スクールソックスは定番のシロがベター?オススメ色まとめ

010203

SPONSORED LINK

スクールソックスは定番のシロがベター?オススメ色まとめ

SPONSORED LINK

スクールソックスとは・・・

スクールソックスとは、足にぴったりした学校用靴下のことです。
色は、白・紺・黒・グレーです。
丈は5段階あります。

スニーカー丈   7㎝
アンクルソックス 11~12㎝
クルーソックス  18~20㎝
ミニハイソックス 27~31㎝
ハイソックス   35~38㎝

04

アンクルソックスはくるぶし丈の、短い、ふつうのソックスです。
ショートソックスとも言います。
ハイソックスは、膝下すれすれの長さのソックスを意味します。
普通のソックスより長い丈のソックス全部の総称でもあります。
膝が見える程度の丈をニーハイソックスと呼び、ニーハイ・ニーソと略します。
ふくらはぎ半ばの丈のソックスより、おしゃれな感じですね。

スクールソックスとハイソックスは違う物ではなく、スクールソックスの中にハイソックスやアンクルソックスがあると、考えてください。

201207132201001

スクールソックスの丈は、スカート丈で決まります。
スカート丈が膝下まである時は、アンクルソックスが足を長く見せます。
アンクルソックスを、くるぶしの骨を出すようにくるくる巻いて、
少しでも足を長く見せようとしたこともありました。
スカートの裾がソックスにかかると、とてもダサく見えます。
スカートが長めならば、ふくらはぎの半ばくらいのソックスがオススメです。

スカート丈が短い時は、ハイソックスが似合います。
短いスカートとニーハイの組み合わせは、おしゃれ度アップです。

ソックスがズルズル下がってくると、気持ち悪いし、だらしなく見えますね。
ソックタッチを使って、ぴったり止めるとスッキリしますよ。
百均ショップではソックスグルーと言うようです。
ファンシーショップや大手スーパー、ホームセンター、通販で買えます。

定番の白いスクールソックスについて

中学校・高校では、「白いスクールソックス」を指定することが多いようです。

白は、潔白で清純なイメージです。
汚れが目立つので、マメに洗濯しなければなりません。
いつも清潔にしていられるので、白を指定するようになるのでしょう。
汚れにくい防汚加工したものが人気です。
もちろん、抗菌・防臭は当然ですね。

白いソックスは、足が太く見えるような気がして、嫌がる女子もいます。
ソックタッチで足にピッタリさせたり、いろいろ工夫します。
一時流行したルーズソックスも、ブカブカゆるゆるさせることで、中の足を細く見せようとしたのでしょうが、効果はイマイチかなあ・・・?

06

ワンポイントの白いソックスが人気です。
ディズニーキャラクター(ミッキー・デイジー・ドナルドなど)や、
プレイボーイのハートウサギ、ハートキティのワンポイント刺繡が、可愛いですね。

07

バーバリー・イーストボーイ・バービー・オリーブデオリーブ・ポロ・ニッセンの
ブランドマークのワンポイント刺繡も人気です。

男子には、ポロやラルフローレンが人気のようです。

他の色のスクールソックスについて

08

白についで多いのが、紺と黒です。
紺と黒は、白と同様に、どんな服にも合わせやすい色です。
通学用のブレザーは、紺系・グレー系が多く、
スカートも紺系とグレー系、次いでベージュ系のチェックが多くなります。
紺や黒のソックスがよく合います。
紺のスクールソックスを指定する学校も少なくありません。

09

うれしいことに、紺と黒のソックスは、足が細く見えるんです!
ハイソックスの丈に関係なく、細く引き締まって見えます。
汚れも目立ちません。

紺や黒も、ワンポイント刺繡のあるものが人気です。

10

グレーのスクールソックスもあります。
濃いグレーのソックスに白のワンポイントが、可愛くておしゃれです。
グレーは濃淡で、印象が違うことがあります。
スカートの色によっては、ダサく見えてしまいます。

SPONSORED LINK

まとめ 学校の規定に合ったスクールソックスで、おしゃれを楽しもう!

学校には、いろいろ細かい規定がありますね。
でも、その規定の中で工夫して楽しむのが、本当のおしゃれさんです。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

ジェネレーションギャップを感じるかわいすぎる習字道具セット

最近は子供のファッションなども大変おしゃれになってきており、 大人顔負けのファッション性のある

記事を読む

かわいい&オシャレ!電動鉛筆削りおすすめ人気ランキング

定番だけれど大人気!2016年人気電動鉛筆削りランキング 電動鉛筆削りとは

記事を読む

修学旅行で役に立つバッグは、どこのブランド?旅行バッグおすすめ5選

修学旅行で役に立つバッグは、どこのブランド?旅行バッグおすすめ5選 修学旅行のバッグに必要な機

記事を読む

敬老の日に喜ばれるプレゼント5選

もうすぐ敬老の日ですね! 皆さんはいつも何をプレゼントしていますか? 自分の両親やおじい

記事を読む

100均で買える外反母趾対策グッズ 5選(テーピング/サポーター等)

100均で買える外反母趾対策の強い味方! 日々忙しく働いていると、外反母趾など足のトラブルは

記事を読む

2016年人気スクールバッグまとめ

2016年人気スクールバッグまとめ スクールバッグとは 昔は学生カバン、今はスク

記事を読む

何をあげれば喜ばれる?ホワイトデーのオススメお返しまとめ

ホワイトデーには、何をお返しにすればいいのか、迷いますね。 気持ちをはっきり伝える

記事を読む

これで間違いなし!入学祝の熨斗(のし)袋の書き方まとめ

これで間違いなし!入学祝の熨斗(のし)袋の書き方まとめ 熨斗(のし)袋とは

記事を読む

iQOSの使い方・クリーニングの動画まとめ

あなたは煙草を吸いますか? 最近日本では東京オリンピックに向けてタバコが一箱1000円になる

記事を読む

蓋つきバーベキューグリル(コンロ)のBBQを失敗させない選び方!おすすめメーカー5選

バーベキューグリルは一家に一台あって損ではない?おすすめメーカー5選 バーベキュー

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

駒込駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

駒込駅は豊島区の最東端に位置する駅で、JR山手線と東京メトロ南北線が

鶯谷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選 北口/南口 

鶯谷駅は、山手線と京浜東北線が通る小さな駅です。駅の西側は上野恩賜公

蕨(わらび)駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

蕨(わらび)駅は、埼玉県蕨市中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日

本八幡駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

本八幡駅は、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)

→もっと見る

PAGE TOP ↑