人形町駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
人形町駅は、東京都中央区日本橋人形町にある、東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線・東京都交通局(都営地下鉄)浅草線の駅です。人形町交差点で十字に駅が交わっています。東京メトロと都営へは地下通路で相互に行き来ができます。人形町は昔からの商業地です。今なお江戸情緒が残っている町です。待ち合わせ場所としては昔ながらの商業地なので、大きな目立つ建物が少なく、雨宿りができるところが少ないです。人形町駅の地下鉄構内と出入口周辺の合わせて5ヶ所の待ち合わせ場所をご紹介します。
ますは人形町駅の構内図
① 地下通路内の人形町駅附近
都営浅草線人形町駅です。改札を出たところは、比較的広いスペースがあります。
駅構内なので、天気の悪いときには特にオススメです。
② A1出入口そばにあるからくり時計附近
江戸情緒があるカラクリ時計が目印です。毎時にカラクリ人形が動く仕組みになっています。道路を挟んで反対側に、もう1基建っています。
③ A2出入口附近
甘酒横丁側の出入口です。親子丼の「玉ひで」と佃煮屋の「ちとせ屋」の間にA2出入口があります。
「ちとせ屋」の佃煮はまさに味ですね。
④ 大観音寺附近
駅からすぐ近くにあります。大通りから路地にちょっと入ったところで、江戸情緒が感じられるところです。昔ながらの防火用水や百度石があります。大観音寺の本尊の銅仏は、北条政子が井戸から掘り出した正観音から霊験を得て、鎌倉に創建した新清水寺に祀られていたものだと伝えられます。読み方は、「だいかんのんじ」ではなく「おおかんのんじ」と読みます。
⑤ A3出口の近くの「富士そば」附近
人形町交差点の前にあり、駅のすぐ近くにある「富士そば」です。待ち合わせの際の腹ごしらえにも良いです。
まとめ
人形町駅周辺にはラーメン屋、牛丼店、居酒屋等があり、非常に便利です。 老舗の洋食屋、高級店、行列が絶えない店もあり、満足度が高いです。中華、焼き鳥、スペインバルなど、とてもお店は豊富です。一年を通して、人形町ならではのお祭りが目白押しで御神輿が出ることもあります。人形町通りがとてもにぎやかになります。また、東京マラソンでは、ランナーが駆け抜け沿道での応援が賑やかです。日本橋も近い距離にあり、近隣でもお祭りやイベントなどが開催されるので楽しめることが多いです。ただ、路地が迷路のようになっていたり、駐車場が少なかったり、一方通行が多いかったりするので迂回をしないと通りを抜けられないことがあります。都心にありながら、昔ながらの情緒が感じられる人形町。待ち合わせの際の参考にしてください。
※人形町周辺にお越しの際はこちらの地図をご活用ください。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
青山一丁目駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
東京都港区に位置する青山一丁目駅は、東京メトロ銀座線と半蔵門線、そして都営地下鉄大江戸線が通ってい
-
北千住駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
北千住駅は、東武鉄道発祥の地です。江戸時代は、「千住」という、日光街道最初の宿場でした。現在は、J
-
水天宮前駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
東京メトロ半蔵門線の停車駅、水天宮前駅。駅名になっている水天宮のほか、バスターミナルである東京シテ
-
柏駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
柏駅は、千葉県柏市柏一丁目および末広町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東武鉄道の駅です。JR
-
巣鴨駅周辺の待ち合せ場所。わかりやすいスポット紹介
巣鴨駅は、明治36年に日本鉄道の駅として開設されました。現在の巣鴨駅には、JR山手線と都営三田線の2
-
横浜駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポット5選
横浜駅周辺て観光スポットやデートスポットなどが実にたくさん所狭しと密集しているため、待ち合わせをし
-
御徒町駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポットは
御徒町駅周辺には、アメ横、金券ショップ、ディスカウントショップ、飲食店、松坂屋、寄席、娯楽施設など各
-
溝の口駅・武蔵溝ノ口駅のわかり易い待ち合わせ場所5選
溝の口駅は、神奈川県川崎市高津区溝口2丁目にある東京急行電鉄の駅で、急行の停車駅です。東急線は、田園
-
三越前駅周辺の待ち合せ場所 わかり易いスポット5選!
三越前駅は名前の通り日本橋三越に隣接しています。そのため駅名は昔から有名なのです。開業は昭和7年に
-
東戸塚駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
東戸塚駅は、神奈川県横浜市戸塚区品濃町にある東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の駅です。横須賀線が