今年のひな祭りはこれで大丈夫!簡単なちらし寿司のオススメレシピまとめ
3月3日はひな祭り、ひな人形と桃の花を飾ってお祝いします。
ちらし寿司に菱餅(ひしもち)、ひなあられ、定番のごちそうも華やかです。
ひな祭りについて
3月3日のひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸せを祈る年中行事です。
ひな祭りがいつ始まったのかは、はっきりしません。
平安時代には、3月3日は「上巳(じょうし)の節句」で、身に着いた厄災や穢(けが)れを祓(はら)いました。
紙の人形(ひとがた)で身体をなでて、厄災や穢れを移し、川に捨て流しました。
いつの頃からか、この人形(ひとがた)を川に流すことをやめ、きれいに作って飾るようになりました。
平安時代には、「雛遊び(ひなあそび・ひいなあそび)」と称して、女の子が人形(にんぎょう)で遊びました。
少年と少女が一対になった紙人形だったようです。
雛遊びの「道具」には、雛の館(やかた)や食器、乗り物などがありました。
この人形遊びと上巳の厄祓いが結びついて、ひな祭りとなったのでしょう。
室町時代から戦国時代にかけて、公家の間でひな人形やひな道具を親戚や友人の娘に贈るようになり、豪華な人形や道具類が作られました。
大名達がひな人形を嫁入り道具として娘に持たせるようになり、さらに華美で贅沢な物になりました。
江戸時代に入ると、ひな祭りは、武家や公家だけでなく町人の間でも盛んに行われるようになりました。
旧暦の3月3日は、現在の4月初めになるので、桃の花が咲きます。
そこでひな祭りを「桃の節句」と言うのです。
地方によっては、桃の開花に合わせて旧暦で行いますから、4月3日がひな祭りになります。
ひな祭りに、なぜちらし寿司を食べるの?
ひな祭りのごちそうの定番は、ちらし寿司にハマグリのお吸い物、白酒です。
サザエのつぼやき、ミニの紅白かまぼこやだて巻きを添える家もあります。
室町時代から、公家達はひな人形を飾って白酒を飲んだそうです。
ハマグリは、2枚の貝が一対になっていて、絶対に他の貝とは合いません。
そこから、女の子の慎み深さを表すとか言われます。
江戸時代中頃まではタイの吸い物だったのですが、八代将軍吉宗はケチだったので、タイを禁止してハマグリにするよう命じました。
その頃、江戸湾ではハマグリがたくさん取れて、安かったのです。
で、ちらし寿司なのですが・・・
理由は何もないのです。
見た目が華やかで、しかもおいしいので、女の子のお祭りにはピッタリと思われたのでしょう。
エビ(長生き)・豆(マメに働く)・ハス(見通しがきく)など、縁起の良い具材を入れて、女の子の健康と幸せを願います。
オススメレシピ
1, 海鮮ちらし
[材料] 4人分
御飯 米3合
ミツカン五目ちらし 2袋(寿司酢・具材)
ゆでエビ 8枚
水煮タケノコ 小6個
金糸玉子 1袋
イクラ 大ヒ3
サヤエンドウ 6枚
キザミのり 適量
[作り方]
① 水煮タケノコを薄切りにして、だし汁1/2カップ、みりん大ヒ1/2、しょうゆ小ヒ1で、5~10分煮ます。
② サヤエンドウはさっとゆでます。
③ 御飯に寿司酢を混ぜ合わせます。
④ 五目ちらしの具材を酢飯に混ぜ合わせます。
⑤ ④を皿に盛り、金糸玉子を全体にかけます。
⑥ ⑤に➀のタケノコ、②のサヤエンドウ、エビ、イクラを飾り、上からキザミのりを散らします。
上に飾る物は、デンブや煮アナゴ、サーモン、菜の花など、お好みで加えてください。
2, ばらちらし
