お風呂でダンシング・ダイエットで70キロ女子が15キロ痩せに成功するまで
私は22歳の女子大学生です。
私は小学生の頃から丸型の体型で小学校6年生の段階で身長152cm/体重63kgとお世辞にも痩せているとは言えないような体系でした。
そんな体型も高校1年生まではキープしていました。
ですが、当時全道大会常連高校でソフトボール部のレギュラーとして運動を毎日こなすうちに食欲がどんどん増していきました。
中学生までは一日4食プラスおやつくらいで済んでいましたが、それは、中学校には売店が存在しなかったためでした。
1日8食!?70キロ代に増えた高校時代・・・
高校に入学しおこずかいも少し増え、休み時間のたびに売店に通っていました。
休み時間のたびに平均500から600kcalの総菜パンなどを食べ、お昼にはお弁当とパンとデザート(日によってはそのあとにから揚げなど)を食べていました。
また、放課後になると部活動があるためお腹が減っては大変だと思いまたパンを食べ、部活動が終わるとまたおにぎりやパンを食べていました。
そして一日のシメは自宅で夕食でした。
夕食も野菜や魚は少なく、ご飯(多いときは2杯)と揚げ物やお肉といったカロリーの高いおかずが多かったイメージがあります。
また、私はアレルギーではないのですが、食わず嫌いで果物を食べなかったりお茶系の飲み物が一切飲めないためご飯の時も、カルピスウォーターなどの糖が多く含まれたカロリーの高いものばかりを摂取していました。
当時は平均で1日に8食ご飯を食べていました。
当時まだダイエットなどには興味がなかったためカロリー計算もできませんでしたが、今となると当時摂取していたカロリーは本当に恐ろしいなと思います。
高校入学当時、身長155cm/体重64kgだった私の体型は高校2年生の冬には身長155cm/体重76.8kgにまでなっていました。
入学当時試合で使うユニフォームが入らず、監督が特注で注文してくれたXLサイズのユニフォームのズボンもおなかの肉がかろうじて治まる状態で、ユニフォームを着ていてもポッコリと前に飛び出たおなかがとても目立つようになっていました。
お風呂上りに体重計に乗って下を見ても、おなかの肉が邪魔で角度を変えなければ体重掲示の画面を見ることができませんでした。
部活動でも、妊娠何か月?とかおなかのことを崖の上のポニョにたとえ腹の上のポニョと言われかなり嫌な思いをしました。
一念発起!15kg減量した私のダイエット方法
大学進学を考えていた私は、最後の1年でダイエットをして大学デビューをしようと心に誓いました。
ダイエット方法はレコーディングダイエット、カロリーの制限、朝のラジオ体操、お風呂でダンシングを主に続けました。
まず、レコーディングダイエットを行うことで自分の食生活を見直し少しずつ間食を減らしていきました。
そして、ある程度食べる量を減らせてきたところでカロリーの制限を入れました。
その当時は、カロリーは1500を超えないように設定しており、毎日の摂取カロリーは平均で1000前後まで減りました。
そして、毎朝学校に行く前にラジオ体操第一・第二を全身を使って全力で行いました。
ラジオ体操はスタイルをきれいにする・健康に良いとネットで記述があったため取り入れました。
そしてここが私がオリジナルで行ったお風呂でダンシングです。
これはまずお風呂に入り体を温め、温まったら浴槽から出てスマートフォンでノリのいい曲を流しひたすらダンスをするというものです。
大体5分ダンスしたら汗を流しまた浴槽につかるということを繰り返します。
これを1時間から2時間繰り返します。
当時はK-POPのKARAのダンスが流行った頃だったのでKARAダンスとコアリズムの腰の動きをいろいろな曲に合わせてやっていました。
これを大体1年2か月続けました。76.8kgあった私の体重は、大学入学時の健康診断内で行う体重測定では51kgと約15キロのダイエットに成功しました。
今は少しさぼり気味のため59キロまでリバウンドしてしまいました。そのためまた、ダイエットをはじめようと思っています。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
保険適用が始まる花粉症の治療法、舌下免疫療法について
花粉症の季節になると日本を上げて大問題となりますね。 毎年多くの花粉症アイテムや改善法がメディ
-
-
腰痛の根本的な治療に股割りが効く?
まず、股割りって何なんでしょう? 写真を見るとわかる方もいるかもしれ ませんが、
-
-
外反母趾のサポーターとして5本指ソックスは効くの?
偏平足や外反母趾など、 男女問わず忙しく働く社会人の方々には 色々な脚の悩みが尽
-
-
【30代女】太り易い体質の改善の為に辿り着いた方法とは?ながら筋トレの効果
私はもともと太りやすい体質で油断をするとすぐに太ります。 この体質を変えるために今まで数えき
-
-
ダイエット停滞期に逆に体重が増えるのは何故?対策は?
この記事を読んでくれている皆さんは今までに一度ならずあるいは何度でもダイエットに失敗した事がある
-
-
子供の花粉症対策にお薦めの乳酸菌ドリンクはどれがいい?
今年もそろそろ花粉の季節がやってくる。 早い人は花粉症の症状が徐々に出始めているのでは? 最近で
-
-
これで大丈夫!卒園式用ママの髪型簡単アレンジ
卒園式は、子供さんの晴れ舞台です。 ママさんも、いっしょにオシャレしてお祝したいですね。 着ていく服
-
-
紫外線対策必須アイテムである日傘はどうしたら大げさにならない?
紫外線は女性の美容の大敵です。 そのために毎年夏が近づくと、 紫外線対策についての多くの話題が持
-
-
アマニ油ダイエットで痩せる?授乳後の三十路を過ぎたらこの方法で!
妊娠しても五キロ程度しか太らなかったのですが、授乳が終わっても同じように食べていたら、あっという間に
-
-
【ハトムギ化粧水とニベア青缶】毛穴対策はプチプラコスメでもできる!最強の組み合わせがこちら
私は混合肌なため水分量が少なく、水分量が少ない事が原因でお化粧をしていても乾燥から凄く脂が浮いてきて