アウトドアにはアルミテーブルが良い?軽量で持ち運びに便利!人気アイテムまとめ

SPONSORED LINK

なぜアウトドアにはアルミテーブルが良いのか?キャンプやバーベキュー、ピクニックにハイキング、お花見や運動会など、アウトドアにはテーブルとチェアは欠かせません。キャンプでは、食卓はもちろん、調理台としても活躍します。

010203アウトドア用テーブルの基本条件は3つです。

① コンパクトに収納できる
② 軽くて、持ち運びが簡単
③ 丈夫で、壊れにくい

アルミテーブルは、この3条件をクリアしています。
アルミの比重は2.7、鉄の比重が7.8、銅が8.9ですから、とても軽い金属です。
フレームだけアルミ製でも、全体がアルミでも、軽量で持ち運びに便利です。

アルミはとても丈夫です。
航空機の機体は、アルミ合金のジュラルミンです。
熱にも強いので、キャンプの調理台や食卓に使い、熱い鍋などを直に置いても全く心配ありません。
バーベキューコンロを置くこともできます。
耐久性に優れ、壊れにくいので何年でも使うことができます。
水にも汚れにも強いです。

折りたたむことも、巻き込むこともできるので、コンパクトに収納することができます。
キャンプやピクニック用のテーブルは、椅子とセットになっている場合があります。
天板の中に椅子を収納できるので、とてもコンパクトで、持ち運びに便利です。

アルミテーブルと言っても、フレームから天板まで全部アルミ製、フレームはアルミで、天板は樹脂やポリエステル、メラミン化粧板、木や竹などを使っている物とあります。
木目調のアルミ天板もあります。

アルミ製テーブルは、高さを2~3段階に調節できる物が多く、1台でハイにもローにも使えます。

アルミテーブルと他の素材のテーブルを比べると・・・

04

初めてアウトドア用テーブルをホームセンターなどで購入する場合、プラスチック製を選ぶことが多いようです。
プラスチック製テーブルは、軽くて、とても安価です。
ところが、熱に弱く、欠けたり割れたり、壊れやすいのです。
コンパクトに収納できるようにすると、よけい壊れやすくなります。
熱い鍋などを直に置くと、変形してしまいます。

05

スチールのテーブルは、丈夫ですが、重くて錆びやすいものです。
ステンレス製ならば、錆びにくくなりますが、重くて、持ち運びが大変です。
価格はスチールが安く、ステンレスはやや高くなります。
アルミ製は、スチールやステンレスより高くなります。

06

木や竹のテーブルは、自然の温もりがあります。
アウトドアで使うには、アルミ製より良い雰囲気です。
木や竹は天板に使い、フレームをアルミやスチール、ステンレスにします。
竹は軽くて、収納もしやすいのですが、耐久性ではアルミに劣ります。
木は多少重くなります。
フレームまで木製のテーブルもありますが、収納が多少かさばります。
木や竹を使うと、アルミ製より高価になります。

SPONSORED LINK

おすすめアルミテーブル5選

① コールマン ナチュラルモザイク

07

ファミリーリビングセット
テーブルとベンチ、スツールがセットになった6人用です。
オールインワンタイプで、すべて天板に収納できます。
フレームも天板も全部アルミ製です。
価格は16,000円弱です。

SPONSORED LINK

② コールマン e-SPORTS

08

フレーム・天板全てアルミ製で軽量です。
高さが2段に調節できるので、ハイにして調理台や食卓、ローにしてくつろげる食卓と、
バーベキューにもキャンプにもピクニックにも、幅広く使えます。
天板がロールタイプで、超コンパクト収納、持ち運びに便利です。
価格は12,000円弱です。

③ WEYMALL  折りたたみアルミテーブル

09

4つに折れてコンパクト収納で、軽量。
取手付きで持ち運びも楽です。
2段階調節で、ハイテーブルにもローテーブルにもなります。
テーブルが広く、大人数でも使えます。
水にも汚れにも強い防水加工です。
広げるのも、しまうのも簡単です。
価格は6,000円弱。

SPONSORED LINK

④ コールマン ナチュラルウッドテーブル

10

フレームはアルミで、天板は杉板です。
木の温もりが感じられます。
天板はロールタイプで、収納もコンパクトです。
2段階調節で、幅広く使えます。
自然の木の色と、濃い色の二種類あります。
価格は11,000円強です。

⑤ ロゴス ファニチャーテーブルセット

11

フレーム・天板ともにアルミで、軽量で、水にも汚れにも強いです。
ベンチフレームはスチール、座面はポリエステルです。
キャリーバッグ付きで、コンパクト収納、持ち運びも簡単です。
オートレッグシステムですから、組立ては広げるだけです。
テーブルは、2段階調節で、ハイにもローにもなります。
価格は17,000円強です。

SPONSORED LINK

まとめ アウトドア用テーブルは、アルミが軽くて丈夫

アルミのアウトドアテーブルは、軽量で耐久性・耐熱性に優れています。
高さが調節できると、用途が幅広くなります。
大きめのテーブルの方が、使い勝手が良いようです。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

【2016】100均ショップ「ダイソー」で揃えるハロウィングッズ。豊富な仮装アイテム紹介

お友達とハロウィーンの日に仮装パーティを楽しむという方も増えてきています。もちろん力のこもった力作で

記事を読む

ホワイトデーのお返しって何をあげれば良いの? 本命や友チョコ別のお返しの仕方

ホワイトデーのお返しって、むずかしいですね。 友チョコのお返しは手軽に、本命には気合を

記事を読む

敬老の日に喜ばれるプレゼント5選

もうすぐ敬老の日ですね! 皆さんはいつも何をプレゼントしていますか? 自分の両親やおじい

記事を読む

ホワイトデーのお返しは定番クッキー!女性に大人気のクッキーのお店まとめ

ホワイトデーのお返しは、やはりクッキー・・・ 人気のクッキーは、どこで買えるのかな

記事を読む

これで大丈夫!簡単キルティングレッスンバッグの作り方

これで大丈夫!簡単キルティングレッスンバッグの作り方 レッスンバッグとはど

記事を読む

外国人に喜ばれるお土産ランキング/キットカット抹茶味ほか

海外での日本食ブームは衰える事がなく、年々日本に旅行にくる外国人達は増えています。 そして旅行

記事を読む

スーツが無難? 卒業式のおすすめ母親の服装

卒業式定番母親コーデは? 卒業式は子供さんの新しい門出を祝う慶びの儀式ですが、お世話になった先

記事を読む

一着持っていると便利! オススメ入学式用レディーススーツ

一着持っていると便利! オススメ入学式用レディーススーツ 入学式用スーツと他の

記事を読む

子供用フォーマル靴を探しているならコレで決まり!2016

子供用フォーマル靴はこれで決まり!2016 子供用のフォーマル靴について 子供用

記事を読む

人気はやはりイオン?小学生に大人気のオススメ絵の具セット10選

小学1年生の1学期中頃になると、学校から絵の具セットを準備するように言われます。絵の具セットとは、下

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

下総中山駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県船橋市にある下総中山駅は、総武本線が通っています。近くにはスー

東船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある東船橋駅は、周辺にコンビニやドラッグストア、商業施設が多

幕張本郷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の幕張本郷駅は、京成電鉄千葉線の京成幕張本郷駅と隣接して

新検見川駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある総武本線の停車駅、新検見川駅。駅周辺には住宅街が広がって

稲毛駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の稲毛駅は、千葉市都市計画マスタープランの中心駅。稲毛駅

→もっと見る

PAGE TOP ↑