湿布はもういらない!足指パッドをつけると腰痛が改善できるらしい?

SPONSORED LINK

もともとは腰痛はあまり感じないタイプでした。
ですが、出産後、子供を抱っこし続けたり、おんぶで歩き回るようになりました。

そのため肩こりもはじまり、その後も姿勢が悪くなったのか、骨盤のバランスが悪くなったのかわかりませんが左の股関節のあたりに痛みを感じるようになりました。
そして腰に負担がかかる動きをすると腰も痛くなりました。
それでもまだ、専業主婦でいる間は子育ての合間に休憩したり、マッサージに行ってみたり、湿布をしたりでごまかしていました。

SPONSORED LINK

毎日貼りかえる湿布・・・整体や温泉も試すけど・・・

その後子供を預け、仕事を始めることになりました。

それは介護系の仕事だったため、移動や体位交換等々で非常に腰に負担のかかる仕事でした。しばらくは、股関節も痛く、ひどくなると腰痛も悪化し、毎日のように鎮痛剤を飲みつつ働いてきました。

湿布も毎日貼り過ごしていました。
つらいときは行けるタイミングを見つけては整体マッサージにも行きました。
温泉もなるべく行くようにはしました。

ですが、小さい子供がいるのでそうそう通うこともできず、もっと効果的で毎日続けやすいケアの方法がないものかと考えていました。
仕事のストレスか、少しづつ食べる量も増え、体重も増えてきていました。

SPONSORED LINK

偶然試した「足指パッド」で腰痛が改善!

そのような時、書店で主婦の友生活シリーズ「足指パッド付きつけるだけ歩くだけでやせる魔法のパッド」という本を見つけました。

つけて歩くだけでダイエットになるのと、姿勢と体の歪みが正されるので腰痛にも効果があるという宣伝フレーズに心惹かれ、購入しました。

実際指につけてみると、やはり少々きつくて指が痛くなりました。
すれてしまうこともありました。
それでも仕事中でも毎日のように朝つけて行くことができ、毎日つけているうちにほとんど気にならなくなりました。

そのうち、いつの間にかいつも夜鎮痛剤を飲まないと腰や股関節が痛くて寝られなかったのに、飲まなくても眠れるようになったのです。
湿布もだんだんと貼らなくてもすむようになってきました。

それでも重労働だった日はつらくて湿布を貼ったり薬を飲んだりするのですが、確実にその回数が減りました。
その分かかっていた費用もかからなくなったのです。

今では足指パッドのPRO版というもっときつめのパッドをほぼ毎日つけています。
さすがにきつくて痛みがでてくることもあるのですが、腰痛対策としての効果を感じていたのでまだ頑張ってつけています。

肝心のダイエット効果はなんともいえませんが、体重は3キロほど落ちてはいます。
ただしこれは食事を少し控えるようになったことが原因かなとは思いますが。腰痛には効果ありで満足しています。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

500円玉ハゲに泣く!円形脱毛症女性の治療の終わりが見えない辛さ

30代女性です。 20歳ころから三年に一回「円形脱毛症」に悩まされています。 最初は抜け毛が

記事を読む

腰痛の根本的な治療に股割りが効く?

まず、股割りって何なんでしょう? 写真を見るとわかる方もいるかもしれ ませんが、

記事を読む

ネガティブ思考を止めたい…ストレスに強くなる視点の変え方とは?

最近社会問題になりつつあるのが、精神病の人の多さ。 最近のうつ病などは、自分のしたいことはできるの

記事を読む

ダイエット停滞期に逆に体重が増えるのは何故?対策は?

この記事を読んでくれている皆さんは今までに一度ならずあるいは何度でもダイエットに失敗した事がある

記事を読む

お風呂でダンシング・ダイエットで70キロ女子が15キロ痩せに成功するまで

私は22歳の女子大学生です。 私は小学生の頃から丸型の体型で小学校6年生の段階で身長152cm/体

記事を読む

まつ毛貧毛症とは?効く薬や治療費や保険適用は?

まつ毛が少ない・まつ毛が短い・まつ毛が細い・・・まつ毛の悩みってありますよね。このようなまつ毛の悩み

記事を読む

【30代女】太り易い体質の改善の為に辿り着いた方法とは?ながら筋トレの効果

私はもともと太りやすい体質で油断をするとすぐに太ります。 この体質を変えるために今まで数えき

記事を読む

保険適用が始まる花粉症の治療法、舌下免疫療法について

花粉症の季節になると日本を上げて大問題となりますね。 毎年多くの花粉症アイテムや改善法がメディ

記事を読む

紫外線対策必須アイテムである日傘はどうしたら大げさにならない?

紫外線は女性の美容の大敵です。 そのために毎年夏が近づくと、 紫外線対策についての多くの話題が持

記事を読む

【ハトムギ化粧水とニベア青缶】毛穴対策はプチプラコスメでもできる!最強の組み合わせがこちら

私は混合肌なため水分量が少なく、水分量が少ない事が原因でお化粧をしていても乾燥から凄く脂が浮いてきて

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

駒込駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

駒込駅は豊島区の最東端に位置する駅で、JR山手線と東京メトロ南北線が

鶯谷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選 北口/南口 

鶯谷駅は、山手線と京浜東北線が通る小さな駅です。駅の西側は上野恩賜公

蕨(わらび)駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

蕨(わらび)駅は、埼玉県蕨市中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日

本八幡駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

本八幡駅は、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)

→もっと見る

PAGE TOP ↑