持っていると勉強もはかどる!?オススメ可愛い筆箱

01
02
03

SPONSORED LINK

持っていると勉強もはかどる!?オススメ可愛い筆箱

SPONSORED LINK

筆箱のタイプについて

筆箱は、マグネット式・ファスナー式・缶ペンケースの3タイプです。

マグネット式は、箱型・ソフトペンケースなどとも呼ばれます。
片面開きと両面開きがあります。
素材は、塩化ビニール製・合成皮革・本革などです。
片面開きの箱型は、マグネット式だけでなく、ロック式のものもあります。
両面開きの箱型は、鉛筆・消しゴム・定規などたっぷり収納できます。

ファスナー式タイプは、箱型のかっちりしたもの、マチのあるもの、薄いものと、
形も多種多様です。
たっぷり収納できる箱型、マチのあるソフトなポーチ型は、
中が仕切られていて、整理しやすいようになっています。
薄いタイプのものは、仕切りがありません。
素材は、塩化ビニール・ナイロン・合成皮革・本革などです。

カンペンは、落とした時、カシャーン!と大きな音がするので、
禁止する学校が多くなっています。

定番の筆箱とは?

筆箱を使う年代によって、定番がちがってきます。

04
小学校入学から2~3年くらいまでは、両面開きのマグネット式箱型が定番です。
中に、鉛筆ホルダー・消しゴムスペース・太いペン(お名前ペンなど)スペース・赤青鉛筆スペース・定規入れ・鉛筆削り(取り外しOK)・時間割入れがついています。
筆箱の中身をきっちり整理できるようになっています。
小学校入学当初は、まだ自分の持ち物を管理することができません。
スペースを作り、仕切りをつけておくと、余計な品物を入れる余地がないので、
筆箱の中がゴチャゴチャになりません。
小学校低学年の間に、持ち物を管理する能力を身に着けるためには、
こうした筆箱が役に立ちます。

ただ、筆箱の中身が多いと、授業中にもてあそぶことがあります。
取り外しの利く鉛筆削りなど、かっこうのオモチャになります。
要注意です。

0506

子供達には、キャラクター柄・ディズニー柄が人気です。
学校によってはキャラクター柄を禁止しています。
子供っぽいキャラクター柄は、小学校3年~4年頃になると飽きがきます。
低学年から高学年に移る頃には、
ファスナータイプのペンケースを欲しがるようになります。
両面開き箱型は、低学年3年間で、たいてい壊れてしまいます。
男の子だと、小2まで保たないことが少なくありません。
キャラクター柄に飽きる頃が、筆箱を買い替える時期になります。

高学年になると、授業で使う文具も多くなります。
コンパス・分度器・三角定規など必須アイテムが増えます。
そうなると、きっちり仕切られた両面開きペンケースは使いにくくなります。
高学年になると、女の子はかなり大人っぽくなります。
筆箱の好みも変わってきます。

07

小学校高学年からの定番筆箱は、ファスナー式ペンケースです。
中がごちゃごちゃしないように、メッシュの仕切りがついているものが、
整理しやいようです。
ファスナーで開閉する箱型は、
いろいろな文具を上手に収納できるようになっているので、
低学年からでも使えます。

マチつきのポーチ型のペンケースにも、
メッシュのポケットが付いているものがありますが、
ポケットのないものが多くなります。
鉛筆を入れることが難しくなり、
シャープペンシルやボールペンを入れるようになります。

小学校によっては、シャーペンよりも鉛筆を使うように指導します。
子供は力の入れ方がコントロールできず、鉛筆の方が扱いやすいのです。
「受験の時は、必ず鉛筆を使用するように」と、
指導する学習塾もあります。
小学生がファスナータイプの筆箱を使う時は、
鉛筆ホルダーがあるものをオススメします。

