厚着?重ね着?防寒対策にはどっちが効果的?

SPONSORED LINK

寒い日などにどうしても外出しなければならない!という時には、

どのような服を着ていくのが一番暖かい?と悩んでしまう。

特に今年の冬は寒いので、外に出るのも躊躇するほど。

防寒対策には2つのタイプがある。

厚い服を着て防寒するタイプと重ね着で防寒するタイプ。いったいどっちがより暖かいのだろうか?

厚い洋服のメリットとしては、1枚で暖かさを感じられること。ウールのセーターなどは、それだけでもあったか。

でもデメリットとしては、生地がごついために着膨れしてしまいファッションとしてはあまり格好のいいものではない。

重ね着のメリットとしては、着膨れせずにおしゃれに防寒ができるというところ。

デメリットは1枚1枚は薄いために、1枚になった部分は寒いという面。

結局どちらがより暖かいか?という問いへの答えは、重ね着の方が暖かいそうだ。

理由としては、服を重ねることで服と服の間に空気の層ができるそうです。

それが寒さを防ぐために、薄い洋服を何枚も重ねる方が厚手の服よりも暖かくなるといわれている。

考えてみれば一理ある理由だ。しかも重ね着だとおしゃれにも着こなすことができるので、女性としてはうれしい。
このことを知ってからは、私は冬物はあまり購入しなくなった。

ヒートテックなどの薄手のシャツに、カーディガンやトップスを重ねるようにしている。

とても寒い日にはブラウスを差し込むことで、さらに空気の層ができて暖かい。

厚手のセーター1枚きているときよりも暖かく、着膨れもしないのですっきりとファッションを楽しんでいる。

コートとの相性も良く腕を曲げても窮屈ではないのがうれしい。

しかも高い冬物を購入しなくて済むのでお財布にもやさしいファッションだ。

脚元はスカートの時はタイツにニーハイのソックスの重ね履きを。

TPOに合わせてソックスは脱げるので便利。

大事なシーンに突然出くわすことになっても焦らずに済むのだ。
今年からは断然重ね着派になった。ちゃっかりあったかして冬を過ごしている。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

ネガティブ思考を止めたい…ストレスに強くなる視点の変え方とは?

最近社会問題になりつつあるのが、精神病の人の多さ。 最近のうつ病などは、自分のしたいことはできるの

記事を読む

日焼け防止のUVカットカーディガンの効果は?日傘なしでOK?

紫外線(Ultraviolet UV)は、3月から強くなり始めます。ですから、UV対策は3月から始

記事を読む

髪型 ボブでイメチェンして失敗しない方法!芸能人

ボブスタイルは 女子の永遠の定番スタイルと言っても 過言ではないと思います!

記事を読む

TIME紙「世界の100人」に選ばれたアメリカで大人気の近藤麻理恵さんってどんな人?

近藤麻理恵さんてご存知ですか?以前から 整理整頓をきちんとしたい主婦の間で じわじわと人

記事を読む

骨ホルモン(オステオカルシン)とは?血糖値が下がる認知機能が上がる簡単な運動

骨は、ヒトの身体を支えたり、臓器を護ったり、血液を産生したりする組織です。 骨がスカスカになる

記事を読む

耳石が動くめまい体操!?めまいが怖い人に試してほしい対処法

私は風邪もほとんど引かず至って健康的に過ごしてきました。 ちょっと体が辛いときでも1日寝たら大体は

記事を読む

目の下のクマをとる方法/自分でできるセルフチェック!&マサージ【ためしてガッテン】

「どこか具合が悪いの?」「疲れているんじゃない?」などと言われて鏡を見ると、目の下にクマができている

記事を読む

外反母趾のサポーターとして5本指ソックスは効くの?

偏平足や外反母趾など、 男女問わず忙しく働く社会人の方々には 色々な脚の悩みが尽

記事を読む

これで大丈夫!卒園式用ママの髪型簡単アレンジ

卒園式は、子供さんの晴れ舞台です。 ママさんも、いっしょにオシャレしてお祝したいですね。 着ていく服

記事を読む

500円玉ハゲに泣く!円形脱毛症女性の治療の終わりが見えない辛さ

30代女性です。 20歳ころから三年に一回「円形脱毛症」に悩まされています。 最初は抜け毛が

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

駒込駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

駒込駅は豊島区の最東端に位置する駅で、JR山手線と東京メトロ南北線が

鶯谷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選 北口/南口 

鶯谷駅は、山手線と京浜東北線が通る小さな駅です。駅の西側は上野恩賜公

蕨(わらび)駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

蕨(わらび)駅は、埼玉県蕨市中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日

本八幡駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

本八幡駅は、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)

→もっと見る

PAGE TOP ↑