入学式におすすめのコサージュは?最適な位置や色で上品で華やかに!
入学式のコサージュは華やかな色を!おすすめコサージュ
コサージュとは?
コサージュとは、胸元につける花束のことです。
コサージュは、フランス語の「コルサージュ(corsage)」に由来する英語です。
コルサージュとは婦人服の胴部・身ごろの意味です。
身ごろにつける花束を「ブーケ ド コルサージュ(bouquet de corsage)」と呼びました。
それが縮まって、胸元に飾る花束を、corsage(コルサージュ・コサージュ)と言うようになったのです。
鎖骨辺から心臓辺に飾る花束をコサージュ、
肩に飾るものをショルダー・コサージュと言います。
男性が胸元に飾る花は、ブートニアと言います。
コサージュは、ドレスやスーツを華やかにしますが、
本来は、相手に喜びを伝えるために飾ります。
入学式にコサージュをつけるのは、まさにピッタリですね。
コサージュには、生花と造花があります。
生花を加工したブリザードフラワーは、長く保存できます。
造花は、シルクフラワー・オーガンジーコサージュ・布コサージュ・ビジューコサージュがあります。
飾る位地は、左の鎖骨の辺り、左の襟元が定番です。
人間の視線は、向かい合う相手の右に集中しやすいので、自分の左に飾ります。
心臓の上辺りに飾ることもあります。
左胸に名札など他につける物があれば、右の鎖骨・襟元に飾る場合もあります。
入学式と他のシーンのコサージュは、どう違う?
入学式は、子供さんが新しい社会を踏み出す御祝の行事です。
慶びの儀式なので、服装も華やかにします。
卒業式・卒園式は門出の御祝であると同時に、
お世話になった先生方や親しい友達と別れる厳粛な儀式です。
入学式と同じようにコサージュを飾りますが、華やかになりすぎないように、
淡い春らしい色にします。
赤や濃いオレンジ、ボルドー、濃い紫や濃い青、茶色はNGです。
結婚式には、クリスタルやパールが光るビジューコサージュがぴったりです。
入学式には、春らしい色のコサージュをつけるお母さんが多いようです。
ピンク・サーモンピンク・ホワイト・オフホワイト・クリーム・黄色・薄い紫・
ペールブルーなどです。
卒業式のコサージュと同じですね。
ただ、入学式には、淡い色の服を着ます。
オフホワイト、アイボリー、薄いグレーやベージュの服に、
同系色の淡い色のコサージュをつけると、ぼやけてしまうことがあります。
淡い色の服には、濃い色のコサージュをつけると、華やかになります。
シルバー・ゴールド・オレンジを上手に組み合わせても、全体が引き立ちます。
卒業式ではNGのゴールドやオレンジも、入学式では明るく華やかにする色になります。
入学式で、絶対NGのコサージュは黒です。
ビジューコサージュなら黒でも豪華ですが、黒は喪服を連想させます。
ベルベットやフェルト、ニットなど冬素材の布コサージュも、入学式にはNGです。
木綿や麻の布コサージュは、カジュアルすぎます。
入学式の布コサージュは、サテンなど光沢のあるものにします。
シルクフラワーやオーガンジーコサージュが、華やかです。
ただし、椿や梅などは「冬の花」のイメージがあるので、避けます。
生花やブリザードフラワーも、オススメです。
ビジューコサージュも、小さめならOKです。
造花やブリザードフラワーにパールをあしらうと、上品で華やかです。
おすすめコサージュの例
① ブリザードフラワーのコサージュ
ピンクは何色の服にも合いますが、オフホワイトや薄いベージュの服につけると、
ぼやけてしまいます。
濃いピンクのバラを1輪添えるだけで、全体が明るく華やかになります。
パールをあしらって、上品に仕上げてあります。
生花の活き活きした感じを失わずに、保存の利くブリザードフラワーは、
いい記念にもなります。
② 野の花のブーケ
シルクフラワーのコサージュです。
淡い色の服にも、紺や黒系の濃い色の服にも合います。
オレンジや赤、薄い紫など、入学式のコサージュならではの色です。
春の野を思わせる可憐な花束は、華やかすぎず、上品です。
③ ゴールドを使った布コサージュ
薄いベージュやグレー、アイボリーやオフホワイトの服でも、
あまり濃い色のコサージュをつけると、目立ちすぎてしまいます。
ゴールドを使うと、全体がぼやけず、明るく華やかな印象を与えます。
サテンの布コサージュが上品です。
まとめ 入学式のお母さんは、華やかで、上品に
入学式の主役は子供さんです。
お母さんが目立ちすぎると、周囲から浮いてしまいます。
御祝の行事ですから、上品に華やかに、明るく装ってくださいね。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
スーツが無難? 卒業式のおすすめ母親の服装
卒業式定番母親コーデは? 卒業式は子供さんの新しい門出を祝う慶びの儀式ですが、お世話になった先
-
-
卒業式のストッキングは何色にしたらいいのでしょう?黒はNG?
3月になると、幼稚園でも小学校でも卒業式が気になりますね。卒業式には、どんな服装をしたらいいのでし
-
-
布団乾燥機はどこのメーカーが良い?ダニ退治の効果的な方法とおすすめメーカーまとめ
最近天気がイマイチ安定しなくて外で布団が干せなくて困りますよね。布団は干さないでほっておくとダニ
-
-
小学生の裁縫セットは文渓堂が一番人気?オススメ裁縫セットまとめ
裁縫セットとは? 小学校高学年になると、家庭科の授業が始まります。昔は、女の子は家庭科、男の子は技
-
-
大きいサイズでも素敵なおすすめ入学式用のママスーツ
大きいサイズでも素敵なおすすめ入学式用のママスーツ 通常サイズと大きいサイ
-
-
かわいい&オシャレ!電動鉛筆削りおすすめ人気ランキング
定番だけれど大人気!2016年人気電動鉛筆削りランキング 電動鉛筆削りとは
-
-
リュック対応レインコートで背負ったまま自転車通勤! 5選
自転車で健康的に通勤をしている方にとって、最大の問題となるのが悪天候の日ではないでしょうか?
-
-
いまさらきけないドローンとは?仕事に就くには資格は必要?
首相官邸にドローンが落ちた、お祭りにドローンが落ちたなど、ドローンによるニュースが立て続けにあったた
-
-
おしゃれな通学用レインコートで自転車に乗ろう!
おしゃれな通学用レインコートで自転車に乗ろう! レインコートおすすめラインナップ
-
-
修学旅行のバッグと言えばボストンバッグ?女子にオススメのボストンバッグまとめ
修学旅行のバッグと言えばボストンバッグ? 女子にオススメのボストンバッグまとめ