女の子は見た目も華やかな方が良い!簡単で可愛いひな祭りゼリーのレシピまとめ

010203

SPONSORED LINK

女の子は見た目も華やかな方が良い!
簡単で可愛いひな祭りゼリーのレシピまとめ

SPONSORED LINK

ひな祭りのお菓子は?

ひな祭りのお菓子の定番は、菱餅にひなあられ、桜餅ですね。

菱餅は、ピンク・白・グリーンの3色ですが、それぞれ意味があります。
白は雪、清浄や純潔を表します。
グリーンは若草、健康と長寿を意味します。草餅です。
ピンクは桃の花、魔除けになります。桃太郎さんの鬼退治ですよ。
3色になったのは、幕末から明治にかけての頃で、それまでは、白とグリーンの2色だったそうです。

ひなあられは、菱餅の3色に黄色が加わり、四季を表すそうです。
関東では、甘い米のポン菓子です。
関西では、醤油味や塩味が混じったあられです。

桜餅も、関東では、薄く焼いた皮で漉し餡を包みます。
関西では、粒の残る道明寺餅で餡を包みます。
塩漬けの桜の葉でくるむのは、関東も関西も同じです。

ゼリーの良いところ

ゼリーは、ゼラチンか寒天で作ります。

寒天の原料は、オゴノリやテングサの海藻類で、食物繊維が豊富です。
整腸作用・緩下作用があるので、便秘解消に効きます。

ゼラチンの原料は、コラーゲンです。
牛の骨や皮、豚の皮、魚に含まれるコラーゲンを分解したものです。
タンパク質が豊富で、成長期の子供の身体には良いとされます。
免疫力を高め、筋肉を増強し、髪や爪、内臓の健康を保ちます。
ビタミンCと一緒にとると、もっと吸収されやすくなります。

寒天もゼラチンも身体にいい食品と言えます。
ただ、お菓子を作る時には、砂糖や果物ジュースをかなり使います。
糖分が多くなります。

寒天やゼリーは扱いが簡単です。
失敗せずに簡単に、豪華でおいしいお菓子を作れます。
作る人の工夫で、いくらでも華やかに飾ることができます。

菱餅は焼いて食べるしかありません。
せいぜい、きな粉か、海苔巻きか、甘辛か、味で変化をつけます。
栄養分も炭水化物だけです。
ゼリーで菱餅を作れば、タンパク質と糖分、脂肪分、ビタミン類など、いろいろな栄養を摂取できます。
子供の口あたりもよく、喜ばれます。

ひな祭りの定番お菓子に、華やかなゼリーを加えたいものです。

ゼリーのお菓子、簡単レシピ

1, 3色ゼリー

04
[材料] 6個分
ゼラチンリーフ 10枚
牛乳  600ml
砂糖  大ヒ4
ピンク層 苺ジャム 大ヒ1
白層 はちみつ   大ヒ1
グリーン層 りんごジャム  大ヒ1
食紅;緑  少々

[作り方]
① ゼラチンリーフを水で戻す
② 牛乳に砂糖を加えて温め、①を加えて溶かし混ぜ合わせる。
③ ②を3等分する。
白層にはハチミツ、ピンク層には苺ジャム、グリーン層にはリンゴジャムを加えて、よく混ぜ合わせる。
④ グリーン層の液に食紅の緑を加える。
⑤ カップにグリーンの液を入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
⑥ ⑤の上に白い液を入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
⑦ ⑥の上にピンクの液を入れて、冷蔵庫で冷やし固める。
⑧ 好みで、苺や生クリームを飾って華やかに。

SPONSORED LINK

2, 黒蜜がけ牛乳ゼリー

05
[材料] 4人分
粉寒天  2g
牛乳   250cc
水    100cc
砂糖   大ヒ3
苺   8個
キウイ 1/2個
黒蜜 黒砂糖  大ヒ2
水   小ヒ2

[作り方]
① キウイを5㎜角に切り、グラスの底に並べる。
② 苺を縦に薄くスライスして、グラスの側面に貼りつける。
③ 鍋に水と寒天を入れ、かき混ぜながら沸騰させる。沸騰してからも、寒天が完全に溶けるまで、よくかき混ぜる。
④ ③に砂糖と牛乳半量を加えて、かき混ぜながら、よく溶かす。
⑤ ④を火から下ろして、残りの牛乳を少しずつ加えて混ぜ合わせる。
⑥ ⑤をカップに注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。
⑦ 水と黒砂糖を耐熱カップに入れて、電子レンジ600Wで1分半加熱する。
⑧ ⑦が冷めたら、⑥の上にかける。