08

ファスナータイプは、キャラクターよりも
スポーツ系ブランドのものが人気のようです。

オススメ可愛い筆箱

持参する鉛筆を○本と決めている教師もいます。
5~6本入る筆箱であれば、問題はありません。

① プーマの両面開き筆箱

09
男の子に人気のスポーツブランドPUMAの
マグネット式両面開きの筆箱です。
鉛筆も表面・裏面合わせて10本入ります。
取り外しできる鉛筆削りもついています。
飽きのこないデザインなので、入学時から長く使えます。

② ハートとリボンが可愛い両面開き筆箱

10
キャラクター禁止の学校でもOKです。
プックリふくらんだハートとリボンが、女の子に人気です。
鉛筆は表面6本、合計11本入ります。
取り外しできる鉛筆削り付きです。
最近の女の子が好きなパープルの他に、
ピンクやスカイブルーがあります。

③ 合皮製の超軽量ファスナー式筆箱

11
無地なので、高学年になっても使えます。
収納力は両面開き型の2倍もあります。
鉛筆ホルダーは着脱式です。
使いやすいダブルファスナーです。
ライトピンク・ブルー・スカイブルー・黒があります。

SPONSORED LINK

まとめ 収納力の大きい、飽きのこない筆箱

筆箱に中には、いろいろな物を入れます。
きちんと整理できると、使いやすいですね。
入学から卒業まで、長く使いたいものです。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

子供用フォーマル靴を探しているならコレで決まり!2016

子供用フォーマル靴はこれで決まり!2016 子供用のフォーマル靴について 子供用

記事を読む

何をあげれば喜ばれる?ホワイトデーのオススメお返しまとめ

ホワイトデーには、何をお返しにすればいいのか、迷いますね。 気持ちをはっきり伝える

記事を読む

ホワイトデーのお返しって何をあげれば良いの? 本命や友チョコ別のお返しの仕方

ホワイトデーのお返しって、むずかしいですね。 友チョコのお返しは手軽に、本命には気合を

記事を読む

かわいい&オシャレ!電動鉛筆削りおすすめ人気ランキング

定番だけれど大人気!2016年人気電動鉛筆削りランキング 電動鉛筆削りとは

記事を読む

布団乾燥機はどこのメーカーが良い?ダニ退治の効果的な方法とおすすめメーカーまとめ

最近天気がイマイチ安定しなくて外で布団が干せなくて困りますよね。布団は干さないでほっておくとダニ

記事を読む

アウトドアにはアルミテーブルが良い?軽量で持ち運びに便利!人気アイテムまとめ

なぜアウトドアにはアルミテーブルが良いのか?キャンプやバーベキュー、ピクニックにハイキング、お花見や

記事を読む

超音波加湿器の雑菌や白い粉の対策方法は?

段々と空気が乾燥する季節になり、お肌の手入れはもちろんの事ですが加湿器が必要となってきましたね!

記事を読む

一着持っていると便利! オススメ入学式用レディーススーツ

一着持っていると便利! オススメ入学式用レディーススーツ 入学式用スーツと他の

記事を読む

必需品がセットになっているバーベキューセットの魅力に迫る!簡単でオススメなバーベキューセット5選

必需品がセットになっているバーベキューセットの魅力に迫る! 簡単でオススメなバーベキューセ

記事を読む

【2016】100均ショップ「ダイソー」で揃えるハロウィングッズ。豊富な仮装アイテム紹介

お友達とハロウィーンの日に仮装パーティを楽しむという方も増えてきています。もちろん力のこもった力作で

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

駒込駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

駒込駅は豊島区の最東端に位置する駅で、JR山手線と東京メトロ南北線が

鶯谷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選 北口/南口 

鶯谷駅は、山手線と京浜東北線が通る小さな駅です。駅の西側は上野恩賜公

蕨(わらび)駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

蕨(わらび)駅は、埼玉県蕨市中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日

本八幡駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

本八幡駅は、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)

→もっと見る

PAGE TOP ↑