(他には上賀茂神社、下賀

記事を読む

やっぱりバレンタインはトリュフで!初めてでも簡単にできるバレンタイン定番トリュフのレシピとは

丸いかわいいトリュフチョコレート・・・ バレンタインには、手作りをプレゼン

記事を読む

【裸々押し】三重県伊賀市陽夫多神社の祭り存続の危機で私がとった行動

私が小学生の頃の話です。 三重県伊賀市馬場にある陽夫多神社(やぶたじんじゃ)で毎年2月に行われてい

記事を読む

熊谷うちわ祭り2015年とは?日程/駐車場/交通規制

関東一の祇園と言われている熊谷うちわ祭りを ご存知でしょうか? 江戸時代から始まった熊谷

記事を読む

2016秋‼川越祭りの日程・会館 や山車のルートを地図で確認しよう!まとめ

あっという間に夏の暑さもだんだんと感じなくなり、そろそろ秋の気配が漂ってきています。日本は春

記事を読む

2016中之島イルミネーションでデート! 開催期間・時簡帯・アクセス(最寄り駅・駐車場)をチェック

さてさて、そろそろ日本全国各地イルミネーションがにぎわう季節になってきました! あなたはどこの

記事を読む

【また来たい】茨城県古河市の関東ドマンナカ祭りが地元民に愛され過ぎている件

私は茨城県古河市に住む20代です。 古河は地図で見た際にちょうど関東の中心にあることから「おへそ」

記事を読む

2016年養老渓谷の紅葉はデートに最適!混雑状況&見頃時期まとめ

夏も終わり、中秋の名月も過ぎ、もうすぐ10月になります。今年は台風が多いせいか、例年より寒くなる

記事を読む

圧力鍋で作るスペアリブ!レモン風味のコーラ煮~簡単で人気のレシピ~

皆さんは圧力鍋を持っていますか? 筆者は持っていないので普通の鍋で調理していますが、圧力鍋はあ

記事を読む

【むつ市大湊ねぶた祭】たった3日間のために1年の大半をささげる熱い人々の祭り

ねぶたと言えば、8月に青森市で行われている青森ねぶた祭を思い浮かべるでしょう。 ですが、青森県内に

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

下総中山駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県船橋市にある下総中山駅は、総武本線が通っています。近くにはスー

東船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある東船橋駅は、周辺にコンビニやドラッグストア、商業施設が多

幕張本郷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の幕張本郷駅は、京成電鉄千葉線の京成幕張本郷駅と隣接して

新検見川駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある総武本線の停車駅、新検見川駅。駅周辺には住宅街が広がって

稲毛駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の稲毛駅は、千葉市都市計画マスタープランの中心駅。稲毛駅

→もっと見る

PAGE TOP ↑