3, フルーツゼリーの桃色ムース

06
[材料] 5個分
● フルーツゼリー
100%フルーツジュース 300cc
水   大ヒ2
粉末ゼラチン  5g

● ムース
マスカルポーネ 50g
砂糖  10g
レモン汁 大ヒ1
食紅  少々
水   大ヒ1
粉末ゼラチン  小ヒ1
卵白  卵1個分
砂糖  10g

[作り方]
● フルーツゼリー
① 粉末ゼラチンを水でふやかす。
② 鍋にフルーツジュースを入れて沸騰させ、火から下ろして➀を加えて、よく溶かす。
③ グラスに②を入れて、冷蔵庫で冷やし固める。

● 桃色ムース
① 食紅をレモン汁で溶かし、マスカルポーネと砂糖10gを加えて、なめらかになるまで、よく混ぜる。
② 粉末ゼラチンを水でふやかし、電子レンジで10~20秒加熱して溶かす。
③ ②を➀に加えて、よく混ぜ合わせる。
④ ボウルに卵白と砂糖10gを入れて、固く泡立て、メレンゲを作る。
⑤ ③に④のメレンゲを2回に分けて加え、よく混ぜ合わせる

● 仕上げ
冷やし固めたフルーツゼリーの上に、ピンクのムースをふんわりと盛りつける。
冷蔵庫に入れて、もう一度冷やす。
上に苺やキウイ、缶詰の桃などを飾ってでき上がり。

SPONSORED LINK

まとめ ゼリーで、可愛く健康に!

ゼリーのお菓子は、可愛く華やかに飾りつけることができます。
しかも、成長期の子供さんの身体に、とてもいい食品です。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

今年のひな祭りはこれで大丈夫!簡単なちらし寿司のオススメレシピまとめ

3月3日はひな祭り、ひな人形と桃の花を飾ってお祝いします。 ちらし寿司に菱餅(ひしもち

記事を読む

節分気分を盛り上げる鬼のキャラ弁が人気!オススメレシピ集

節分の日は、楽しい鬼のキャラ弁で、盛り上がっちゃいましょう! 「福は内! 鬼は外!」

記事を読む

ハロウィンのかわいいお菓子の簡単人気レシピを紹介!

そろそろハロウィンの季節が近づいてきましたね。街もハロウィンの飾りがしてあったりと、気分が盛り上がる

記事を読む

ひな祭りはやっぱり可愛くゴージャスに!簡単で可愛いひな祭りケーキまとめ

3月3日はひな祭り、女の子のお祭りです。 おひな様といっしょに、おいしいケーキをい

記事を読む

幼稚園小学生の男の子にオススメ!お弁当の簡単レシピと画像。

男の子の心をつかむオススメお弁当レシピ集 男の子のお弁当と女の子のお弁当の

記事を読む

これで安心!ひな祭りのオススメおやつ5選

これで安心!ひな祭りのオススメおやつ5選 ひな祭りについて ひな祭りは、女の子の

記事を読む

料理に凝らなくてもお菓子さえあればOK!簡単ひな祭りのお菓子レシピまとめ

料理に凝らなくてもお菓子さえあればOK! 簡単ひな祭りのお菓子レシピまとめ ひな

記事を読む

こんな菱餅があるの?!びっくり代用菱餅のまとめ

菱餅とは、3月3日のひな祭りに供える菱形の3色のお餅です。菱餅の起源は、宮中で正月に食べる菱葩(

記事を読む

圧力鍋で作るスペアリブ!レモン風味のコーラ煮~簡単で人気のレシピ~

皆さんは圧力鍋を持っていますか? 筆者は持っていないので普通の鍋で調理していますが、圧力鍋はあ

記事を読む

とり野菜みそ(石川県郷土料理)を東京で買えるところは?

石川県の冬の食べ物といえば“とり野菜みそ鍋”といわれるほど、石川県ではポピュラーな食べ物。 そんな

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

駒込駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

駒込駅は豊島区の最東端に位置する駅で、JR山手線と東京メトロ南北線が

鶯谷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選 北口/南口 

鶯谷駅は、山手線と京浜東北線が通る小さな駅です。駅の西側は上野恩賜公

蕨(わらび)駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

蕨(わらび)駅は、埼玉県蕨市中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日

本八幡駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

本八幡駅は、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)

→もっと見る

PAGE TOP ↑