想像してたのと違う!横手のかまくらまつりで知るかまくらの奥深さ
「かまくらまつり」と聞いて、多くの方は何を思い浮かべるでしょうか。
雪国に住んでいればすぐにわかると思いますが、雪のかまくらを見たことがなければ鎌倉でお祭りがあるの?と思う方もいるかもしれません。
福岡生まれの私もたまたま教科書でみたり観光パンフで見たりして想像していたのは雪で作ったお家=かまくら。その中で火を灯して中で遊んでお餅を食べたりするのが「かまくらまつり」だと思っていました。
昔ながらの伝統が心地よい、横手のかまくら祭り
ところが3年前、神奈川から秋田市に引っ越したのを機に秋田市から車で1.5時間ほど南にある横手市のかまくらまつりに行くことができて驚きの事実をたくさん知ることができたのです。
まずは、もともと「かまくら」はその中に水神様をまつる祠を作ってお参りするものだということ。
そして、そのうちに人が入れるほど大きなかまくらになっていき、それが観光用として一箇所に集められ、大きなお祭りとなってきたそうです。
まつり会場では日が落ちた後、かまくらの中に火がたかれ、迎えの人が入り口から行き交う観光客に「はいってたんせ(お入りください)」と声をかけて迎え入れてくれます。
中ではイスに座って甘酒や火鉢で焼いたお餅を振舞ってくれ、最後に水神様に「おがんでたんせ(お参りしてください)」と促してくれます。
私たちが行った場所では地元の高校生たちが歓迎してくれました。
そう、この歓待してくれる高校生たちがなんともいいのです。
難しいお年頃であるはずですが、初対面の観光客に生き生きとした目で、人見知りせずにいろいろと話をしてくれるのです。
その方言がまた聞いていてとても温かい響き。
これがここのおもてなしなんだなーとホッとしました。
最後は後ろの水神様にお賽銭を納めて退出。
入り口で待っておられた次のお客様と交代しました。
「かまくら」にまつわる意外な豆知識
さて、私が驚いた事実というのはあと2つあり、その1つは「かまくら」という語源の諸説の中に後三年の役で戦った「鎌倉権五郎景政」を祀ったものと鎌倉大明神を祀ったものという説があったことなのです。(他にも説はあります)。
ええ?!じゃあ、神奈川の鎌倉と全く関係がないわけではない?鎌倉にも住んだことがあった私にとっては、なんとも縁深いことだと感じたのでした。
そして驚いたもう1つは祭りのかまくらを作ることが出来るのは、観光協会の認定を受けた職人さんたちだけ。ということです。
え?誰でも作れるわけじゃないんですか?!
あ、そっか、、考えてみれば雪で作った建物の中に人が入って火を焚いて過ごすのですから、確実に安全なものでないと事故につながるわけですよね。なるほど納得しました。
職人さんたちは親方の元で一年の見習い期間を経て認定を受けるそうです。
会場でも職人の法被を着た方々をお見かけしました。
私も住んで見て辟易しましたが、雪ってスコップですくうとかなり重いんです。
その雪を積み上げて家を作る職人さん。
腕っぷしが強い方しかできないこともあるせいか、とってもカッコよく見えました。
毎年2月に開催される秋田県横手市のかまくらまつり。夜の中にぼんやり浮かぶ幻想的な雪景色は一見の価値ありです。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
日本夜景遺産にも登録!湯西川かまくら祭り1000個ライトアップが美しすぎる
栃木県日光市にある湯西川。この地区では毎年冬になるとかまくら祭りが開催されます。 2017年の今年
-
-
2016年六義園の紅葉狩りはデートに最適!混雑状況と見頃時期まとめ
段々と寒い日も増してきて秋も深まってきましたね!中秋の名月の日が過ぎるとあっという間に10月にな
-
-
桜の開花情報はいつ?2016年お花見スポットと開花予報
桜の開花情報はいつ?2016年お花見スポットと開花予報 お花見について お花見と
-
-
2016年新宿御苑の紅葉狩りはデートに最適!見ごろ時期や混雑状況まとめ
そろそろ秋も深まり段々と木々も色づいて来る頃ですよね!今年は台風などの影響でまた一段と寒い冬が来
-
-
シャンシャンシャンと鈴が鳴る。祇園祭の魅力、ここにあり。
京都の祇園祭は日本三大祭りとして有名ですよね。 伝統があり華やかで大好きな祭です。 7月に行
-
-
一生に一度は本場で見たい!つるし雛のオススメ観光スポット
一生に一度は本場で見たい!つるし雛のオススメ観光スポット つるし雛とは? つるし
-
-
【青森】ねぷた祭りとねぶた祭りの違いを地元育ちの私が解説してみた
『ねぷた祭り』はご存知でしょうか? 青森と言えば『ねぶた祭り』の方が知ってる方が多いのではないでし
-
-
【秋の花火】江ノ島花火大会は10月の澄んだ空にセンチメンタルに輝く
私は、神奈川県に在住して、今年で6年目を迎えます。 昨年10月に行われた江の島花火大火に、初めて参
-
-
さくらんぼ狩りで身も心もリフレッシュ?全国のオススメさくらんぼ狩りスポット10選
さくらんぼ狩りで身も心もリフレッシュ? 全国のオススメさくらんぼ狩りスポット10選
-
-
熊谷うちわ祭り2015年とは?日程/駐車場/交通規制
関東一の祇園と言われている熊谷うちわ祭りを ご存知でしょうか? 江戸時代から始まった熊谷