これで大丈夫!卒園式用ママの髪型簡単アレンジ

SPONSORED LINK

卒園式は、子供さんの晴れ舞台です。
ママさんも、いっしょにオシャレしてお祝したいですね。
着ていく服を決めて、靴とバッグをそろえて・・・
でも、オシャレの仕上げは、髪型です。
髪型が決まらないと、全体の印象が悪くなってしまいます。

卒園式の朝は、かなり忙しくなります。
ママさんは、美容院へ行く暇などありません。
それどころか、ゆっくり髪をアレンジする時間もないのです。
卒園式の髪型は、自分で簡単にアレンジできることが必須です。

01

カットは卒園式の少し前、暇のある時に美容院でカットしておきます。
パーマは2週間くらい前にかけるといいですよ。
かけたてのパーマは、顔にしっくりなじまないことがあります。

02

髪の色は、あまり明るくない方が上品です。
ふだん、明るい色の髪のママさんは、卒園式前に落ち着いた暗い色に変えておくことをオススメします。これで大丈夫!卒園式用ママの髪型簡単アレンジ

03

SPONSORED LINK

卒園式定番の髪型とは?

[ショートヘア]

● 耳の出るようなショートの場合は、ヘアアクセサリーはつけず、スッキリとまとめます。
04
ミディアムに近いショートやミディアムレイヤーは、2通りあります。

● 前髪とサイドをねじったり、編み込んだりして、バレッタなどでまとめます。
● 毛先をカールしてふんわりさせ、優しい雰囲気にします。

SPONSORED LINK

[セミロング]

05
セミロングならでは、ゆるふわ感・ルーズ感を適度に出すとトレンディーです。
ただ、卒園式なので、だらしなくならないように気をつけてくださいね。

● ダウンスタイルなら、ゆるふわの巻き髪にします。
カールが大きすぎたり、強すぎたりすると、ゴージャスで浮いてしまいます。
06
● ハーフアップにして、おろした髪の毛は軽くカールさせます。
バレッタやコームを利用してハーフアップにしてもいいですし、編み込みやねじるだけでも、簡単にハーフアップできます。
今流行の「くるりんぱ」でもいいですね。
おろした髪はダブルカールにすると、華やかになります。

07
● 編み込んだり、ねじったりして、アップにまとめます。
「くるりんぱ」でも、ゆるふわ感のあるアップができます。
バレッタやコームを利用してアップにしても簡単です。

[ロング]

アップかハーフアップにして、上品でスッキリした感じにします。

08
● ねじったり、編み込んだりして、アップにすると簡単です。
後ろでまとめる時は高めの位地にすると、上品で若々しくなります。
サイドでまとめると、ルーズ感が出て優しい雰囲気になります。
顔の周囲にカールしたおくれ毛をたらすと、小顔に見えます。

08
● ハーフアップにする時は、サイドの髪を編み込んだり、ねじったりして、ボリューム感を出すようにしてまとめます。
おろした髪はゆる巻きにします。

SPONSORED LINK

こんな髪型がオススメ

① ショート サイドを耳にかけるだけ

09
1, 毛先をカーラーかアイロンで巻く。
2, 右サイドの髪をねじって、耳の後ろで止める。
3, バレッタなどのヘアアクセサリーをつける。
ヘアアクセサリーは、大きい物はNG

② セミロング 「くるりんぱ」でまとめる

10
1, トップをゆるめのハーフアップにして、ゴムで結ぶ。
2, 結び目に穴を開け、左右の髪の毛先を入れる。(くるりんぱ)
3, ハーフアップの下をゴムでまとめ、もう1度、くるりんぱ。
4, 残っている毛を三つ編みにする。
5, 三つ編みを持ち上げ、毛先を3に押し込んでピンで止める。

③ ロング 一つにまとめるだけ

11
1, 髪をカーラーかアイロンで巻く。
2, トップを数段編み込む。
3, バレッタで髪をまとめる。
(毛の多い人は、ゴムでまとめてからバレッタをつける)
4, トップの毛を少し引き出す。

SPONSORED LINK

卒園式髪型のポイントまとめ

主役は子供さんなので、ママさんが子供より目立つと、おかしなものです。

◆ 上品に清楚な感じを出すようにします。
◆ 髪の色は抑え目にして、あまり明るい色は避けた方が無難です。
◆ ショートやミディアムの場合、ボリュームを出すと華やかになりますが、派手すぎないように気をつけてください。
◆ 編み込みやねじりでサイドをまとめると、スッキリします。
◆ セミロングやロングは、ゆるくまとめるとフェミニンな優しい感じです。
◆ ハーフアップかアップにすると、フォーマルな感じになります。
◆ ルーズ感が出すぎると、「だらしのないボサボサ髪」になってしまいます。
◆ ダウンスタイルの場合、カールが強すぎないようにします。
◆ ヘアアクセサリーは、大きな物はオススメできません。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

【決心】痩せて男を見返す! 75kg⇒54kgのダイエットを半年で成功させた方法とは?

私は幼児の頃から祖父母の側で生活していた為、幸せな事に好きなものを好きなだけ食べて生活してきました。

記事を読む

ダイエット停滞期に逆に体重が増えるのは何故?対策は?

この記事を読んでくれている皆さんは今までに一度ならずあるいは何度でもダイエットに失敗した事がある

記事を読む

春にぜひ食べたいデトックスに効果的な食材とは?

本能的に人間の体は寒い冬に耐えるために、 冬のあいだは食べたものをため込む傾向にある。

記事を読む

【ハトムギ化粧水とニベア青缶】毛穴対策はプチプラコスメでもできる!最強の組み合わせがこちら

私は混合肌なため水分量が少なく、水分量が少ない事が原因でお化粧をしていても乾燥から凄く脂が浮いてきて

記事を読む

ネガティブ思考を止めたい…ストレスに強くなる視点の変え方とは?

最近社会問題になりつつあるのが、精神病の人の多さ。 最近のうつ病などは、自分のしたいことはできるの

記事を読む

神経という言葉に「神」という漢字が使われているのはどうして?

神経という言葉に神という言葉がなぜつかわれているのか、皆さんは考えた事ありますか?筆者は幼い頃に何

記事を読む

耳石が動くめまい体操!?めまいが怖い人に試してほしい対処法

私は風邪もほとんど引かず至って健康的に過ごしてきました。 ちょっと体が辛いときでも1日寝たら大体は

記事を読む

保険適用が始まる花粉症の治療法、舌下免疫療法について

花粉症の季節になると日本を上げて大問題となりますね。 毎年多くの花粉症アイテムや改善法がメディ

記事を読む

歯列矯正の相場金額は?ローンは組める?

歯列矯正は、外科矯正を除いて、健康保険が適用されません。 歯科医によっても、金額が違います。 歯

記事を読む

子供も悩まされる花粉症の頭痛の解決策

最近では子供の花粉症増加傾向にあります。 子供であっても花粉症は発症してしまうのです。

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

下総中山駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県船橋市にある下総中山駅は、総武本線が通っています。近くにはスー

東船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある東船橋駅は、周辺にコンビニやドラッグストア、商業施設が多

幕張本郷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の幕張本郷駅は、京成電鉄千葉線の京成幕張本郷駅と隣接して

新検見川駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある総武本線の停車駅、新検見川駅。駅周辺には住宅街が広がって

稲毛駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の稲毛駅は、千葉市都市計画マスタープランの中心駅。稲毛駅

→もっと見る

PAGE TOP ↑