【日本さくら名所100選】兵庫県夙川公園のお花見は川沿いの桜並木が圧巻
私が若い頃から毎年行っているお花見スポッは兵庫県西宮市にある夙川公園です。
JRの駅名で「さくら夙川駅」があるほど地元ではお花見スポットとしてとても有名で、毎年沢山の人が訪れています。
私が初めて夙川公園にお花見へ行ったのは25年前で大学のサークルでお花見宴会を行っていたのに参加した時でした。
夙川公園は夜桜も幻想的でおすすめ!
当時は夜桜を見ながら宴会を行っていたのですが、平日にも関わらず沢山のグループが来ていたのでその時に夙川公園の桜は有名なんだなあと思いました。
夜はライトアップされてはいないのですが、両岸が桜並木になっていて、桜が咲き誇っていて桜と薄暗い夜の雰囲気とが重なり、幻想的で素敵だなあと魅了され、お花見に行く時は夙川公園に行こうと思うようになりました。
それ以降、毎年夙川公園へお花見へ行くようになり、何年か経った頃に夙川公園の桜は「日本さくら名所100選」に選ばれていると知りました。
3キロ弱ある河川の両岸にソメイヨシノの桜を中心に1600本以上が植えられていて、綺麗な桜を眺めながら岸を散歩する事が出来るのです。
昼間はのんびりお散歩も楽しめます
学生の時は夜桜ばかりでしたが、昼間のお花見はまた雰囲気が違っていて桜の樹の下に座って下から桜の花を見ながらのんびりと過ごす事ができ、たまに花びらが落ちて来るのが風情があって良いなあと感じます。
昼間にお花見へ行く時にはお弁当やお菓子などを買い込んで行くのですが、食料が足りなくなった時でも夙川公園の最寄り駅でもある阪急電車の夙川駅前にはスーパーやパン屋さん、コンビニなども充実しているので、お花見用に買いに行く事も出来るのでとても便利なのです。
お花見以外の季節も、ゆったり静かに過ごせるのも魅力
ただし2017年からは宴会を行うことは禁じられました。
花見客のマナー悪化と近隣への配慮から市が対策したようです。
桜のお花見シーズンには沢山の人で賑わっていますが、花見以外の時でもゆっくりと過ごす事が出来る公園で、桜の花を見ながらお弁当を広げたり下にシートを敷いて寝そべったり、3キロほどある河川敷きをゆっくりと散歩したり、そして河川で遊んだりと様々な楽しみ方が出来る所がとても気に入っています。
西宮市や夙川の雰囲気がとても好きで、現在私は、夙川公園の近くに住んでおり頻繁に犬の散歩で夙川公園に行っているのですが、四季と共に公園の雰囲気がガラリと異なり、行く度に良い公園だなあと実感しています。
桜の開花時期が一番賑やかとなっており、沢山の桜が咲き誇る姿はいつも圧倒され綺麗で素晴らしく、毎年毎年桜を見るのが楽しみとなっています。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
地元民が教える長良川花火大会の場所取り攻略情報!
岐阜県の鵜飼いで有名な長良川で、花火大会が毎年行われます。 毎年七月の最終土曜日と、八月の第一土曜
-
-
靖国神社 みたままつり2015とは? 見世物小屋・お化け屋敷
みたままつりをご存知でしょうか? 東京・靖国神社で行われているお祭りで、 東京の夏の風物詩と
-
-
【三条まつり】新潟県三条市のイベントは親が必至形相で我が子を・・・
新潟県三条市で行われる三条まつりの体験談です。 毎年5月14~15日に行われます。 15日には、
-
-
お祭り博多山笠とは2015 開催期間 ・交通規制
エネルギッシュなお祭り博多山笠をご存知でしょうか? さまざまなお祭りがある中で、博多山笠の荒々
-
-
一生に一度は本場で見たい!つるし雛のオススメ観光スポット
一生に一度は本場で見たい!つるし雛のオススメ観光スポット つるし雛とは? つるし
-
-
博品館劇場で観劇、見やすい座席は?座席表について解説
今回は東京都内銀座にある博品館劇場についてまとめてみましたのでご覧ください。 まだまだあつい
-
-
【香川】婆娑羅祭りの花火がおすすめ!間近で超迫力の花火を体感しよう
香川県の丸亀市で毎年行われる花火大会です。 打ち上げ場所は丸亀港内台船上というところで無料駐車場も
-
-
喧嘩だけじゃない!新居浜太鼓祭りの魅力が奥深すぎる件
私が紹介したいのは、故郷の愛媛県新居浜市の伝統的なお祭り(新居浜太鼓祭り)です! 毎年、10月
-
-
GWのおすすめスポット!足利フラワーパークの藤・奥入瀬渓谷の新緑・北海道新幹線の函館
2016年GWのおでかけ先はこれで決まり!おすすめスポットまとめ 2016年GWの
-
-
【秋祭り】道灌まつりで盛り上がる伊勢原市の熱い2日間をレポート!
道灌まつりは神奈川県伊勢原市で毎年9月末から10月頭位にかけて行われるお祭りです。道灌まつりの「道灌