登戸駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
登戸駅は、神奈川県川崎市多摩区登戸にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)と小田急電鉄の駅です。
「登戸」の地名は、多摩丘陵への登り口という意味があります。JR東日本は南武線が乗り入れています。快速電車の停車駅です。小田急線は小田原線が乗り入れています。特急ロマンスカー・快速急行・通勤急行・急行・準急・各停が停車します。JR登戸駅の構内と小田急登戸駅周辺の、合わせて5ヶ所の待ち合わせ場所をご紹介します。
登戸駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
① JR登戸駅の改札内にある「NewDays」付近
改札口から入ると正面にあります。ここは普段から待ち合わせの人が多いところです。駅構内なので、雨が降っている日などはこちらでの待ち合わせがおすすめです。
② JR登戸駅改札口の正面の「味の食彩館のぼりと」入口周辺
JR登戸駅の改札口の正面にある「味の食彩館のぼりと」です。品揃えの良いショップになっています。書店やカフェもありますので、カフェで待ち合せても良いでしょう。ガラス張りで外の様子も見えます。建物の中は広いですから、中で買い物しながら待ち合わせるときは、どのあたりにいるかも連絡しておいた方が良さそうです。
手作りパン専門店HOKUO
カフェ併設
電話番号 044-934-9774
営業時間 7:30~22:00
ケーキ&パスタ トマティーナ
電話番号 044-932-2226
営業時間 7:30~22:00
どちらのお店も「味の食彩館のぼりと」の3階にあります。営業時間が朝早く7時半から夜の22時までやっているので助かりますね。
③ JR登戸駅の「みどりの窓口」付近
JR登戸駅の改札口を出た右にある「みどりの窓口」です。中央通路はとても広いです。
④ ペデストリアンデッキの「ドラえもんの像」付近
JR登戸駅の改札を出て、左に進むと、小田急登戸駅とつながるペデストリアンデッキがあります。そこの「登戸駅周辺案内」の横にかわいらしいドラえもんの像があります。
⑤ 小田急登戸駅の定期券売り場周辺
中央口改札口前にある定期券売り場付近です。改札口が2つあり、見通しも良いところです。売店の「Odakyu MART」が反対側にあります。
まとめ
JR登戸駅と小田急登戸駅は直接の連絡改札口はありませんが、東西自由通路と屋根のあるペデストリアンデッキでつながっているので、雨に濡れる心配が無く、乗換をすることができます。バスは、多摩川口と生田緑地口から発着しています。また、登戸駅は、「藤子・F・不二雄ミュージアム」最寄り駅となっています。駅の電車発着メロディーが「ドラえもん」です。
※登戸駅にお越しの際はこちらの地図をご利用ください。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
日本橋駅周辺の待ち合せ場所 わかり易いスポット5選
日本橋は江戸の玄関口として栄えてきました。それは現在でも変わることなく大手企業などの本社や大手商業施
-
-
早稲田駅周辺の待ち合わせ場所!わかり易いスポット5選
早稲田駅は地下鉄東西線の駅です。 開業は昭和39年になります。それまでの早大生はJR高田馬場駅または
-
-
西日暮里駅の待ち合わせ場所!わかりやすいスポットは
西日暮里駅は地下鉄千代田線が昭和44年に開業し、その2年後にJR山手線が開業しました。山手線の駅とし
-
-
飯田橋駅周辺の待ち合せ場所。わかりやすいスポット紹介
飯田橋駅といえば、神楽坂に毘沙門天ではないでしょうか。また春になれば、外堀通りの桜が美しく花を咲かせ
-
-
六本木駅周辺の待ち合わせ場所。わかり易いスポット5選
六本木駅って初めて行った時にとてもわくわくしませんでしたか? 六本木は本当に雰囲気が大人の街ですよ
-
-
王子駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポットは
王子駅は、北区区民が暮らしのなかでもっとも利用する駅の1つになっています。それは都バスと都電によって
-
-
御茶ノ水.新御茶ノ水駅のわかり易い待ち合せ場所5選
御茶ノ水駅は、JR中央線・総武線と営団地下鉄丸の内線が乗り入れている駅になります。また近くに新御茶ノ
-
-
銀座駅周辺の待ち合わせスポット5選
今回はその大人の街銀座のわかりやすい待ち合わせスポットについてご紹介したいと思います。 秋口になって
-
-
小岩駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
小岩駅は、東東京都江戸川区南小岩七丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅です。総武本線の各駅停
-
-
大森駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポットは
大森駅周辺は、むかしから海苔の産地として有名で多くの海苔問屋があります。 かつては漁師の町であり、
- PREV
- 鶴見駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
- NEXT
- 東戸塚駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選