本八幡駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
本八幡駅は、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅です。中央・総武本線の各駅停車が乗り入れています。本八幡駅周辺が千葉県市川市の中心地になります。本八幡駅の改札内、改札外、ホーム上、合わせて5ヶ所の待ち合わせ場所をご紹介します。
本八幡駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
① 本八幡駅の改札内にある「Shapo本八幡」ICカード専用改札口付近
改札内にある「Shapo本八幡」のICカード専用改札口です。駅構内なので、天気の悪いときの待ち合わせにおすすめの場所です。トイレもあるので安心です。
② 本八幡駅の駅ビル「Shapo本八幡」の入口付近
本八幡駅の改札口を出るとすぐ目の前にあります。様々なショップやカフェ、レストランがあるので待ち合わせにとても便利です。本屋さんもあります。
③ 本八幡駅「みどりの窓口」付近
本八幡駅の改札を出た正面にある「みどりの窓口」です。わかりやすいので駅構内での待ち合わせに便利です。
④ 本八幡駅北口の「本八幡交番」付近
交番は、本八幡駅北口を出たところにあります。道に不案内なときも安心です。隣りのエクセルシオールカフェではコーヒーを飲みながらの待ち合わせが出来ます。
⑤ 本八幡駅のホーム上の「KIOSK」付近
総武線各駅停車のホームがひとつなので、ホーム上で待ち合わせをすると便利です。「KIOSK」があるのでわかりやすく、ちょっとした買い物もできます。
まとめ
JR中央・総武線が走っていて、新宿や秋葉原まで一本で行けるのでアクセスに便利です。都営地下鉄新宿線の本八幡駅は終着駅です。JR本八幡駅北口から都営地下鉄への地下連絡通路があります。また、京成線の京成八幡駅は、徒歩で約5分のところにあります。成田空港方面へ出かけるときも便利です。JR本八幡駅北口から地下連絡通路があります。
駅構内の「Shapo本八幡」はスーパーや飲食店などが充実しています。南口には、MEGAドン・キホーテ、市川市民会館、市川市役所などがあります。北口には、高層ビルが建ち並び、OKストアなどがあります。本八幡駅から徒歩約10分のところに「ニッケコルトンプラザ」という大規模なショッピングセンターがあるので、買い物、食事などに大変便利です。敷地の中には神社まであります。夏には盆踊りが開催されます。北口から無料送迎バスが運行されています。駅周辺は人通りが多く、治安も比較的良いところです。
バス乗り場は、「北口」と「南口」です。京成バス、京成トランジットバスが運行しています。本八幡駅から徒歩で行ける範囲に多くの病院があります。少し離れたところに「東京歯科大市川総合病院」があるので安心です。市の南にある江戸川河川敷緑地の反対側は東京都江戸川区です。
※本八幡駅にお越しの際は、こちらの地図をご利用ください。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
荻窪駅周辺の待ち合せ場所。わかりやすいスポット5選。
荻窪駅は駅ビルにルミネと西友が入っています。また駅周辺には商店街が3つもあり、地域住民やショッピング
-
-
市川駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
市川駅は、千葉県市川市市川一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線の駅です。総武本線(各駅
-
-
国分寺駅周辺の待ち合せ場所 わかり易いスポット5選
国分寺駅は驚くような巨大駅ビルになっています。それは、国分寺駅がJR中央線の前身である甲武鉄道が開通
-
-
表参道駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
表参道駅には、東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線が通っています。近くには、表参道ヒルズや青山学院
-
-
四ツ谷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
JR、東京メトロの利用者がアクセスしやすい四ツ谷駅。都内に住んでいる方であれば、一度は通ったことが
-
-
辻堂駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
辻堂駅は、神奈川県藤沢市辻堂1丁目にある東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の駅です。東海道線が乗り
-
-
外苑前駅周辺の待ち合せ場所。わかり易いスポット5選
外苑前駅は東京高速鉄道の駅として昭和13年に開設されました。開設時は青山四丁目駅という駅名でありまし
-
-
日暮里駅の待ち合わせ場所!わかりやすいスポットは
日暮里駅は、JR線(山手、京浜東北、常磐)、京成線、日暮里・舎人ライナーが乗入れています。日暮里駅
-
-
高田馬場駅のわかりやすい待ち合わせ場所 6選
高田馬場駅(たかだのばばえき)は、東京都新宿区高田馬場一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・西
-
-
浜松町駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
浜松町駅(はままつちょうえき)は、東京都港区海岸一丁目、浜松町二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東