【土佐の夏】よさこい祭り高知に参加しよう!2万人超が踊る夜がやってくる。
わたしの故郷、高知県では毎年8月9日~12日に、よさこい祭りというお祭りが開催されます。なんでも起源は戦後、地域活性のために行われたとか…。今は県内で一番盛り上がるお祭りとして県民に親しまれております。
スケジュールとしては9日に前夜祭10、11日は本祭12日は全国大会と後夜祭、この日程で行われます。
開催会場は、高知市内のいろんな箇所に『競演所』と『演舞場』というのが設けられており、本祭で踊りを披露して、賞がもらえたチームは全国大会と後夜祭、翌年の前夜祭に出られるしくみです。
さらに9月に東京で行われる原宿スーパーよさこいにも出場できるしくみとなっています。
200チーム、2万人を超える大イベント!
よさこい人口としては毎年増加傾向にあり毎年チームも県内外問わず200チームほど、人数も2万人超となっています。
よさこい参加資格としては、曲によさこい正調が入っていればOKみたいなので、チームによっていろんな衣装、踊り、音楽が楽しめます。
毎年県外からたくさんの観光客や踊り子さんが来ていただき、県民もこの期間だけは高知市内にくるので、本当に盛り上がります。
県内出身者でも、この期間だけはお休みをとりわざわざ踊る為だけに帰ってくる者もいるみたいです。
また年齢層も幅広く、やっと歩けるようになった位の子供から車椅子に乗られてるような超高齢の方までたくさんいらっしゃいます。
両親がよさこいで出会い結婚し、産まれた子供などもおります。
衣装もメイクも全力!豪華絢爛なよさこい祭り
基本はどこかのチームに所属してよさこいに出場するのですが、実は踊るのにもお金がかかります。
大体チーム参加費として2~3万円前後、衣装は基本チームから提供してもらえるのですが統一性をと持たすために靴やシャツ、チームによっては足袋などは指定の色や型などを自分で購入しなくてはなりません。
また、女性ともなるとヘアセットとメイクも、お祭りなので成人式とは比にならないくらい皆さん派手にします。
基本は本祭の2日間だけなのですが、チームが去年受賞していて今年も受賞すると前夜祭と後夜祭もでるので合計4日、4日連続やると2万前後いくので、よさこい踊るだけで5万くらいは軽く見積もっても費用がかかるのです。
しかも美容院も成人式のときのようにいっぱいで朝も早いですし、よさこいは朝から始まってひたすら踊り、夜も9時頃まで踊ります。
なので2日踊るだけでも体重が2~3kgは簡単に落ちます。熱中症で倒れる人も毎年たくさんいます。
それでも毎年たくさんの方が出場しているということは、よさこいにはそれを上回る魅力があるといえるでしょう。
高知の夏はよさこいで決まり!
私も18~20歳の3年間、学生時代は踊りましたが、よさこいの魅力に取り憑かれました。
今は美容師として踊り子さんのサポート側に回ってしまいましたが、仕事の都合が付けばまた是非踊りたいと思っております。
前夜祭には花火も上がり、前夜祭から後夜祭の4日間テレビでも毎日踊りが生中継で放映され、芸能人も毎年多数参加してくれます。
高知の夏はよさこいなしには語れません!
是非よさこいの熱気を肌で体感して頂きたいと思います!
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
なぜ京都祇園祭に西洋のタペストリーが?NHKスペシャル千年の謎
日本三大祭り(他には大阪・天神祭、東京・神田祭)、 京都三大祭(他には上賀茂神社、下賀
-
-
2016箕面の紅葉はデートに最適!見頃時期や混雑状況まとめ
中秋の名月も終わり、9月も下旬に差し掛かってきましたね。この後気がついたら冬になって、あっという
-
-
青森ねぶた祭り日にちはいつ?多くの人を魅了する祭りの見どころとは?
青森ねぶた祭りの日にちは毎年8月2日から7日までの期間です。 青森県の青森市で開催されます。 8
-
-
【朗報】地元民も絶賛!川越祭りのグルメが楽しみすぎる件
毎年10月中旬になると開催される川越祭り。 真夏が過ぎ去った後の新秋の風物詩となっており、市民は勿
-
-
【日本さくら名所100選】兵庫県夙川公園のお花見は川沿いの桜並木が圧巻
私が若い頃から毎年行っているお花見スポッは兵庫県西宮市にある夙川公園です。 JRの駅名で「さくら夙
-
-
潮干狩りは千葉で!千葉の人気潮干狩りスポット5選
潮干狩りは千葉で!千葉の人気潮干狩りスポット5選 潮干狩りとは? 潮干狩りとは、
-
-
【一見の価値あり】越中富山のお祭りおわら風の盆とは?異色の夏祭りに酔う!
しっとり、幻想的・・・ 一言で言えばそんなセリフが似合う異色のお祭りが「おわら風の盆」です。
-
-
2016・昭和記念公園の紅葉祭りはデートに最適!見ごろ時期や混雑状況などまとめ
中秋の名月もすぎ、そろそろ秋の気配が深まってきました。皆さんは今年の秋は何処かに紅葉狩りなど行く
-
-
博品館劇場で観劇、見やすい座席は?座席表について解説
今回は東京都内銀座にある博品館劇場についてまとめてみましたのでご覧ください。 まだまだあつい
-
-
【神人和合】愛知の花祭りで700年伝わる神事を体験する!
今回は日本各地の伝統的なお祭りとして愛知県の東栄町で行われている花祭について書きたいと思います。