博品館劇場で観劇、見やすい座席は?座席表について解説
今回は東京都内銀座にある博品館劇場についてまとめてみましたのでご覧ください。
まだまだあつい日本ですが、この暑さが終わった後には意外とすぐに肌寒くなり、段々と秋の気配が深まってきます。秋といえば皆さんは何ですか?秋といえば食欲の秋!という人が多いかもしれませんが、芸術の秋なんてのもあります。せっかく芸術を楽しめる季節なので、普段あまり時間のないあなたもこの機会に観劇などしてみては如何でしょうか?今回は東京都内銀座にある博品館劇場についてまとめてみましたのでご覧ください。
博品館劇場で観劇、見やすい座席は?座席表について解説
博品館劇場ってどこにあるの?
博品館劇場は銀座にあります。新橋駅に近いので立地的にも都内で忙しく働く方が仕事帰りによれるので割と行きやすい観劇会場です。
住所:
〒104-8132 東京都中央区銀座8-8-11
アクセス:
銀座駅から→東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A2出口より徒歩5分
新橋駅から→JR「新橋駅」銀座口より徒歩3分
東京メトロ銀座線「新橋駅」出口1より徒歩3分
博品館劇場で1番舞台が観やすい席はどこ?
コンサートなどに行く時に結構気になるのが、どこの座席指定かという事ですよね。どこの会場でもそれほど変わらないかなと思いつつ、しかし稀に変わった形をしたコンサート会場もあるので座席が気になるコンサートに行く場合は是非事前にチェックする事をおススメ致します。
今回の博品館劇場の場合はこの写真の様な座席になっておりますが、臨場感あふれる感じで舞台を見たいなら前方、舞台の全体を見たいなら真ん中、自分のスペースが欲しいなら最後尾がオススメです。
そしてどういう舞台を観るかにもよりますが、例えばジャニーズのコンサートなどはファンとの触れ合いがあるので好きな方は端の席が良いでしょう。こういった情報も各演目を先に観た人がネットにあげている場合があるのでチェックは欠かせません。
よく行く人達のクチコミ
・劇場自体がそこまで大きな劇場ではないので比較的どの席からも見やすい造りになっている。
・1列ずつ段差になっていますが、座席が千鳥配置ではないので前に大きな人が来るとちょっと見にくいかなと思います。 C列ならそこまで気にしなくても大丈夫かなと。
・ひとつ注意したいのは劇場が8階にありますが、使えるエレベーターが2つしかないため開場前墓なり混み合いなかなか乗れない可能性があります。
・劇場に早めに着いても開場時間まで待つスペースが狭いのも微妙な感じかな。
・座席以外の注意点としては、この劇場がビルの8階にあることです。エレベーターでしか8階には到達できず、肝心のエレベーターは2基しかないため、開場時間には1階乗り場前から外へ長蛇の列となるので、早めに向かうことをお勧めします。
・座席のK列の20番台とQ列の19番ってどちらが見やすいですか?私ならK列の方にします。小さめの劇場ですし、端の方だとしても見にくいという事はなかったです。ただ全体的に舞台を見たいのなら、Q列の方がいいかなとも思います。(質問者さんの好みです。)オペラグラスはあった方がいいと思いますよ。
芸術の秋に博品館劇場で観劇しよう!
如何でしたでしょうか?コンサートなどにはあまり行かない、という方もこの記事を読んでくれたのは何かの御縁だと思いますので、これをきっかけに今秋は是非博品館劇場や他の会場に観劇に出かけてみましょう!日々の生活でためているストレスを発散しましょう。
あなたの秋が楽しいものとなります様に願っています。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
まるで天国。日本三大名園の兼六園での花見が素晴らしい。
日本三大名園のひとつである兼六園の花見が素晴らしかったです。 兼六園は石川県金沢市にあります。
-
【青森】ねぷた祭りとねぶた祭りの違いを地元育ちの私が解説してみた
『ねぷた祭り』はご存知でしょうか? 青森と言えば『ねぶた祭り』の方が知ってる方が多いのではないでし
-
【神人和合】愛知の花祭りで700年伝わる神事を体験する!
今回は日本各地の伝統的なお祭りとして愛知県の東栄町で行われている花祭について書きたいと思います。
-
2016東福寺の紅葉はデートに最適!見ごろ時期や混雑状況のまとめ
さて、そろそろ夏も終わり本格的な季節の変わり目となってきました。秋になり寒くなってきたなと思うと
-
【香川】婆娑羅祭りの花火がおすすめ!間近で超迫力の花火を体感しよう
香川県の丸亀市で毎年行われる花火大会です。 打ち上げ場所は丸亀港内台船上というところで無料駐車場も
-
【奇祭】島田大祭 大名行列!300年続く祭りへ参加してみよう
約300年ほど前から続いている、島田大祭についてです。 一般的には帯祭りと呼ばれ親しまれています。
-
2016中之島イルミネーションでデート! 開催期間・時簡帯・アクセス(最寄り駅・駐車場)をチェック
さてさて、そろそろ日本全国各地イルミネーションがにぎわう季節になってきました! あなたはどこの
-
青森ねぶた祭り日にちはいつ?多くの人を魅了する祭りの見どころとは?
青森ねぶた祭りの日にちは毎年8月2日から7日までの期間です。 青森県の青森市で開催されます。 8
-
2016年春夏人気旅館ランキング!GWの旅行もここで決まり
2016年春夏人気旅館ランキング!GWの旅行もここで決まり 人気旅館のメリット
-
一生に一度は本場で見たい!つるし雛のオススメ観光スポット
一生に一度は本場で見たい!つるし雛のオススメ観光スポット つるし雛とは? つるし