[材料] 4人分
御飯 米2.5合
桃屋の五目寿司のたね大 1びん
(粉末寿司酢付き)
マグロ ぶつ切り 1パック
玉子焼き 1本
エビ 10尾
煮アナゴ 半本
イクラ 大ヒ3
絹サヤ 少々
キュウリ 少々
[作り方]
① マグロはサイコロに切って、ワサビを溶いた煮きり醤油につけておく。
② エビは殻付きで酒蒸しし、冷めたら殻をむいて、サイコロに切る。
③ 玉子焼き(市販)、煮アナゴをサイコロに切る。
④ 絹サヤはさっとゆでて、薄く切る。
⑤ キュウリは薄く輪切りにする。
⑥ 固めに炊いた御飯に粉末寿司酢を混ぜ合わせる。
⑦ 寿司飯に、五目寿司のたね大を混ぜ合わせる。
(粉末寿司酢と具材は好みで加減してください)
⑧ ⑦を皿に盛り、➀②③④⑤イクラを飾りつけます。
3, 五目ちらしオムライス
[材料] 3人分
御飯 米1.5合
五目寿司の素 1袋(寿司酢付き)
卵 Lサイズ3個
好きな刺身 マグロ、エビなど
ハム 適量
絹サヤ 少々
[作り方]
① マグロの刺身は煮きり醤油につけておきます。
② 御飯を固めに炊き、五目寿司の素を混ぜ合わせます。
③ 卵1個で薄焼き卵を作ります。
④ 皿に②の五目寿司を盛り、その上にマグロやエビなどをのせます。
⑤ ③の薄焼き卵を④の上にかぶせます。
⑥ ハムを花びら型に抜き、さっとゆでた絹サヤを細切りにして散らします。
まとめ 五目寿司の素を使って、簡単ちらし寿司
五目寿司の素を使えば、手間がかからず、おいしいちらし寿司が作れます。
華やかなちらし寿司で、ひな祭りを楽しく盛り上げてください。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
春になったら食べたい! わらびのアク抜き方法
わらびは春の食べ物として昔から日本人に親しまれてきました。 山菜狩りなどでわらびを取って調理して食
-
ひな祭りはやっぱり可愛くゴージャスに!簡単で可愛いひな祭りケーキまとめ
3月3日はひな祭り、女の子のお祭りです。 おひな様といっしょに、おいしいケーキをい
-
こんな菱餅があるの?!びっくり代用菱餅のまとめ
菱餅とは、3月3日のひな祭りに供える菱形の3色のお餅です。菱餅の起源は、宮中で正月に食べる菱葩(
-
いつもと違うバレンタインにするために!人気生チョコレシピ特集
バレンタインの贈り物、毎年同じものではつまらないですよね。 ガトーショコラもフォンダン
-
あく抜き簡単!タケノコ レシピは春の人気食材!
春の代表的な食材といえばタケノコです。 タケノコの 主成分はたんぱく質です。 たんぱく質は現
-
とり野菜みそを大阪で買えるスーパーや販売店は?
とり野菜みそは、米麹と大豆から作る味噌に香辛料を混ぜ合わせた調味味噌です。石川県の伝統鍋料理「とり
-
やっぱりバレンタインはトリュフで!初めてでも簡単にできるバレンタイン定番トリュフのレシピとは
丸いかわいいトリュフチョコレート・・・ バレンタインには、手作りをプレゼン
-
圧力鍋で作るスペアリブ!レモン風味のコーラ煮~簡単で人気のレシピ~
皆さんは圧力鍋を持っていますか? 筆者は持っていないので普通の鍋で調理していますが、圧力鍋はあ
-
日本の伝統行事には欠かせないお寿司!ひな祭りにオススメのお寿司とは
日本の伝統行事には欠かせないお寿司!ひな祭りにオススメのお寿司とは ひな祭りとお寿
-
節分気分を盛り上げる鬼のキャラ弁が人気!オススメレシピ集
節分の日は、楽しい鬼のキャラ弁で、盛り上がっちゃいましょう! 「福は内! 鬼は外!」