中学生に人気のペンケース おすすめは三角定規がはいるポーチ型?

01
02
03

SPONSORED LINK

多機能なものが人気!?中学生へのおすすめペンケース

SPONSORED LINK

中学生と小学生のペンケースは、どう違う?

中学へ進学すると、筆箱(ペンケース)を買い替えることが多いですね。
「中学生になるから、気分一新するために新しいペンケースを買う」
という理由だけではありません。

中学生は、半分大人になりかけているので、
マグネット式の箱型筆箱やキャラクター柄が子供っぽく感じられます。
キャラクター物でも、大人っぽい柄を好むようになります。

小学生は、持ち物の整理整頓や管理する能力が発達途中にあります。
仕切りがきちんとしている筆箱を使うことで、持ち物を整理し、管理できるようになります。
小学生は、字を書く時に、手指の力を巧くコントロールできません。
それで、扱いやすい鉛筆を使うように指導します。
鉛筆の先が折れないように、鉛筆ホルダーのある筆箱やペンケースを使います。
小さな鉛筆削り器を収納できるペンケースが便利です。

中学生になると、鉛筆の代わりにシャープペンシルを使うようになります。
ノートの取り方も小学生とは違ってきます。
一般的に、中学生のペンケースの中身は、シャーペン2~3本、シャーペン芯、
蛍光ペン3~4色、3色ボールペンまたは赤黒ボールペン、カラーペン、ネームペン、
消しゴム、定規、三角定規、分度器、コンパス、はさみです。
修正液や糊、メモ帳などを入れることもあります。
鉛筆ホルダーや鉛筆削りは不要になります。

中学になると、授業によって教室を移動します。
持ち物はできるだけコンパクトにまとめる方が、移動に便利です。
ペンケースも、大きな箱型よりポーチ型やボート型が持ち運びやすいのです。

2016年流行スタイル

中学生に人気のあるペンケースは、タイプが何種類かあります。

定番は、ポーチ型です。
マチの広い容量の大きいポーチは、
何本ものペンや三角定規などを楽に入れることができます。
中ポケットがついていれば、消しゴムなど小さな物を整理できます。
ビニールコーティングされている物は、汚れや水に強いので、人気があります。

04
05

スケルトン型も人気があります。
形はポーチ型に似ていますが、中が透けて見えます。
どこに何があるのか、すぐわかるので、必要な物をすぐに取り出せます。

06

ペンケース・ペン立て一体型は、2016年の流行スタイルと言えます。
持ち歩く時はペンケースですが、くるりとめくるとペン立てに変わります。
机の上で場所を取らず、中の物も取り出しやすいので、便利です。
ただ、ポーチ型ほど多くの物を入れることができません。
本当に必要な物だけ入れることになります。

07

缶ペン型も根強い人気があります。
開閉時に音を立てるので、授業中は扱いに注意が必要です。
落とすと、かなり大きな音を立てます。
伸縮が利かないので、中に入れる物が限られます。
缶の表にシールなどを貼って、オリジナルの缶ペンを作ることができます。

08

2016年流行のブランドは、
無印・コンバース(converse)・レスポートサック(LeSportsac)です。
無印はシンプルさで人気があります。
コンバースは、ファスナーチャームのベイントとロゴのワッペンがポイントです。
口が大きく開くので、物の出し入れに便利です。
レスポートサックは種類が多いので、友達とかぶることがめったにありません。

09

おすすめペンケース

① コンバース(converse)のポーチ型ペンケース

10
カラフルな柄、ロゴワッペンとファスナーチャームがオシャレです。
ファスナー式の口が大きく開き、中身を取り出しやすい形です。

② たっぷり収納 カポットのポーチ型ペンケース

11
ペンが25本収納できる大容量です。
三角定規も分度器もコンパスも、何から何まで入ります。
ボストンバッグ型なので、持ち運びしやすく便利です。

③ 無印のロールペンケース

12
ペンをたくさん持ちたい中学生に、秘かに流行しています。
くるくる巻けば、とてもコンパクトで、持ち運びが楽です。
職人さんの道具入れのような感じが、喜ばれます。
安くて使いやすいと評判です。

SPONSORED LINK

まとめ たっぷり収納できて、使いやすいペンケースがオススメです。

中学生は、授業中に使う文房具が多くなります。
たくさん入って、出し入れが簡単、
ついでに巧く整理できるペンケースが使いやすいですね。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

スーツが無難? 卒業式のおすすめ母親の服装

卒業式定番母親コーデは? 卒業式は子供さんの新しい門出を祝う慶びの儀式ですが、お世話になった先

記事を読む

何をあげれば喜ばれる?ホワイトデーのオススメお返しまとめ

ホワイトデーには、何をお返しにすればいいのか、迷いますね。 気持ちをはっきり伝える

記事を読む

軽量のアウトドア用チェアーはどのメーカーがおススメ?野外フェスやキャンプにも最適

軽量でアウトドア向きのチェアはどのメーカーが良い? おすすめアウトドア用チェアまとめ

記事を読む

アウトドアにはアルミテーブルが良い?軽量で持ち運びに便利!人気アイテムまとめ

なぜアウトドアにはアルミテーブルが良いのか?キャンプやバーベキュー、ピクニックにハイキング、お花見や

記事を読む

iQOSの使い方・クリーニングの動画まとめ

あなたは煙草を吸いますか? 最近日本では東京オリンピックに向けてタバコが一箱1000円になる

記事を読む

コサージュをつける位地は?卒園式にピッタリ!2016年流行のコサージュ

卒園式にピッタリ!2016年流行のコサージュ コサージュについて コサージュはcor

記事を読む

庭にも車にもサンシェードを置いて暑い夏を上手に乗り切る!

夏になると必ずと言ってもいいほど、 話題になるのが紫外線です。 夏は家の中でも車の中でも、 と

記事を読む

外国人に喜ばれるお土産ランキング/キットカット抹茶味ほか

海外での日本食ブームは衰える事がなく、年々日本に旅行にくる外国人達は増えています。 そして旅行

記事を読む

おしゃれな通学用レインコートで自転車に乗ろう!

おしゃれな通学用レインコートで自転車に乗ろう! レインコートおすすめラインナップ

記事を読む

簡単名前アイロンワッペンのつけ方!幼稚園

簡単名前アイロンワッペンのつけ方!幼稚園 アイロンワッペンとは? 刺繡やアップリ

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

下総中山駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県船橋市にある下総中山駅は、総武本線が通っています。近くにはスー

東船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある東船橋駅は、周辺にコンビニやドラッグストア、商業施設が多

幕張本郷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の幕張本郷駅は、京成電鉄千葉線の京成幕張本郷駅と隣接して

新検見川駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある総武本線の停車駅、新検見川駅。駅周辺には住宅街が広がって

稲毛駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の稲毛駅は、千葉市都市計画マスタープランの中心駅。稲毛駅

→もっと見る

PAGE TOP ↑