これでバレンタインも安心!ガトーショコラの簡単な作り方まとめ
2月14日はバレンタインデー!
バレンタインの定番お菓子、ガトーショコラ
だれでも簡単に作れますよ。
これでバレンタインも安心!ガトーショコラの簡単な作り方まとめ
ガトーショコラとは
「ガトーショコラ」は、「ガトー・オ・ショコラ」、フランス語でチョコレートの焼き菓子という意味です。
「ガトー・オ・ショコラ」がなまって、「ガトーショコラ」という和製フランス語になりました。
カカオは16世紀にヨーロッパに伝わりましたが、薬や飲み物として使われていました。
18世紀に、カカオを使ったお菓子が現れました。
チョコレートトルテ、チョコレートビスキュイというお菓子です。
19世紀に、オーストリアのウィーンで「ザッハトルテ」というチョコレートケーキが作られました。
ザッハトルテは、今でも「お菓子の王様」と言われています。
ガトーショコラ オススメレシピ
① 氏家健治シェフのオリジナル・レシピ
[材料] 1型分
クーべルチュールチョコレート 200g
無塩バター 180g
卵Lサイズ 3個
グラニュー糖 80g
クーベルチュールチョコレートは製菓用のチョコレートです。
ココアバターが多いので、低温で溶けます。
卵は冷蔵庫から出し、室温に戻しておきます。
グラニュー糖は好みで増やしたり、減らしたりしてください。
[作り方]
1, 無塩バターとチョコレートを細かく刻みます。
2, ボウルに卵を割り入れ、卵黄と白身をよく混ぜ合わせます。
3, 刻んだバターとチョコレートを別のボウルに入れ、湯煎で溶かします。
溶かしながら、よく混ぜ合わせます。
4, 3の中にグラニュー糖を入れ、湯煎しながらよく混ぜます。
この時点で、グラニュー糖が全部溶けなくても大丈夫です。
5, 混ぜ合わせた全卵を漉しながら、4に少しずつ入れます。
湯煎したまま、グラニュー糖が溶けきるまで、よく混ぜ合わせます。
生地全体につやとねばりが出るまで、よく混ぜ合わせてください。
6, 型にクッキングシートを敷きます。
パウンドケーキ型(長方形)でもデコレーションケーキ型(丸型)でも、かまいません。
7, 180℃に設定したオーブンで20分焼きます。
8, 上面がレアな状態で、取り出します。
粗熱が取れたら、型から取り出します。
② 濃厚ガトーショコラのレシピ
[材料] 1型分
チョコレート 150g
無塩バター 60g
生クリーム 50cc
卵Lサイズ 3個
チョコレートは、ふつうの板チョコでかまいません。
甘めが好きな方は、ミルクチョコレートを使ってください。
[作り方]
1, チョコレートは細かく刻み、ボウルに入れ、湯煎で溶かします。
2, 卵を割り、白身と卵黄に分けます。
3, 白身を泡立て、メレンゲを作ります。
固く、角が立つまで泡立てます。
4、卵黄・刻んだバター・生クリームをよく混ぜて、1に入れます。
溶けたチョコレートとよく混ぜます。
5, メレンゲを4に入れます。
メレンゲは2~3回に分けて入れ、泡を潰さないようにサックリと混ぜます。
6, ケーキ型にクッキングシートを敷き、生地を流し入れます。
7, 170℃に設定したオーブンで、35分焼きます。
8, 粗熱が取れたら、型から出します。
ケーキ型は、長方形でも丸型でもかまいません。
③ 卵とチョコレートだけのレシピ
[材料] 1型分
チョコレート 180g
卵 Lサイズ3個
好みで、ブランデー大ヒ1 粉砂糖
チョコレートは、お好きなメーカーのものを使ってください。
[作り方]
1, チョコレートは細かく刻み、湯煎にかけて溶かします。
2, 卵を割り、卵白と卵黄に分けます。
3, 卵白を固く泡立てて、メレンゲを作ります。
卵白は、角が立つまで泡立ててください。
4, 溶かしたチョコレートに溶いた卵黄を入れてよく混ぜ合わせます。
好みで、ブランデーを加えます。
5, 4へメレンゲを2~3回に分けて入れ、サックリと混ぜ合わせます。
メレンゲの泡を潰さないように、混ぜてください。
6, ケーキ型にクッキングシートを敷き、生地を流し入れます。
7, 170℃に設定したオーブンで30分くらい焼きます。
竹クシを刺して、ベッタリ生チョコレートがつかなければ、完成です。
8, 粗熱が取れたら、型から取り出します。
ラップで包み、冷蔵庫で一晩寝かせると、さらに濃厚になります。
9, 温かいガトーをお好みの方は、食べる前に電子レンジで温めてください。
粉砂糖をふりかけると、きれいです。
時短ポイント
● チョコレートとバターを溶かす時間を短縮するには、できるだけ細かく刻むことです。
湯煎する温度は、40℃前後にします。
お湯の温度が高いと、卵黄や卵白が煮えてかたまってしまいます。
● メレンゲを作る時は、砂糖を少し混ぜると、手早くできます。
砂糖で核を作ります。
まとめ バレンタインは、手作りガトーショコラで
バレンタインの贈り物は、手作りのお菓子が一番ですよね。
ガトーショコラは、簡単にできて、濃厚な味わいが豪華さを演出します。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
定番料理でもてなそう!オススメのひな祭りパーティーのやり方
定番料理でもてなそう! オススメのひな祭りパーティーのやり方 ひな祭りとは・・・
-
-
子供の運動会にキャラ弁は作らないといけないの?
運動会のお弁当。 それだけでもお母さんたちは頭を悩ませるのではないでしょうか? 子供達が
-
-
やっぱりバレンタインはトリュフで!初めてでも簡単にできるバレンタイン定番トリュフのレシピとは
丸いかわいいトリュフチョコレート・・・ バレンタインには、手作りをプレゼン
-
-
ひな祭りはやっぱり可愛くゴージャスに!簡単で可愛いひな祭りケーキまとめ
3月3日はひな祭り、女の子のお祭りです。 おひな様といっしょに、おいしいケーキをい
-
-
こんな菱餅があるの?!びっくり代用菱餅のまとめ
菱餅とは、3月3日のひな祭りに供える菱形の3色のお餅です。菱餅の起源は、宮中で正月に食べる菱葩(
-
-
節分気分を盛り上げる鬼のキャラ弁が人気!オススメレシピ集
節分の日は、楽しい鬼のキャラ弁で、盛り上がっちゃいましょう! 「福は内! 鬼は外!」
-
-
料理に凝らなくてもお菓子さえあればOK!簡単ひな祭りのお菓子レシピまとめ
料理に凝らなくてもお菓子さえあればOK! 簡単ひな祭りのお菓子レシピまとめ ひな
-
-
とり野菜みそ(石川県郷土料理)を東京で買えるところは?
石川県の冬の食べ物といえば“とり野菜みそ鍋”といわれるほど、石川県ではポピュラーな食べ物。 そんな
-
-
梅酒を作る際に良く聞かれる3つの質問
買った梅酒ではなんか物足りない! 自分だけの味を作りたい! という人におすすめなのが
-
-
ほんだしで作るキャベツと豚肉のミルフィーユ鍋~簡単で人気のレシピ
さてそろそろ秋も深まり、段々と冬に向かって気温も下がってくる頃ですよね。 こんな季節はあったかい鍋を