耳石が動くめまい体操!?めまいが怖い人に試してほしい対処法

SPONSORED LINK

私は風邪もほとんど引かず至って健康的に過ごしてきました。
ちょっと体が辛いときでも1日寝たら大体は治っていたくらい丈夫な体質だと思っていました。

もちろん、めまいについてなど考えたこともありませんでしたが、ある日なんの前触れもとくになく、めまいが起こりました。

SPONSORED LINK

環境の変化でストレスが?体験したことのないめまいの恐怖

今になってなぜめまいになったのかと、振り返って考えて見ると一番の原因は環境の変化だと思います。

30年あまり地元で働いてきましたが、仕事の関係で知らない町に転勤することになって、ちょうどその時期に、めまいが起こりましたので恐らく間違いないと思います。
今までも地に足がついてないようなフワフワしためまいはごくたまに経験していましたが、視界が回転するめまいは生まれて初めてで、今だから大袈裟だと思えますが、その時はもうこのまま死んでしまうのではないかという恐怖に襲われたのを今でも鮮明に覚えています。

ちょうど会社の忘年会の席で突然目の前が回転しました。
時間にして30秒もないくらいの一瞬の出来事でしたが、物凄い気持ち悪くなり、目を開けたらまためまいが始まるような感じがして、忘年会が終わるまで横になっているだけでした。

忘年会も終わって自宅に帰ろうとしましたが、体が鉛を背負ったみたいにダルくて、なんとか家までたどり着きました。
その日はそのまま倒れるように眠りについたのですが、次の朝になっても体のダルさはそのままで、今まで経験したことのないくらい体の調子が悪かったです。

SPONSORED LINK

簡単にできる、めまい体操をお試しあれ!

それでも仕事を休むわけにもいかず、なんとか会社に行って仕事はしましたが、あのときの体の辛さは、今まで生きてきたなかでも一番の苦痛の時期でした。

それからは、回転するような、めまいに襲われることはなかったのですが、いつあのめまいが襲ってくるんだろうという不安が常に頭から離れなくなってしまいました。
なんとかしたいと思い耳鼻科にも言って薬を貰ったりと、できることはいろいろ試してみました。

そんなときのこと、たまたまテレビでめまい体操なる特集をしていました。
その体操は5分もかからず、ただ横になって顔を左右に動かすといった体操でした。

その体操をすることで耳のなかにある耳石というのが動いて固まりづらくなるので、めまいが起こりにくくなるということで、それから毎日寝る前にその体操をしてから、なにか自分の中で、これでめまいは起こらないと言った自信が出てきて不安な気持ちもなくなっていまに至っています。

わたしはめまい自体はもちろん気持ち悪いものだと思いますが、その後の心の不安を取り除く方が大きいことだと強く思います。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

まつ毛貧毛症とは?効く薬や治療費や保険適用は?

まつ毛が少ない・まつ毛が短い・まつ毛が細い・・・まつ毛の悩みってありますよね。このようなまつ毛の悩み

記事を読む

ダイエット停滞期に逆に体重が増えるのは何故?対策は?

この記事を読んでくれている皆さんは今までに一度ならずあるいは何度でもダイエットに失敗した事がある

記事を読む

日焼け防止のUVカットカーディガンの効果は?日傘なしでOK?

紫外線(Ultraviolet UV)は、3月から強くなり始めます。ですから、UV対策は3月から始

記事を読む

保険適用が始まる花粉症の治療法、舌下免疫療法について

花粉症の季節になると日本を上げて大問題となりますね。 毎年多くの花粉症アイテムや改善法がメディ

記事を読む

【とじろーくん使い方と効果 】ほうれい線はトレーニングでなくなる!?エクササイズにおすすめのグッズ・アイテム

若いころは気にしたこともなかったのに、鏡を覗いてはほうれい線をチェックする癖がついてきました。ほうれ

記事を読む

【ハトムギ化粧水とニベア青缶】毛穴対策はプチプラコスメでもできる!最強の組み合わせがこちら

私は混合肌なため水分量が少なく、水分量が少ない事が原因でお化粧をしていても乾燥から凄く脂が浮いてきて

記事を読む

子供の花粉症対策にお薦めの乳酸菌ドリンクはどれがいい?

今年もそろそろ花粉の季節がやってくる。 早い人は花粉症の症状が徐々に出始めているのでは? 最近で

記事を読む

体重100kg超から50kgの減量に成功した私の体験談

私は50キロ以上のダイエットを成功させた体験があります。 20代前半に体重が100キロ越えました。

記事を読む

外反母趾のサポーターとして5本指ソックスは効くの?

偏平足や外反母趾など、 男女問わず忙しく働く社会人の方々には 色々な脚の悩みが尽

記事を読む

春にぜひ食べたいデトックスに効果的な食材とは?

本能的に人間の体は寒い冬に耐えるために、 冬のあいだは食べたものをため込む傾向にある。

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

駒込駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

駒込駅は豊島区の最東端に位置する駅で、JR山手線と東京メトロ南北線が

鶯谷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選 北口/南口 

鶯谷駅は、山手線と京浜東北線が通る小さな駅です。駅の西側は上野恩賜公

蕨(わらび)駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

蕨(わらび)駅は、埼玉県蕨市中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日

本八幡駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

本八幡駅は、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)

→もっと見る

PAGE TOP ↑