博品館劇場で観劇、見やすい座席は?座席表について解説
公開日:
:
最終更新日:2016/10/14
観光・お祭り
SPONSORED LINK
まだまだあつい日本ですが、この暑さが終わった後には意外とすぐに肌寒くなり、段々と秋の気配が深まってきます。秋といえば皆さんは何ですか?秋といえば食欲の秋!という人が多いかもしれませんが、芸術の秋なんてのもあります。せっかく芸術を楽しめる季節なので、普段あまり時間のないあなたもこの機会に観劇などしてみては如何でしょうか?
今回は東京都内銀座にある博品館劇場についてまとめてみましたのでご覧ください。
博品館劇場ってどこにあるの?
博品館劇場は銀座にあります。新橋駅に近いので立地的にも都内で忙しく働く方が仕事帰りによれるので割と行きやすい観劇会場です。
住所:
〒104-8132 東京都中央区銀座8-8-11
アクセス:
銀座駅から→東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A2出口より徒歩5分
新橋駅から→JR「新橋駅」銀座口より徒歩3分
東京メトロ銀座線「新橋駅」出口1より徒歩3分
SPONSORED LINK
博品館劇場で1番舞台が観やすい席はどこ?
コンサートなどに行く時に結構気になるのが、どこの座席指定かという事ですよね。どこの会場でもそれほど変わらないかなと思いつつ、しかし稀に変わった形をしたコンサート会場もあるので座席が気になるコンサートに行く場合は是非事前にチェックする事をおススメ致します。
今回の博品館劇場の場合はこの写真の様な座席になっておりますが、臨場感あふれる感じで舞台を見たいなら前方、舞台の全体を見たいなら真ん中、自分のスペースが欲しいなら最後尾がオススメです。
そしてどういう舞台を観るかにもよりますが、例えばジャニーズのコンサートなどはファンとの触れ合いがあるので好きな方は端の席が良いでしょう。こういった情報も各演目を先に観た人がネットにあげている場合があるのでチェックは欠かせません。
芸術の秋に博品館劇場で観劇しよう!
如何でしたでしょうか?コンサートなどにはあまり行かない、という方もこの記事を読んでくれたのは何かの御縁だと思いますので、これをきっかけに今秋は是非博品館劇場や他の会場に観劇に出かけてみましょう!日々の生活でためているストレスを発散しましょう。
あなたの秋が楽しいものとなります様に願っています。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
ねぶただけじゃない!八戸三社大祭はユネスコが認めた日本の祭り!
夏のお祭り、東北青森県と言えば「ねぶた」だけだと思っていないか? そんなことは無い、青森県には伝統
-
-
お祭り博多山笠とは2015 開催期間 ・交通規制
エネルギッシュなお祭り博多山笠をご存知でしょうか? さまざまなお祭りがある中で、博多山笠の荒々
-
-
木更津 潮干狩り を楽しめる穴場、渋滞を避ける、おすすめ周辺ホテル
もうすぐ潮干狩りの季節になります。 楽しい潮干狩りも渋滞に巻き込まれてしまうと、 一気にテンショ
-
-
【裸々押し】三重県伊賀市陽夫多神社の祭り存続の危機で私がとった行動
私が小学生の頃の話です。 三重県伊賀市馬場にある陽夫多神社(やぶたじんじゃ)で毎年2月に行われてい
-
-
【土佐の夏】よさこい祭り高知に参加しよう!2万人超が踊る夜がやってくる。
わたしの故郷、高知県では毎年8月9日~12日に、よさこい祭りというお祭りが開催されます。なんでも起源
-
-
【起源740年】喜多見氷川神社節分祭の鬼問答がすごい「これぞ伝統」
東京都世田谷区、喜多見氷川神社は、小田急小田原線「成城学園前」駅からタクシーで10分ほどののどかな住
-
-
ねぶた祭り2015 開催スケジュール・交通・閲覧席受付・大型ねぶたの運行
ねぶた祭りの名前なら知っている方は多いかもしれません。 しかし、ねぶた祭りがどんなイベントごと
-
-
関東の芝桜の名所はどこ?おすすめスポット5選
関東の芝桜の名所はどこ?おすすめスポット5選 芝桜でお花見を! 桜が散ってしまっ
-
-
「蜃気楼」の言葉の語源となった生き物って何なの?
突然ですが皆さんは蜃気楼って見た事がありますか? 蜃気楼が見られるのは海の地平線や陸の地平
-
-
2016 東京駅周辺イルミネーションで素敵なデート! 開催期間・時簡帯・地図をチェック
段々と寒くなり冬が近づいてきていますが、皆さんは今年のクリスマスに一緒に過ごす恋人はいますか?