小学生男子の卒業式の服装の定番コーデとは?画像付き
卒業式の服装はこれで決まり!男子の卒業式定番コーデ
小学生男子の卒業式の服装の定番コーデとは?画像
①小学生男子の卒業式定番コーデとは?
ほとんどの男子が、フォーマルスーツかブレザーを着ます。
フォーマルスーツは、黒・紺系・濃いグレーで、必ずネクタイをしめます。
ネクタイはちょっと明るめの色にする男子も少なくありませんが、
たいていは紺系でスーツに合わせます。
ブレザーも紺系が主流ですが、グレー系も少なくありません。
ブレザーには、紺系かグレー、黒のズボンを合わせます。
ブレザーでも、ほとんどの男子がネクタイをしています。
ネクタイの色は、スーツと変わりありません。
ネクタイは、ほとんどがストライプ・ドット・チェック柄です。
スーツでもブレザーでも、シャツは白が定番のようです。
②ちょっと変わった着方としては、紺のブレザーにジーパンを合わせます。
ノーネクタイでラフな感じにします。
また、白のシャツにネクタイをしめて、カーディガンを着ることもあります。
ジャケットを窮屈に思う小学生には、歓迎されるスタイルです。
しかし、ジーパン・ノーネクタイ・カーディガンは、定番ではありません。
卒業式は、新しい門出を祝い、
お世話になった先生方や親しい友達に別れを告げる厳粛な学校行事です。
中学生という半分大人の世界へ一歩踏み出す儀式です。
やはり、きちんとした服装で出席する方が良いでしょう。
フォーマルスーツかブレザーで、ネクタイをしめる・・・これが定番ですね。
卒園式や入学式は、半ズボン姿の男の子さんを多く見かけました。
でも、卒業式では、半ズボンスーツは、ほとんど見ません。
半ズボンのフォーマルスーツもあるので、長ズボンでなくてもOKです。
入学の決まった中学の制服を着てくる男の子さんもいます。
未来に向かう意気込みが感じられていいのですが、
卒業生の中に同じ学校を受験して失敗したお子さんがいると、少々気まずいですね。
③202X年の男子の卒業式コーデ
それほど大きく変わりません。
フォーマルスーツやスーツでは、3つボタンタイプが流行のようです。
ブレザーはダブルも人気があります。
ジャケットもズボンも細身が好まれます。
「カッコ良く」見えるからでしょう。
「三つ揃い」のフォーマルスーツも、大人のムードですね。
フォーマルスーツに、カラーシャツを合わせるのが2016年らしいコーデです。
黒のフォーマルスーツに黒のシャツを合わせ、ネクタイだけ明るい色にします。
黒のフォーマルスーツに濃いグレーのシャツを合わせてもステキですね。
紺のスーツに青系のシャツを合わせる場合もあります。
大人っぽい雰囲気が、小学校卒業生に喜ばれます。
④スーツにもバリエーションが出ています。
縞やチェック柄のスーツも人気のようです。
上下で色の違うスーツも流行りそうです。
小学校卒業式は、ハーフパンツのフォーマルスーツを着る最後のチャンスですから、
親御さんには根強い人気があります。
しかし、大人になりたくて背伸びしている男の子さんには、
敬遠されるかもしれません。
ジャケットを窮屈に思うお子さんには、
ベストだけのフォーマルスーツもあります。
動きやすく、大人っぽい雰囲気で、カッコ良く決められます。
蝶ネクタイをしめる男子もいます。
フォーマルスーツに蝶ネクタイをすれば、オシャレですね。
⑤小学校男子も卒業式に袴をはく?
男子が卒業式で袴をはくチャンスは、小学校だけのようです。
中学・高校は制服があります。
女性は大学の卒業式でも袴をはくチャンスがありますが、
男性の袴姿は、大学ではあまり見かけません。
男性が袴をはくのは、成人式くらいでしょう。
男性の紋付羽織に袴の姿は、凛々しくていいものです。
成人式の袴姿のイメージが悪すぎて敬遠なさる親御さん
も多いと思いますが、明治以来の伝統的な日本男子の第一礼装です。
ただ、子供さんは和装に慣れていません。
着崩れを起こしやすいのですが、
袴の着付けを直せるお母さんや先生は、ほとんどいません。
お祖母さんでも難しいほどです。
一番の難関はトイレです。
私は以前に、男の子さんに紋付羽織と袴を着せたことがあります。
彼は、トイレに行くたびに、袴を脱がなければなりませんでした。
袴を女子と同じように、しきりのない行灯型(あんどんがた)にすると、
脱がなくても大丈夫かもしれませんが、保証はできません。
袴は背が伸びると、寸法が合わなくなり、はけません。
レンタルがおすすめです。
まとめ フォーマルスーツかブレザーで決める!
卒業式という厳粛な日を迎えるのですから、
やはりフォーマルスーツかブレザーが定番です。
シャツの色やネクタイで、オシャレな工夫を楽しんでくださいね。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
簡単で人気な手作りスクールバッグの作り方まとめ
スクールバッグとは・・・?(通園バッグ・レッスンバッグなどとも呼ばれるバッグについて)
-
-
格安で手軽なバーベキューコンロはどこで買える?2016年春夏にオススメのバーベキューコンロ5選
格安で手軽なバーベキューコンロはどこで買える? 2016年春夏にオススメのバーベキューコン
-
-
一着持っていると便利! オススメ入学式用レディーススーツ
一着持っていると便利! オススメ入学式用レディーススーツ 入学式用スーツと他の
-
-
こんなに違いがあった!?地方によって飾り方が違う段飾りのお雛様まとめ
京都 御殿式屋形飾り 丹波氷上町 土雛飾り 雛祭りの由来 雛祭りは、女の子の健やかな成長と幸
-
-
メンズはどんなタイプがお好き?かぎ針での編み方まとめ
段々と気温が下がってきて、そろそろストールやマフラーなどの小物を身に着ける人が出てきます。自分用
-
-
これで間違いなし!入学祝の熨斗(のし)袋の書き方まとめ
これで間違いなし!入学祝の熨斗(のし)袋の書き方まとめ 熨斗(のし)袋とは
-
-
リュック対応レインコートで背負ったまま自転車通勤! 5選
自転車で健康的に通勤をしている方にとって、最大の問題となるのが悪天候の日ではないでしょうか?
-
-
敬老の日に喜ばれるプレゼント5選
もうすぐ敬老の日ですね! 皆さんはいつも何をプレゼントしていますか? 自分の両親やおじい
-
-
何をあげれば喜ばれる?ホワイトデーのオススメお返しまとめ
ホワイトデーには、何をお返しにすればいいのか、迷いますね。 気持ちをはっきり伝える
-
-
いまさらきけないドローンとは?仕事に就くには資格は必要?
首相官邸にドローンが落ちた、お祭りにドローンが落ちたなど、ドローンによるニュースが立て続けにあったた