足首の捻挫で腫れが引かない!3日後に試合を控えた私がとった行動は・・・

SPONSORED LINK

私は今大学4年生の女性です。
高校2年生の時、体育の授業でハードルを行っていたのですが着地を誤り右足首を捻挫してしまいました。捻挫したのがハードルのテストの直前練習だったため、無理をしてハードルのテストを受けました。
授業が終わった時には地面に足をついて歩くことができずに、片足ではねながら体育館に戻りました。体育館に戻り靴を脱ぐと、足首は真っ赤に腫れていてとても上靴をはける状態ではなかったためスリッパを履き1日を過ごしました。

SPONSORED LINK

診断結果は重い捻挫

その日は病院の診療に間に合わなかったため、所属するソフトボール部の練習に足を使わずに行うことが可能なメニューだけ参加しました。

足は極力、氷水や保冷剤で冷やすようにしていました。
自宅に戻りお風呂の中でお湯でマッサージし寝る前にはシップを貼り就寝しました。

次の日も足の腫れが引かず痛みもほとんど引いていなかったため、市内の総合病院の整形外科を受診しました。
もしかしたら骨折や靭帯損傷の恐れもあったためレントゲンなどの検査を行いました。

結果は少し重い捻挫でした。

医師の注意を振り切って、部活を優先するも・・・

医師からは絶対安静と言われましたが、ちょうど3日後にソフトボールの全道大会が控えており自分は正捕手で人数も9人ピッタリの状態だったため大会に出場しなければなりませんでした。

当時は病院にもいかず無理やり試合に出ようとしましたが、両親に連れられしぶしぶ病院に行きました。

担当医にもどうしても大会に出なければならないため、どうにかして大会に出たいという話をし薬用湿布と痛み止めを処方してもらいました。

ただ、大会までの練習は極力無理をしないようにと厳重に注意を受けた上での痛み止めの処方でした。

痛み止めを使い無事に大会に出場しましたが、無理をしたこともあり足の痛みが全くなくなるまでには3週間近くかかりました。
大会が終わり完治するまでの間は、自転車通学もできず大好きな体育の時間も見学ばかりでとても辛かったです。

SPONSORED LINK

無理を重ねると捻挫癖がついてしまうことも・・・

また、整形外科を受診したときに以前から歩いたり走ったり運動をするととても疲れやすいという話をしたところレントゲン写真を見せて教えていただいたのですが、私の足はかなりひどい偏平足であることがわかりました。

また両足の内側のあたりの骨が1本ずつ多く、骨の名前はアクセサリーというようです。
以前から靴を履いた後、足の内側が赤くなる現象があったのですが原因はそれだったようです。ただ、あっても赤くなる程度で何も問題はないそうです。

また、捻挫から5年たった今でも右足首には捻挫癖が残ってしまい、野球の走塁を行うときや少しヒールのある靴を履いたときによく足をぐねってしまい転んでしまったりバランスを崩してしまうことがとても多いです。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

父の脳梗塞からの介護生活は短かったけれど忘れられません

私は、2009年の春から夏にかけての三ヶ月間、父親を介護しました。 父は当時68歳で、10年以上う

記事を読む

【迷い】子宮内膜症の治療は副作用がつらい?薬の効果はある?

生理痛が酷くて、一度なるとおちおち普通の生活も満足に営めなくなり、これはおかしいと病院にかかったとこ

記事を読む

涙が止まらない!学生時代にメニエール病と診断された私の体験談

私は、学生時代にメニエール病を発症しました。 それは、なんとなく耳が閉塞しているような感じから始ま

記事を読む

「また・・・?」繰り返す蕁麻疹の治療に効果をあげた方法が実は・・・

私はもともと健康体で病院とは無縁の生活を送っていたのですが18歳になったとたん、身体中に蕁麻疹が出始

記事を読む

【身内全員で看取る】自宅で最期を迎えた認知症の祖父の介護の体験談

認知症の祖父がいました。 夜中にいきなり起きて徘徊、昼間も1人にすると何処かへ行ってしまいます。

記事を読む

【愕然】無資格で飛び込んだ介護の世界でお荷物になった私が選んだ道

介護職はデイサービス、デイケア、施設系、有料老人ホーム、グループホームといくつかの種類に分かれていま

記事を読む

ばね指の治療は医師次第?!効果抜群だった方法とは?

出産後、事情があり、搾乳して子供の入院している病院へ面会・通院を半年していました。毎日、胸が張ってき

記事を読む

【悲惨】スノーボードでの事故による打ち身で陰部に激痛が走り・・・

私が体験したケガは、珍しいケースだとは思いますが、「外陰部血腫」と診断書には書かれていました。 外

記事を読む

介護士の仕事はやりがいに出会える仕事です。必要とされる3つの資質とは?

介護士の仕事は働く場所によって異なりますが高齢者施設での介護士の仕事について紹介します。 一言で高

記事を読む

【脊髄小脳変性症】しっかり者だった祖母の変わり果てた姿を目の当たりにして感じたこと

しっかり者のおばあちゃんの介護の経験があります。 元気な頃は、何でもかんでも世話焼きのおばあちゃん

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

下総中山駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県船橋市にある下総中山駅は、総武本線が通っています。近くにはスー

東船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある東船橋駅は、周辺にコンビニやドラッグストア、商業施設が多

幕張本郷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の幕張本郷駅は、京成電鉄千葉線の京成幕張本郷駅と隣接して

新検見川駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある総武本線の停車駅、新検見川駅。駅周辺には住宅街が広がって

稲毛駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の稲毛駅は、千葉市都市計画マスタープランの中心駅。稲毛駅

→もっと見る

PAGE TOP ↑